タイラーインターナショナルアカデミー合同会社(TIA)代表の秋山直宏と申します。

My name is Naohiro Akiyama, representative of Tyler International Academy LLC.

 

この度インターナショナルスクールを共同代表であるポール・タイラーと共に山形県鶴岡市に開校することとなりました。

I'm planning to open an international school with Paul Tyler,  in Tsuruoka city, Yamagata prefecture.

▼このプロジェクトで実現したいこと What we want to accomplish
1.英語を勉強するものではなくすること、好きだから学んでいることを実践する場所を創ること

Learning English in early childhood and make a place where each child can immerse in what they like.

 

・世界の一員として英語でのコミュニケーションがとれるのとそうでないのとはでは見える世界は全く違ってきます。子供たちが小学校に入学する前に英語に慣れ親しむ環境を提供します。

Providing an environment familiar in English before children enter school.

 

・我々が学校で学んだことのほとんどは、昔どこかの誰かが好きだから没頭して取り組んだ何かです。その「何か」を次世代の子供たちにも創ってほしいと思います。そのために必要な場所を私たちが作ります。

Most of what we have learned in school is someone immersed and worked on something. We hope that the next generation of children will create that "something". We will make the necessary place for that.

2.新たな農業を鶴岡から創造していくこと

Creating new agriculture from Tsuruoka

鶴岡は本当に四季のはっきりとした自然に恵まれまれており、食材の宝庫であります。そのような場所で、食べ物とは生き物にとってどれほど大切なのか、そしてこれからどのような物を作り、食べていくのかを子供たち自身に考えてもらう環境を作り続けます。

There is so much amazing food and culture in Tsuruoka, we will be keep creating an environment for children to consider themselves about food.

 

▼プロジェクトをやろうと思った理由

Reason why we thought about doing this project

 

・世界が大きく変わっている今、学校で先生に教わる勉強も確かに大事ですが、自分で好きなことを見つけて自発的に子供たち同士で教え合いながら学んでいくことのほうがもっと大事だと考えたことです。

Now the world is changing drastically, The study taught at school is surely important, we think children begin to learn by themselves is more important.

・生きていくために欠かすことのできない食料の大切さとは何かということを子供たち自身に考えてもらうことが鶴岡のような地域に限らず、すべての人の未来にとって重要だと考えたことがもう一つの理由です。

We hope that children will think  about the importance of food, it is necessary for the future of everyone.

 

 

▼これまでの活動 Activities

・今年8月に鶴岡市内で2〜6歳児を対象とした英会話レッスンを2回に渡って開催し、30人以上の子供たちに参加していただきました。

We held English conversation lessons for 2 to 6 year old children in Tsuruoka city twice in August this year ,  30 or more children participated.

 

・ポール・タイラーは現在、神奈川県川崎市のクリエイティブキッズインターナショナルプリスクールスクールにシニアディレクターとして勤務しており、彼の子供たちの学びへの興味を引き出す姿勢と独自のカリキュラムは高く評価されています。

Paul Tyler currently works as a senior director at the Creative Kids International Preschool School in Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, and his attitude towards learning and interest in his children and his own curriculum are highly appreciated.

 

▼資金の使い道 Fund use

皆様から頂いたありがたい資金は来年4月の開校に向けて、タイラーインターナショナルアカデミー合同会社の創業資金に充てさせていただきます。

We are grateful to all of you for the founding of Tyler International Academy LLC company for the opening ceremony next April.

使い道の内訳 Details

・法人登録費用  Corporate registration fee

・校舎予定物件の改修費用  School building renovation cost

校舎予定物件 School building

住所:〒997-0311

   山形県鶴岡市黒川字大杉あきやま倉庫

         Akiyama-soko, Ohsugi, Kurokawa, Tsuruoka, Yamagata prefecture

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 2017/09/12 23:08

    アオバジャパン バイリンガルプリスクール早稲田キャンパスを見学させていただきました!   3階建ての校舎でそれぞれの子供の興味を最大限引き出す環境作りをされている点が印象的でした。 そしてやはり幼少期からの英語習得は効果的であり、英語もしくは日本語が話せない子供でも半年も経つと問題なく言...

  • 2017/09/11 23:01

    山形市で初となるインターナショナルプリスクール『バイリンガル学園 MY Kindergarten 』を見学させていただきました。 子供たちの英語力にビックリしたのはもちろんですが、僕とポールでは考えつかない山形県でインターナショナルスクールをやるジレンマなどの貴重なお話も伺えました。今後の活...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください