※7/20更新:本文が長いため、3分で概要とポイントを知りたい方はこちらのPodcastを聞きながら流し読みしてください。(少し早口でお話させていただきました)



1. 高品質天然アロマが自律神経とホルモンバランスにアプローチ

2. クリエイティブで新感覚の幻想的な香りでほっと一息

3. 日常の産後ケアが産後の新しいコミュニケーションと当たり前を生む


はじめまして、cosii(コージー)の代表・山崎と申します。デザイナーとして仕事をする傍ら、2年弱構想してきたプロジェクトを今回紹介させていただきます。

妻と2人の子供と一緒に(2021年5月)

産後うつ、産後クライシス、離婚や虐待など、昨今は産後の問題が社会問題となり、話題になっています。ニュースなどで悲惨な事件を聞くたびに、本当に胸が裂かれそうになります。これは日本だけでなく、先進国が共通して持つ問題だとも言われ、これからの世代にとって極めて深刻です。

私は現在二児の父親です。初めての子供が生まれてから4年強、仕事以上に家庭のために多くの時間と労力を割いていく中で、産後がいかに大変か体感しました。1人の命を守るためには常に多くの人が関わっています。

産後のトラブルは身体的なものや精神的なものも含め、私たちにも様々起こりました。そして核家族ということも大きな原因になり、夫婦関係に亀裂が入ることもしばしば。。。結婚時や出産前に抱いていた綺麗でキラキラした生活はすぐさま打ち砕かれました

産後は家庭にとって間違いなくピンチです。しかし家族の絆がより一層深まる最高のチャンスでもあると信じています。

自分の家庭を守る責任がある中で、何の保証もないことをするリスクは間違いなくあります。しかし、産後の大変さを体感した身としては、蔓延している社会問題を見て見ぬふりはできず「何かできないか」と延々と考えてきました。

今回お見せするものはすごく些細で目新しいモノではないかもしれません。ですが、平凡だからこそ誰もが日々の生活で触れて使えるものとして浸透すると考えています。

少し長いですが是非ご一読いただき、皆様の応援を心よりお待ちしております。


産後の母体は心身ともに変化が著しく、とにかく休養が必須です。そもそも出産が母体へ多大なダメージが伴うことを全く理解していない人が大勢います。そして実は、母親自身も気付いていないという場合もあります。
現代は産後の女性の10人に1人が産後うつになると言われています。著しい心身+環境の変化で周囲の理解が乏しければ、うつになってしまうのも全く不思議ではありません。(特に産後の2週間〜1ヶ月が危険とされていますが個人差もあり、多くの場合育児を含め産後数年間は大変な時期が続きます)

そして症状が悪化すれば自殺や乳児虐待にもつながります。産後夫婦仲が悪化する産後クライシスも大きな問題です。その結果、夫婦間の不満が長引き、離婚につながることも少なくありません。これもやはり原因の一つとして、母親の心身の変化に対する無理解があると思います。

このような実態を背景に、日本では産後ケア文化が徐々に進んでいます。しかし産後の身体的・精神的なケアを日常的に継続して行える専門機関が少なかったり、資金の壁によりサービスの質が不均一または断片的であったりと、社会全体の仕組みづくりと理解がまだまだ不完全です。それでも各自治体や専門家を頼ることは大切ですが、私たちが重要視しているのはパートナー・ご親族・ご友人からの理解とサポート、そして何よりも日常の変化です。

SNUGG The Aroma Mist は身体へのアプローチ以外に、日常的に楽しく触れて使えるものです。これが一つの補助線となることによって多くの人が産後の社会問題を意識し、周囲とのコミュニケーションや行動の変化を生むキッカケづくりを目指しています。

そして結婚時はリングが愛情のシンボルであるように、SNUGG The Aroma Mist が産後の1シンボルになり、無視されがちな産後の母親へスポットライトを当て、産後は母体を守るという新しいスタンダードを作りたいと思っています。

最後に、皆様からお借りした力を私たちは持続的な事業の出発点とし、モノの提供で終わることなく、サービスやコンテンツを通して産後を大切にする文化の醸成をしていきます。


産後は心身共に消耗しがちな日々の連続です。周りの理解を得ることができなかったり環境が乱れて感情のコントロールができなくなることも多々あると思います。SNUGG The Aroma Mist は、このような余裕がなく心細い産後の隙間に、オアシスへの旅を日常的にギフトする想いでつくりました。なぜなら産後はほっと一息できる空間と時間が常に必須だからです。

