2022/12/05 21:29

今年春の新学期に奨励金で応援をした子どもたち家族から、6ヶ月後の様子が届きました。

子どもたちのサッカーができる喜びや幸せをぜひご覧ください^^


(子ども)
「僕はサポートを受けてとても成長できました。なぜならもらった備品で毎日自主練習をしに行って毎日一歩ずつ上手くなっていき、クラブチームの練習や試合の時に自分のやりたいプレーができました。また zoom で家長選手と交流させて頂き色々なアドバイスをもらい、次に行った試合の目線が変わりました。僕はこれからこのサポートを受けたことを生かしていきたいです。例えばもらった備品で次の公式戦で優勝を目指したり家長さんからもらった言葉を胸に日々の練習に向き合っていきたいです」


(保護者)
「多大なご支援を本当にありがとうございます。親子で幸せな気持ちになり感謝しています。奨励金は夏季の遠征合宿の費用で使わせて頂き、無事に行かせてやることが出来ました。シューズ などの物資は想像をはるかに超えた素敵な物を頂き、息子は「これを僕に ?」と とても喜んでいました。zoom でのプロ選手との交流では、家長選手からお言葉を頂けるという夢のような機会を頂き一生心に残る経験となりました。息子は普段から私にかかる負担を気にしてくれたり、それに応えるよう意欲的に活動しようと頑張っていますが、今回沢山の物資や交流の支援を受けて、自分の事を支援し応援してくれる人達が居るという事を知り、目標に向けて更にモチベーションが上がっていると感じています。支援、応援の力ってすごいな!と思いお申込みさせて頂いて本当に良かったと思っています。現在は少しづつ高校のことも意識し始め、今後どのようにサッカーを続けていくか色々と考えているようです。どういう方向であっても、大好きなサッカーに楽しくおもいっきり打ち込んでくれたらと思います。その為の環境づくりを出来る限りサポートしていくつもりです。それでも我慢させてしまったり、思うように出来ない事もあると思います。そんな経済面が理由で困っている子達はいっぱい居ると思います。どうかそういう子達が頑張れる支援をよろしくお願いします。そして経済面だけではなく、サッカーをしていく中で抱える悩みを相談出来る機会もあれば良いなと思います」


▷6ヶ月レポート
https://www.lovefutbol-japan.org/posts/39445213