2022/12/26 18:56

28日から、娘のお世話になっている工務店の親方が来てくださいます。

すったもんだあって、大変遅れてしまいましたが、いよいよ壁を作る工事に入ります

今日は、そのための準備をしました。

●要らない壁を壊す
●棚をはずす
●要らない物を移動する

書籍コーナーに置いていた本類は、学習室へ移動。

けっこうな量あるのですが、「北九州平和資料館」で支えてくださっていた方から譲り受けた棚もしっかり活用して、スッキリと収まりました。

「北九州平和資料館」で、展示ボードとして使っていた「スタイロフォーム」は、本来の「断熱材」としての姿に生まれ変わり?ました。


また、通路を広げるために、壁を壊しました

トイレのドアも外しました


今日は、天気がよくて暖かかったので、ずっと気になっていた、苗の植え替えもしました。

ホントは、花壇を作ってから・・・と思っていたのですが、間に合わなかったので、とりあえず端っこに土を入れて植え替えました。
春になったら、かわいい花をつけてくれることを願っています。

こちらは、メッセージの焼き付けのお手伝いに来てくださっていた支援者の方からいただいたイチゴの苗です。
ずっと、小さなポットの中で、窮屈そうにしていました。かわいそうでした。

廃材で作った手作りのプランター?にお引越し。
元気に育って、願わくばおいしい実をつけてほしい・・・

今年も残りわずかとなっていますが、資料室準備は、まだ続きます。


明日(27日)の朝のKBCテレビ「アサデス」での放送時間が間違っていました。
7時10分頃だそうです。

どんな内容になっているのか不安ですが、よかったら、ご覧ください。