時は古代エジプト。絶世の美女と言われるクレオパトラは、バラを愛していたことで有名です。バラの花いっぱいのお風呂に入ったり、寝室をバラの花で埋め尽くしたとも言われています。 当時の権力者であった古代ローマの英雄たちと対面するときも、彼女はバラの花や香油を身に纏い、彼らの心を奪い、見事にエジプト女王の座を手に入れたとか。

これは、香りというものが人の生活に深く根ざしているのを象徴する逸話です。

新しいテクノロジーによって社会が大きく変化している時代ですが、香りはどれだけ社会が進歩しても変わらず影響力があるものです。

ご存知でしょうか、視覚、嗅覚、聴覚、触覚、味覚という5つの感覚のなかで、嗅覚だけが唯一「古い脳」を直接刺激することができることを。

古い脳とは大脳辺縁系のことです。大脳辺縁系とは人間の感情に大きく影響を与える部分です。

また、香りは大脳辺縁系から視床下部、下垂体へと届きます。視床下部は、自律神経やホルモンのバランスを司っている非常に重要な器官です。よって、香りは感情だけではなく、

することができます。そしてなんと香りはわずか0.2秒で脳に届くと言われてます。

我が子を思うばかりに口にいれるものや肌に触れるものに何かと制限をかけてしまう産後。また自分のための時間やスペースが極端に減る産後だからこそ母親へのご褒美として日頃から心の旅へ出かけることがとても大切です。

※実際に制限するべき食べものや肌につけるものは個人差もあり科学的実証も困難なため詳しくは専門機関にお問い合わせください。ここでは、乳幼児のことを配慮して制限される方がいる事実をもとに記載しています。


SNUGG は産後の様々なシチュエーションで瞬時に居心地いい演出をしてくれます。


実績ある天然アロマ調合のプロと共同開発

今回調合した香りは、アロマプロデュースで確かな実績のあるSeaAroma様と私たち夫妻で共同開発したものです。サンプリング時、3歳と1歳半の子供を持つ私と(35歳)と授乳中の妻(38歳)からのフィードバックを何回も重ねながら調合を行いました。

微妙な匂いや感覚に敏感な産後の母親からの評価はもちろんのこと、男性や子供が香っても生活空間に支障の出ない調合を目指し、半年以上の時間をかけて妥協のない開発を目指しました。そして、ラベンダー・スイートオレンジをベースに数種の精油を完璧な黄金比で混ぜ合わせ、

をつくることができました。妻は約6年間、大手化粧品会社で商品開発にも携わっていました。しかし今回は資金、ネームバリュー、時間の余裕など何の後ろ盾もない中、2人の意見がぶつかり合うことも多々あり、途中何度もこのプロジェクトを止めようと思いました。 それでも諦めずお互いを信じ合いながら、二人三脚でようやく辿り着いたスタート地点です。



※動画をクリックすると音声が流れます

そしてこのアロマミストは合成香料を一切使わず、を使用しているので、使用成分にセンシティブな産後の強い味方になります。

アロマミスト開発パートナーのご紹介
【株式会社SeaAroma】

SeaAroma様は東京ドーム天然温泉 スパ ラクーアなどのリラクゼーション施設、また多くの高級旅館や温泉旅館へのアロマ空間の導入、そしてアロマの自動販売機でテレビ出演などもされています。最近は某有名ブランドの都内直営店内のアロマ空間デザインを手がけるなど多くの実績を持つ会社様です。確かな香りをご提供いただき、信頼できるとても大事なパートナーです。

http://www.seaaroma.fromc.com


フェアトレードを用いた巾着袋の特別提供

SNUGG The Aroma Mist に合わせて特別にお届けする巾着袋はフェアトレード※ + 環境に優しいオーガニックコットンで作ったロゴ付きのオリジナル商品になります。こちらは1999年からビジネスで社会課題解決を実践している、京都のシサム工房様にご協力いただきました。シサム工房は6カ国13団体のNGOと連携し、活動の透明性が保証される世界フェアトレード連盟(WFTO)への加盟が決定しています。

https://sisam.jp


巾着袋はムンバイに住む女性たちが一つ一つ丁寧に作っています。女性の中にはシングルマザーの方や援助が必要な社会的弱者の方が大勢いますが、巾着袋の流通によって

にもつながります。シサム工房様の活動が、私たちとしても最も大切にしている「居心地いい産後の生活をつくる」ミッションと合致し、今回の取組を決定いたしました。皆様にSNUGG The Aroma Mistと巾着袋をセットでご提供することにより、日本のみならず、

