2021/06/02 08:00

ご位牌を前に強制労働の歴史を語る

1997年夏、戦時下の強制労働で犠牲になった朝鮮人、日本人の遺骨発掘共同ワークショップが朱鞠内で開催されました。日本・韓国・在日韓国朝鮮人、200人余が参加し、4体の遺骨を発掘し、出会いと友情の日々が始まりました。

写真右 手を挙げているのが殿平善彦 1997年 日韓共同ワークショップにて

翌年5月、韓国忠清北道の忠北大学に招かれてワークショップの報告を行い、清州市郊外の山城に登りました。山城は外敵がせめて来た時、住民みんなが山城に避難して身を護ります。だから長い城壁はありますが天守閣のような人々を睥睨する建物はありません。

朱鞠内は東アジアの若者たちの山城です。毎年欠かさず朱鞠内に集い、犠牲者に思いを馳せ、酒を酌み交わし語り合いました。ワークショップで出会った優に2000人を超える若者たちの多くは、日本・韓国・台湾をはじめ世界の各地で平和と人権、民主主義のために活動しています。

必ず「笹の墓標展示館」を再生して東アジアに希望の種を播き続けたい。ご支援のほどよろしくお願いいたします。

笹の墓標展示館再生・和解と平和の森を創る 共同代表

一乗寺住職 殿平 善彦

2019年10月 雪の重みで傾いた旧光顕寺・笹の墓標展示館の前で