2019/10/21 21:26

10月18日金曜日仕事帰りの返り花西国分寺は、なんだかウキウキワクワク。

信頼と実績の佐藤純が、私たちがあこがれる 家具蔵(kagura)https://www.kagura.co.jp の椅子を、店員さんともども連れてきてくれる日です。
それ以外にも、IHクッキングヒーターとレンジの動作確認、ドアのノブの補修もあります。さらに、近所の仲間が差し入れを持参してくれると。モリモリです。


椅子愛溢れる担当さんと、シーティングには一言ありますよの作業療法士たちの、楽しい時間です。


木の性質、座面部分の材質、椅子の高さ、背もたれの角度、高さ、傾斜、アームレストの長さや機能、さまざま話し、盛り上がります。そして、決めました。あとは見積もりとにらめっこすることになります。どうなるかな~買えるかな~?

良い椅子と良い姿勢

お嬢さん、シートとセーターが同じ色ですよ


座面の高さによっては膝が開いてしまったり、安楽になったり

机の広さと椅子についても教えてもらい考えた

椅子と担当さんと佐藤純は、お店に戻っていきました。さとうじゅん、ありがとう!私たちだけ夕ご飯を食べてごめんね。。。

そこに仲間が差し入れ、突っ張り棒、国分寺市の情報を持ってきてくれた。

生活の友「地図」です。ありがたい!
彼女から暖房器具のプレゼントの申し出をもらい、さらにマネージャーたち感激。急に寒くなって一軒家の寒さを実感し始めていたから嬉しい!

そして、みんなでIHクッキングヒータとレンジが使えるかを確かめるために、焼きそばとレンチンじゃがいもバターを食べました。じゃがいもがおいしかった~。椅子がなくて立食パーティーだけれどもね。

次は「魚グリルがつかえるか」が心配になり、鮭やく?と相談しつつ帰途につきました。