2022/09/18 20:00

こんにちは

託児ガーベラの栁原です!


このプロジェクトが始まって、たくさんの方からのご支援が本当に嬉しくて励みになっております。



ガーベラの利用者さんで

とてもねんねが上手な男の子がいます。

彼は1歳3ヶ月!

まだまだ午前中のメインの活動が終わると眠くなってしまうお年頃で、給食の時間には目がトロントロンになっています。

頑張って給食を食べ終わって、オムツを替えてお布団にコロンと横になると、本当にものの数分で穏やかに眠りに入ります。

そんな彼を見て、みんながみんな、こんなに寝付きのいい子だったらどれだけの母親が救われるだろう、、といつも思っていました。


その男の子のママからも応援メッセージをいただきました。


プロジェクト応援してます!!


うちは上の子が絶望的に寝ない子で、3歳頃まで夜泣きしてました。

当時はそれが普通だと思ってましたし、ただただ時が来るのを待ってました。

昼間も本当は出掛けたいけど、息子と一緒にお昼寝しないと夜が持たない…と、日常生活に支障があるほど。

有難いことに、主人が協力的というか夜中は主人担当というほどやってくれました。

一晩中抱っこで寝てくれたことも多々あります。


そして2人目誕生。またあの日々が…と思えば、

ご存知の通り本当に手が掛からない子で、夜泣きどころか寝かしつけもいらない子なんです!

その時初めて、「夜泣きをするのが当たり前じゃないんだ」とわかったんです。


だからわたしも声を大にして言いたいです(笑)

夜泣きで苦しんでるママたちに届けばいいなと。

とても素敵なプロジェクトだと思います!!

微々たるものかもしれませんが、少しでもお力になれたら…。頑張ってくださいね。

そして可愛いガーベラポーチGET~!手に取るのを楽しみにしてますね!!


※掲載許可をいただいております。表紙の写真とは別のお子さんです。



いつでもとっても元気いっぱいの可愛いママ。

上の子でそんな苦労をしてたとは、、全く想像もつきませんでした。

同じ人間な訳ではないので、兄弟でこれだけ違うこともそりゃありますよね。

両端を知っているからこその応援メッセージが、とても心に響きました、、

夜泣きに苦しむママはあなただけじゃないと、、

その苦しみは、当の本人にしか分からないからこそ難しい問題なのだけど、

ねんねサロンに来てくださるママたちは、みんな同じ思いを抱えた方ばかりです!

その思いは小嶋も、もちろん受け止めてくれますが、

是非、参加者のママたちとも思いを共有して帰ってもらえたらと思います。

 

ねんねサロンで、これまで参加者さまからいただいたフィードバックや、

私たちが参加者さまから感じた思いや様子などから試行錯誤し、

今のねんねサロンの形ができあがりました。


「辛いのは私だけじゃない!」と思って帰ってもらいたい!


そのため、

小嶋のミニ講座やスポンサー企業さまからのお話

の後にしっかりと自由相談会の場を設けております。


この相談会の場で色々と相談して悩みを共有したり、

悩み解決の助言を小嶋からもらったりと、

参加者の皆さまにとって有意義な時間にしてもらたら、私たちは本望です!


ねんねサロンでお待ちしております。