2023/09/10 17:58

こんにちは!ジェンダーカフェinもりおかです。

私たちのプロジェクトへのご支援&応援、誠にありがとうございます。

残り6日となりましたが、あと約14万円足りません。

情報の拡散等、引き続きご支援&応援をよろしくお願いいたします。

この度、連続勉強会の詳細が決まりましたので以下にお知らせいたします!

岩手県内、東北地方の皆様にはもちろんですが、全国からも盛岡旅行を兼ねてぜひご参加いただきたいです。

どうぞよろしくお願いいたします!

***

ジェンダーカフェinもりおか連続勉強会(全4回)

 岩手県盛岡市でジェンダーに関するモヤモヤをお茶をのみながらおしゃべりしてきた「ジェンダーカフェinもりおか」が、ジェンダーやフェミニズムについてより深く学ぶための連続勉強会を開催します。講師は、ジェンダー平等に取り組む研究者やアクティビストの皆さんです。ぜひご参加ください!

***

第1回 フェミニズムの歴史や運動について知ろう
https://wp.me/peR3AL-1c
 ジェンダーカフェinもりおかのメンバーが調べたこれまでのフェミニズム運動について報告します。ジェンダーに基づく差別や暴力の問題にフェミニストたちはどう取り組んできたのか、そして、社会はどう変わったのか、かわらなかったのか。年齢に関わらず、フェミニズムやジェンダーについて興味のある方は大歓迎です!フェミニズムについての基本的なことを一緒に勉強してみませんか?
報告者:ジェンダーカフェinもりおか主催メンバー
日時:2023年9月24日(日)10:30~12:00
会場 もりおか女性センター 生活アトリエ(岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目1-10 プラザおでって5階)
定員 30人
参加費 ①一般:1000円、②学生・クラウドファンディング支援者:無料
お申込み方法 以下のフォームより必要事項をご記入ください。
▶グーグルフォーム 
https://forms.gle/R3BWdrCswcmCMUVB6

※情報保障など参加にあたってサポートが必要な方は<9月6日(水)まで>に下記お問い合わせ先までご相談ください。

***

第2回 知っていますかLGBT/多様な性
https://wp.me/peR3AL-1v
 東北地域や県内の当事者団体等の取り組みによって、ここ岩手でも学ぶ機会が少しずつ増えてきたように感じるセクシュアルマイノリティーの権利について、さらに理解を深めるために、10代から23歳までのLGBT(かもしれない人を含む)が集まれるオープンデーを定期開催している一般社団法人にじーず代表の遠藤まめたさんを講師にお招きします。多様な性を取り巻くさまざまな困難について学び、これから私たちができることを一緒に考えます。ぜひご参加ください。講師 遠藤まめたさん(一般社団法人にじーず代表)
日時 2023年10月28日(土)14:00-15:30
会場 プラザおでって3階・特別会議室(盛岡市中ノ橋通一丁目1-10)
定員 20人
参加費 ①一般:1000円、②学生・クラウドファンディング支援者:無料
お申込み方法 以下のフォームより必要事項をご記入ください。
▶グーグルフォーム 
https://forms.gle/2wB4awpJ4hvbKRPZ7

※情報保障など参加にあたってサポートが必要な方は<9月28日(木)まで>に下記お問い合わせ先までご相談ください。

***

第3回 性とからだに関する知識を身につける性教育が大事な理由を学ぼう
https://wp.me/peR3AL-1I
 これまでのジェンダーカフェでさまざまなテーマを考えてきましたが、その中でも、ジェンダーについて知識を得ることの大切さについては何度も確認してきました。性やからだについて知ることも、自分や周りの人を大切にするために大事なことです。今回は「人生をデザインするために性を学ぼう」をコンセプトに活動するNPO法人ピルコン理事長の染矢明日香さんを講師にお迎えして「性教育」をキーワードにお話をうかがいます。ご参加お待ちしています!
講師:染矢明日香さん(NPO法人ピルコン理事長)
日時:2023年11月3日(金・休)13:30-15:00
会場:パルクアベニュー・カワトクcube-Ⅱ B1・学びの場(盛岡市菜園1-8-15)
定員 20人
参加費 ①一般:1000円、②学生・クラウドファンディング支援者:無料
お申込み方法 以下のフォームより必要事項をご記入ください。
▶グーグルフォーム 
https://forms.gle/nFKAefdS2ehMgi4r7

※情報保障など参加にあたってサポートが必要な方は<2023年10月3日(火)まで>に下記お問い合わせ先までご相談ください。

***

第4回 憲法24条はなぜ大切なのか—人権・ジェンダー平等・平和
https://wp.me/peR3AL-1U
 2023年5月、盛岡市でもパートナーシップ制度が導入されました。また、全国では選択的夫婦別姓や同性婚の裁判など、婚姻制度に関わるさまざまな動きが起きています。室蘭工業大学大学院教員で、憲法学、家族法、ジェンダー法がご専門の清末愛砂さんをお招きして、「結婚」を取り巻く日本の法律や制度に深く関わる憲法24条について、お話いただきます。
講師:清末愛砂さん(室蘭工業大学大学院教員(憲法学・ジェンダー法学・家族法))
日時:2023年12月16日(土)10:30-12:00
会場:パルクアベニュー・カワトクcube-Ⅱ B1・学びの場(盛岡市菜園1-8-15)
定員 20人
参加費 ①一般:1000円、②学生・クラウドファンディング支援者:無料
お申込み方法 以下のフォームより必要事項をご記入ください。
▶グーグルフォーム 
https://forms.gle/LrX6VJtNpRoin28a9

※情報保障など参加にあたってサポートが必要な方は<2023年11月16日(木)まで>に下記お問い合わせ先までご相談ください。

***

<全4回共通>
主催:ジェンダーカフェinもりおか
お問い合わせ:moriokagendercafe@gmail.com
HP:https://gendercafeinmorioka.wordpress.com/
※参加者が定員に達した場合は、申込みを締め切ります。
※一般参加者の参加費は当日受付でお支払いください。お支払いには現金をご準備ください。

ジェンダーカフェinもりおかの情報は以下からもご覧いただけます!
X(旧Twitter) https://twitter.com/moriokagencafe
Mastodon https://mstdn.jp/@moriokagencafe
Instagram https://www.instagram.com/moriokagendercafe/