2020/09/18 21:00

みなさんこんにちは!

BIKAS COFFEEスタッフの田口です!


本日は、先日オンラインで行なった少人数交流型イベントの

報告をさせていただきます。


今回のイベントテーマは

「消費者行動が世界を救う」

みなさん、一番最近買ったものはなんですか?どうしてそれを買いましたか?

コンビニでおやつ、自動販売機で飲み物、SuikaやPASMOにチャージ、、、

消費ってすごく身近にありますよね。

そして、サラリーマンであれ、起業家であれ、主婦であれ、学生であれ、

どんな肩書を持っている方も誰もが消費者です。


だからこそ、

誰もができる環境や社会に良いアクションを起こすことができます。


もちろん、コンビニやちょっとして買い物時にも

ビニール袋を断り、エコバッグを使うことも一つ大切なアクションです。


そして、今回は、

買い物をする際に視点を変えてみませんかということで、

参加者さんと意見交換をさせていただきました。

私たちが企画させていただいたのにも関わらず、

参加者の皆様のアイディアや考え方が

すごく刺激を受けましたので、

いくつか紹介させていただきます。


まず、「身の回りにあるものを地球に良いものに代用できるのか?」

というグループワークの中で、

無駄なボールペンっていくつ持っていますか。という

お話をしてくださった参加者さん。

確かに、ペン類ってまだ使えるものがあるのに、

ついつい新しいものを買ってしまい、

いつの間にか増えていませんか?

コストがかからないからこそ手軽に買ってしまいますよね。

私のペンケースも同じ色のペンがいくつもありました。

買う前に、本当に必要なのか一度立ち止まって考えてみる。

そして、長く使えるものを買い少ない数を大切に長く長く使っていくことが

大切ですね。


また、他の参加者さんは、

8年間も同じポーチを使っているそうです。

そのポーチは漁で使われていた網を再利用し、

非常に丈夫だそうで、8年経った今も大切に使われていました。


素敵なアクションですね。

みなさんは、10年間ずっと使い続けているものはありますか?


ぜひ、環境に優しくて長く使える

「大切にしたい」と思えるものを増やしていきましょう!!


私たちBIKAS COFFEEが行うオンラインイベントは、

様々なテーマに合わせて、

参加者さんとの交流を大切に行なっています。


今回参加してくださったみなさん、

素敵な時間をありがとうございました。


このイベントと出会いを胸に、

良い消費者行動に一歩前進していきましょうね!!



今回も活動報告をご覧いただきありがとうございました!