2019/12/12 13:03

こんにちは、D×P中川です。今日は私たちが定時制高校内でおこなっている「居場所事業」の現場の様子をちょこっとご紹介します♪

全7校で行っている居場所事業は各学校でそれぞれのカラーがあるのですが、主に食事提供や進路相談などを行い生徒の今の状態や、これからの進路についてフォローできるように取り組んでいます。

また地域の企業や飲食店にご協力をいただき、食事提供をしていただいたりインターンシップに行かせていただくなど、定時制高校への理解や周辺地域と生徒の関係構築にも力を入れています。


トップの写真は先日のとある学校での居場所事業の様子です!現場スタッフの声もご紹介しますね♪

先日のサポーター企業さんから寄付いただいたアイスを配りました。「みんな寒い」とか言いながらも、美味しそうなアイスを見つけると 「何味にしよう!?」と目をキラキラしながら教室に入ってきました。常連の子だけでなく初めての子もやって来てくれてアイスの力侮れないですね。 飲食は一つのコミュニケーションツールとして、色々な生徒に来てもらって関係性づくりできたらと思います!

-------------------------------------------

寒い季節のアイス!わ、フルーツ乗ってるのもある!美味しそうーー!色もポップでかわいい。。生徒たちがわいわいしながら味を選んでいる様子が目に浮かびます^^

食事をきっかけに居場所事業に顔を出してくれるようになり、そこから他愛のない話や将来の話、いろいろな話をして生徒の「これから」につながっていけたらいいなと思っています。サポーター企業様とのつながりもとてもうれしいです。

いつも現場スタッフから上がってくるエピソードに私はほっこりしたり、感動してうるっとしたり、逆にくやしさややりきれなさが伝わってきてもどかしくなったり。でもどの話も私を励ましてくれて、私もがんばろう!と思わせてくれる活力の源のひとつであったりします。

このページでは日々の現場エピソードや生徒、スタッフの想いなどをこれからご紹介していきたいなと思っています。どうぞよろしくお願いします♪