2024/05/18 07:53

昨年の6月23日(沖縄慰霊の日)にオープンした北九州平和資料室TICO PLACE。
もうすぐ一年になります。

「『サグラダ・ファミリア』でがんばりまぁす!!」

と、決めていた『沖縄慰霊の日』にとりあえずオープンさせ、少しずつ少しずつ、考えていることを形にしてきました。(まだまだ道半ばです!)

今は、一周年記念イベントの準備をしています。

前のブログにも書きましたが、来館された方や応援してくださっている方に相談して、内容を考え、ようやく形ができました。テーマは、

「戦争はイヤだ!」平和をつくる力をつけよう!!

です。私は、

戦争は、人間がつくる
ならば必ず、
無くすことができる

と、考えています。そのためには、

一人一人が、
『自分には、戦争を回避し、平和をつくる力がある!』
と、胸を張って言えるように、努力しなければ。

そう思っています。そしてその手助けになればと思い、

●「知る」
●「平和を感じる」

を具体化して、内容を考えました。

6月23日

11:00~『願児我楽夢(がんじがらめ)』のメンバー林内隆二さんのライブ

林内さんが来館された時に、
「ここで歌っていただけませんか?」
と、思い切ってお願いしてみました。すると、

「ぼくでよければ、一人でも二人でも、聴いてくれる方がおられるのなら、歌いますよ。」

と、即答!!なんてステキなお方!!(あの時の感激はわすれられません!!)

『沖縄慰霊の日』ということもあり、沖縄に関する歌も用意してくださっているようです!!楽しみです。

13:30~『檻の中のライオン』の作者 弁護士の楾(はんどう)大樹さんの講演会 ※要予約→檻の中のライオン講演会申込 

イベントを考えていたころに、黒崎で楾大樹さんの講演会があり、娘が参加しました。
帰って来て、講演の内容に感激して、少々興奮気味で話をする娘が、最後に、

「6月23日に講演会をしたい方いませんかぁ~?」

と、楾先生がおっしゃっていたよ。と。

これはチャンス!!
次の日、お願いの連絡をしようとFBを覗くと、「6月23日は、行橋市に決まりました。」と。
「あ~。一歩遅かったか」と、その悔しさをつぶやいたところ、ナント!!

楾先生が、調整してくださいました!!

なんてステキなお方!!(まだ何も準備していなかったので、慌てました(笑))

戦争が終わってアメリカに占領され続けていた沖縄の人々は、基本的人権を大切にしたくらしができるように『日本国憲法』が適用される『本土復帰』を強く望んでいました。
そんな人々に希望を与える『日本国憲法』について、お話して頂きます。

※参加人数や天候によって、場所を「蜑住(あますみ)公民館」にするか「TICO PLACE」にするかを決めます。
※地域の方のご理解のもと、運営することができています。各自、思いやりのある行動をお願いします。(「平和をつくる」実践です!!(笑))
※お車でお越しの方は、できるだけ乗り合って来ていただけると助かります。

お昼は、パンとお菓子のお店「Andante(あんだんて)」の米粉のパンと焼菓子の販売もあります。

TICO PLACEをオープンする前から支援してくださっている方が始めたお店です。

身体によくて、めっちゃおいしいです!!(やさしいお味)

数に限りがあります(米粉パンは25~30個)が、朝から参加される方は、TICO PLACEでお昼を済ませて、講演会に参加することもできます!!




7月21日(日)は、子ども向けイベントを考えています。

只今、準備中。

7月21日(日)は、ぜひ、親子で平和をつくる力をつけに来てくださぁい!
詳細は、後日、ブログに上げます。