2020/05/22 12:58

賛同メンバーの、横山義志さんより、応援メッセージをいただきました!ありがとうございます。残り9日間で1,000万円、めざしていければと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!

ーーーーーーーーーーー

伝染病が一番蔓延しやすいのは「単一栽培(モノカルチャー)」の畑です。一つの品種だけを集中的に植えると、効率よく大量に収穫できる一方で、伝染病が発生すると畑全体がダメになってしまうことがあります。

コロナ禍で分かったのは、人類全体がモノカルチャーになりつつある、ということです。ここ一世紀ほどのあいだにヒトは都市に集中し、気がつけば世界中の都市で同じような生活が送れるようになりました。

今必要なのは、新しい生活様式を想像し、実験し、実践し、他の人にもそうしてみたいと思わせてくれるような人たちです。

芸術文化を支えているフリーランスのアーティスト、スタッフ、制作者はそんな人たちです。今回のコロナ禍で中止・延期になった事業では、ずっと前から手がけていた仕事に対して十分報酬が支払われないケースが多々あります。人が再び顔を合わせられるようになる時まで、日々新たな生き方を探っている人たちが生きのびていけるよう、AUFの活動を支援していきたいと思います。

横山義志
SPAC-静岡県舞台芸術センター文芸部
東京芸術祭国際事業ディレクター
ON-PAM理事・政策提言調査室長

ーーーーーーーーーーー

<プロフィール>

横山義志(よこやま・よしじ)

SPAC-静岡県舞台芸術センター文芸部、東京芸術祭国際事業ディレクター、学習院大学身体表象文化学専攻非常勤講師。
1977年千葉市生まれ。専門は西洋演技理論史。2000年に渡仏し、2008年にパリ第10大学演劇科で論文「優美と演技術 歌と踊りの排除の理論的起源」により博士号を取得。2007年からSPAC-静岡県舞台芸術センター制作部、2009年から同文芸部に勤務。主に海外招聘プログラムを担当し、二十数カ国を視察。2014年からアジア・プロデューサーズ・プラットフォーム(APP)メンバー。2016年、アジア・センター・フェローシップにより東南アジア三カ国視察ののち、アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)グランティーとしてニューヨークに滞在し、アジアの同時代的舞台芸術について考える。論文に「アリストテレスの演技論 非音楽劇の理論的起源」(https://gakushuin.academia.edu/YoshijiYokoyama)、翻訳にジョエル・ポムラ『時の商人』など。
Photo:Matsumoto Kazuyuki