2022/05/30 23:58

みなさん、こんばんは!
今日は、本プロジェクトの目標であるキッチンカー導入に向けて、実際にキッチンカーを見学にお邪魔しました!
日本でトップシェアを誇る企業さんということで、オフィスも綺麗でした。

特筆すべきは、軽トラックタイプにも関わらず、200L の吸排水装置を設置しており、飲食店営業許可(レストラン営業が可能)が取得できるというキッチンカーの存在です!!

従来軽キッチンカーだと、80Lが限界とされていて、それだと、飲食店営業許可が取得できないのです。
大きな違いは、そこで仕込みを含む調理ができるかどうかという点と、複数品目の販売ができるという点。
前者は、営業許可のある施設で別途仕込みを済ませてから、キッチンカーで販売する必要があります。

また、後者は、キッチンカー1台につき1品目、つまり、1種類の商品しか登録できないので、万が一、メニューを変えたいとなった場合に、取り直さなければなりません。

じゃぁ、1tトラックタイプや、1.5tトラックタイプにすればいいじゃないかと思われるかもしれませんが、その差は、価格にしておよそ¥1,000,000の差が出てしまうのです!!
機動力や、運転スキルなども含め、軽タイプが人気な理由もそこにあります。

ただ、今までは、飲食店営業許可がとれないという壁がありました。
本日伺った企業さんはその壁をぶち壊してくれたパイオニア企業さんなのです。

ご担当者の方のお話もかなり勉強になりました。

さあ、ゴールまでさらに加速するぞーっという気合を入れる事ができた大阪出張でした!!

オマケの道頓堀写真です