巾着袋を作っていただいている女性の皆様

フェアトレードとは開発途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、立場の弱い開発途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」をいいます。
引用元:フェアトレードジャパン公式ホームページより
https://www.fairtrade-jp.org/about_fairtrade/course.php

インドは現在重度のコロナ禍により大変な思いをされている方が大勢います。(2021年7月現在)
巾着袋を制作するうえで感染対策として、現地につきましては生産者さんは現状マスク、作業前にアルコール消毒を行った上で感染対策を徹底しております。それでも万が一気になる場合は、お届け後に巾着袋を十分手洗いしていただくか、巾着袋無しのリターンBまたはEをお選びください。尚、全てのリターンを2021年10月以降にお届け予定していますが、巾着袋に関してはインドの状況により変更となる場合もありますので予めご了承ください。


ミスト型スプレー【生活スタイルの変化】

80mlサイズのガラスボトルを使用

アロマを楽しむ方法は沢山あります。焚いて部屋を香りで充満させたり、お風呂に精油を垂らして香りを直に楽しんだりと様々です。しかし日常的な産後ケアのためになぜあえて80mlのミスト型スプレーをつくったのか。それはSNUGG The Aroma Mist が産後の生活スタイルの変化にマッチする3つの理由があるからです。

このように、産後の生活スタイルを考えると、なぜ80mlのミスト型スプレーが産後の当たり前なのかがお分かりいただけるかと思います。他の優先事項がどんどん増える産後でも、日々の生活から手放すことなく使い続けられるよう、SNUGG The Aroma Mist をデザインしました。


【成分】厳選された100%天然の精油と食品添加物にも使用されている上質なアルコール製剤のみを使用
※合成香料、着色料、保存料など一切無添加です。使用しているアルコール製剤は、生菓子などの除菌および日持ちの向上に用いられているので、ご家庭でも抗菌・除菌対策用として最適で、かつ安心してお使いいただけます。

使用方法】よく振ってから空間に向けてスプレーしてください。

【天然アロマ(精油/エッセンシャルオイル)について】 精油の原料は植物のため、季節や天候などによる植物の生育の違いが、採油される精油の色や香りにそのまま反映します。 このため、原料植物の学名が同じ精油でも、香り・色の同じ精油を採油することができるわけではありません。 植物の生育に大きな影響を与えている、気温・湿度・日照時間などの条件は、生産地の緯度・標高(海抜)の違いによって大きく異なります。 また、原料植物の収穫時期・生育した季節や土壌の状況など、その他の数多くの条件によっても生育状況がことなるため、同じ生産者の育てた植物を原料とした精油であっても、ロットにより精油の香り・色などに違いがあります。 

【ご注意】 アロマスプレーは、直接肌につけないでください。 ・木製の家具や布に直接触れると、変色の原因となる場合がありますので、ご注意ください。 ・引火しやすいので、火気の近くでのご使用や保管は絶対におやめください。 ・目や口には入れないでください。 ・日光や高温多湿を避け冷暗所で保管してください。 ・子供やペットなどの手の届かないところに保管してください。 ・使用開始後12ヶ月以内に使い切るようにしてください


2021年7月 クラウドファンディングスタート

2021年9月 クラウドファンディング終了

2021年10月 商品を順次発送





※全て送料込み、税込の金額です。
※皆様の応援購入により量産効率が向上した場合、正規販売価格が販売予定価格より下がる可能性もございます。
※画像はイメージです。デザイン・仕様は変更になる可能性もございます。ご了承ください。
※巾着袋の制作は感染対策を徹底し、消毒を行い、安全に配慮した形でお届けいたします。万が一気になる場合は、お届け後に巾着袋を手洗いしていただくか、巾着袋無しのリターンをお選びください。
※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。


全ての工程を国内で行っておりますが、一部天然アロマ香料などは海外からの仕入れになっております。SNUGG The Aroma Mistは数種類の香料を使用しておりますが、天然アロマ香料は産地の季節や環境の変化によって仕入れ状況も変動しますので、香料が入手困難となった場合、止むを得ず生産中止の判断をする場合がございますので予めご了承ください。またその他ボトルや梱包材などの資材等に関してもコロナ禍の影響により入手または製造困難となった場合、販売中止となる可能性がございます。


SNUGG(スナッグ)の意味はなんですか?

英単語のSNUG(スナッグ) “居心地のよい、気持ちのよい、心地よく暖かい” からつくった造語です。 SNUGGに触れていただいた全ての方に、居心地の良さとあたたかみを提供したいという想いを込めています。

使用している成分は何ですか?

