2021/06/25 22:22

旧版の絵の仕事は、私にとってもコロナ禍と切り離すことが出来ない作品となりました。

これまでは、クレヨンよりも油分が多いオイルパステルを使って、F6サイズ(410×318mm)以上の大きさの絵を描いてきました。

しかし、今回はA4サイズの画用紙にサインペンと色鉛筆で描くことにしました。理由は、当初は絵本のための絵ではなく、長瀬さんのサイト「ちいさなとびら」にアップするための絵だったので、繊細なタッチの絵がいいかなと思ったからです。加えて「コロナ禍における、子どもの権利委員会による声明」という大きなテーマに沿って、11枚の絵を描くことが決まっていたこと。そして何より大きな理由は、私自身がコロナ禍の影響からまったく絵が描けない状態でいたことがあります。

リハビリの意味もあり、思い切って暮らしの中で気軽に描けるスタイルに変えてみようと思ったのです。


最初に描き始めたのは、「子どもの休む権利や遊ぶ権利を奪わない」というテーマのピンクのクマと少女の絵でした。最初は「とにかく長瀬さんとの約束を果たそう、子どもたちのために全部の絵を描き終えるまでは絵をやめない。」という思いだけでいました。今振り返ると、死に物狂い命懸けです。


そして1枚目の絵が描けた時、涙が出ました。私自身が、本当の意味で自分の心身を休めたり、夢中になって楽しく絵を描く時間が奪われていたことに気がついたからです。そうして、少しずつふっくらした気持ちが戻ってきました。


最後に描いたのはが、少女と大人の女性が糸電話で話をしている絵です。


子どもから大人へ。そして、子どもだった私から大人になった私へ。

「きかせて あなたの気持ち」



★次回予告: 6月26日(土)「絵と文は、なかよし」momo

引き続き、応援と拡散のご協力をよろしくお願いします。