2023/07/26 15:55

きかせてプロジェクトをご支援いただきました皆さまへ

いつも私たちの活動を、ご支援、応援いただきまして、本当にありがとうございます。

難病当事者を含む多様な仲間で作る音楽制作プロジェクト
「きかせてプロジェクト」。

昨年12月よりクラウドファンディングに挑戦し、
これまでのオリジナル曲2曲の英語化と、コロナ禍にてオンラインのみでの活動から、
いよいよ4年目、飛び出して、初コンサートの開催。

この2点を目標に取り組んでまいりましたが、クラウドファンディングチャレンジにて
お約束をいたしました1曲目、
「きかせてよきみのこと」英語版が、以下に完成をいたしました。

「きかせてよきみのこと」英語版【公式】。
https://www.youtube.com/watch?v=nMOL3gXVMB0

英訳詞と、その英訳詞の日本語対訳は、メンバーの朝霧裕と同じ難病(脊髄性筋萎縮症)の
当事者で、日頃は英語塾の経営者である伊藤 弾(いとう だん)先生にお願いをしました。

コロナ禍でも、いついかなるときでも、障害のある人、ない人が
支え合い、ともに生きることが、特別なことではなく、
また「限られた人にしかできないこと」ではなく、
誰にでも、当たり前の社会になってほしい。
そんな願いが、ぎゅっと凝縮された、願いの結晶のような美しい英詩にして
いただきました。

今日は、一番最初の、きかせてプロジェクトの制作曲であった、
日本語版の「きかせてよきみのこと」の歌詞。
その、歌詞の、思いの源になった、
やまゆり園殺傷事件から、7年忌。
犠牲者の方々の命日でもあります。

どんな身体 どんな心に生まれても

ひとりひとり みんな違って当たり前。

できないところを補い合って 素敵なところを伸ばしあって

今いるこの場所から 未来を作り出していけますように。

この歌が 体を越えて 心を 国を越えて
人と人とを繋ぐ、架け橋になりますように。

本制作をご支援くださいました皆様に、心より感謝申し上げます。

「ありがとう 英語版」、必ず作りますので、どうかもうしばらくお待ちくださいませ。

※なお、本PVにつきましては、メンバーのるぅさんについては、録音期間中、体調不良等からの療養のため、参加が叶わず、歌を朝霧裕と町田佳織で務めております。
どうかご了承をお願い申し上げます。

2023年7月26日 

きかせてプロジェクト 代表 kidsnaco
プロジェクトリーダー 朝霧 裕
メンバー 一同

執筆 朝霧 裕