100%天然の精油と、スプレー噴射用に食品添加物にも使用されている上質なアルコール製剤のみで作成しています。合成香料は一切使用しておりません。精油はラベンダー・スイートオレンジをメインに天然精油全数種を使用しています。また精油含有量は8%未満となります。尚、植物の収穫時期、収穫地により、製品の色、香り、質感に違いが生じることもありますが、品質に変わりはございませんので安心してお使いください。

天然アロマは医薬品として利用できますか?

日本における天然アロマは医薬品ではなく雑貨扱いとなります。決して効果効能を保証するものではありませんので、病院などで受ける専門的な治療の代替えとしてはご利用いただけません。また現段階で既に重度のうつ症状が出ている場合はすぐに専門家への受診を行ってください。
国によって天然アロマの利用が医療として法的に認められている場所もありますが、SNUGG The Aroma Mist は医薬品ではありませんので、体内に取り込んだり肌につけることはしないでください。

本商品は香りを楽しむ以外に、産後の社会問題に対する周りへの理解向上や行動の変化を促す媒体としての役割を最も重視しています。

産後の期間はいつからいつまでですか?

特に産後の2週間は母体にとっても一番負担が重く、産後うつが発症しやすいと言われています。その期間はSNUGG The Aroma Mist をご利用いただく他に、必ず周りの方のサポートを受けて、母親が1人で育児と家事を全て行うことは避けてください。また、産後の症状は個人差があり環境にも左右されますので期間に関係なく、出産後のご家庭でどなたでも是非必要に応じてご利用ください。

マスクや枕にかけて使用しても大丈夫でしょうか?

枕はスプレー後乾いてから、マスクは外側にスプレー後、マスクをよくふってアルコール分を飛ばしてからであれば使用は可能です。尚、布・皮製品・金属類等に直接吹きかけますと、表面にシミがつくことがありますのでご注意ください。

好みの香りかわかりません。

私たちは半年以上をかけて一切妥協のない香りづくりを心がけました。しかし嗅覚は非常に繊細かつ個々の記憶とも連動していて、非常に複雑な仕組みをしています。そのような観点から、SNUGG The Aroma Mist は万人受けする香りではないかもしれません。ですが、SNUGG The Aroma Mist をきっかけに産後の香りのあるライフスタイルにご興味をいただき、また産後に起こる重大な社会問題に少しでも触れていただけたら私たちの目的は半分達成されています。

なぜなら私たちは香りではなく、居心地いい産後の旅を提供するために事業をしているからです。

産後ではなく、現在妊娠中ですが使用しても大丈夫でしょうか?

個人差もあり断定はできませんが、妊娠中は避けるべき精油があることで知られています。少しでもリスクを避けるため、妊娠中のご利用は避け、産後の楽しみにしていただければと思います。またどうしてもご利用されたい方は、まずは産婦人科医や皮膚科医にご相談されることをおすすめします。

産後1日目からすぐに利用可能ですか?

直接体内に入れる、また肌に触れることがなければご利用は可能です。ただし、お子様が近くにいる場合はできるだけ遠くでご利用いただくか、別の部屋でご利用ください。噴射する量によっても香りの強さと持続時間が変わりますので、ご心配の場合は少量からのご利用をおすすめします。また誤用、誤飲を避けるために必ず手の届かない場所で保管してください。尚、少しでも気分が悪くなったり不快感や違和感を感じたらすぐにご利用をやめてください。

ペットと一緒に暮らしていますが、使用可能ですか?

全ての天然アロマが動物に害があるという証明はありませんが、人間の何倍も嗅覚の力があり、ペットの種類によっては特に敏感に反応して悪影響が出る事例も見受けられます。特にご不安な場合は事前に専門医にご相談されることをおすすめします。また小さなお子様同様、誤用、誤飲を避けるために手の届かない場所で保管ください。

男ですが、利用はできますか?

男性女性問わず、是非ご利用いただきたいと思っています。昨今は男性側の意識変化も著しく、産後の育児や家事を率先して行う方も大勢います。ですが、女性同様、身体を酷使するとうつ病を発症してしまうケースも少なくありません。産後うつは誰にでも起こりうる症状だと思っていますので、SNUGG The Aroma Mist を使って少しでも癒しの時間と空間をつくってください。

雑誌やアロマミスト販売以外に、今後どのようなことをする予定ですか。

私たちのミッションは「居心地いい産後の家庭をつくる」ことです。これは社会にとって永遠のテーマであり、簡単な解決策があるものではありません。現在は販売以外にSNSや音声コンテンツの配信を行っていますが、引き続き様々な角度から活動する必要があると思っています。何をするにせよ、一過性と営利性を優先するのではなく、持続可能な社会と家庭に貢献するモノづくりやコトづくりに挑戦していきたいと思っています。今後の活動に関しては https://cosii.jp にて是非ご確認ください。

山崎大作(やまざき だいさく)
「居心地いい産後の家庭をつくる」ことをミッションとする cosii(コージー)の代表兼デザイナー

幼少期を主にヨーロッパで過ごし、日本の高校を卒業後、米国カリフォルニア州の大学へ入学。リベラルアーツ学位を取得後、日本の大手信託銀行に入社。その後米国アップルの日本法人へ転職し、法人営業に従事する。30歳を迎える頃、事業成功におけるデザインの重要性を感じデザイナーへ転身。
デザイン事務所での経験を経て、現在はフリーランスデザイナーとして視覚的なものからコンセプチュアルなデザインまで、幅広い受託案件を手掛けている。
産後の心身の変化や核家族化による悪化しがちな家庭環境を実体験した矢先、台湾の産後ケア文化に触れる。この経験から社会の普遍的な課題に使命感が芽生え、ライフワークとして社会課題解決のための事業(産後のデザイン)を実装中。

参照URL:
「産後ケアの現状と課題」公益社団法人日本産婦人科医会 
https://www.jaog.or.jp/wp/wp-content/uploads/2019/04/b602169813ff5769f663c75472fe53f6.pdf

※プロジェクト内容は最新の注意を払って企画・記載していますが、万が一私たちの不備により不快な表現や一部の方を傷つけるような内容がありましたら下記までご連絡ください。
hello@cosii.jp


特定商取引法に関する記載

■ 事業者名: cosii(コージー)
■ 代表者: 山崎大作
■ 事業者の連絡先:hello@cosii.jp
■ 事業者のHP:https://cosii.jp
■ リターン価格:各リターン記載の通り
※ 商品内容に関してはリターン欄記載の通り
※ リターン価格とは別にcampfireのシステム利用料として1支援毎に200円(税別)が支援者様の負担となります。尚、このシステム利用料はcampfireが受け取るもので、cosii が受領するものではございません。
■ 申込期限:当ページ記載のプロジェクト終了期限通り
■ 支払い方法:クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)/コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)/銀行振込(銀行ATM・ネットバンキング)/auかんたん決済/ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い/ドコモ払い
■ 支払い時期 :当プロジェクトは「All-in型」の為、目標達成の如何に問わず、ご契約が成立しリターンをお届けします。その為、お申込みと同時にご利用の決済方法に準じてご請求となります。
■ 引渡し時期: 各リターン詳細に記載の発送予定月を引き渡し時期とします。但し、生産状況によって遅れが生じる場合がありますのでその際は当プロジェクトページ内の「活動報告」または購入者へのメール等で連絡します。
■ キャンセル・返品: 当プロジェクトは「All-in型」の為、お申込み完了をもって契約が成立いたします。その為、お客様都合による返品・キャンセルはできませんのでご注意ください。尚、製品到着後に破損や不良がある場合には交換させていただきますので「メッセージで意見や問い合わせを送る」から、または納品書記載の連絡先までお問い合わせください。

  • 2021/09/06 09:25

    ご支援いただいた皆様へ昨日無事にクラウドファンディングが終了しましたのでご報告いたします。最終結果として57名の皆様から総額414,100円ものご支援をしていただくことができました。本当に、本当にありがとうございます!!!またご支援以外にも、様々な形で見えないところでも私たちをサポートしていた...

  • 2021/09/02 12:49

    皆様こんにちは!いよいよ終了日まで残り3日となりましたが、この度ご提供させていただく巾着袋を生産されている方のお写真を、現地インドよりいただきましたのでご紹介いたします。(コロナ禍を受けて、密となる集団での生産を避けているためお一人のみのお写真となっています)繰り返しになり大変恐縮ですが、この...

  • 2021/08/28 11:36

    皆様こんにちは!cosiiの山崎です。プロジェクト終了日までいよいよ残り8日となりました。最後まで一生懸命頑張りたいと思います。「産後」や「家庭」というテーマを常に考えながら形にしていくことをライフワークとしていくために、私たちは様々なものからインスピレーションをもらいSNSで表現していく努力...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください