2020/06/21 10:00

昨日から始まったこのプロジェクト、初日だけで7人の方から32万5,000円のご支援をいただきました。温かいご支援、本当にありがとうございます!

本日は書籍「わたし8歳、職業、家事使用人。」の著者である日下部尚徳さんから、早速届いた応援メッセージをご紹介します。

「シャプラニールほど、途上国の現場に対して真摯に、そして謙虚にむきあってきたNGOはありません。厳しい状況に置かれた人びとの声に耳を傾け、現場のニーズをできるだけプロジェクトに反映させるため、会議はすべてバングラデシュの言葉で行なわれます。現地の駐在員は、どんなに過酷な状況でも自ら現場に足を運びます。

世界には、児童労働に従事する子どもが1億5200万人いるとされていますが、他人の家でメイドとして働く女の子の存在は長く見過ごされてきました。この外からは見えない少女の児童労働にいち早く気がつけたのは、48年の長きにわたり現場とともに歩んできたシャプラニールだからこそです。

コロナの感染拡大で、途上国の最底辺で働く女の子たちが、これまでにない生命の危機にさらされています。シャプラニールを支えることは、メイドとして働く少女の今、そして将来を支えることを意味します。
クラウドファンディングに参加することで、みなさんの中に、彼女たちの未来の姿を少しばかり投影していただけないでしょうか。」

立教大学異文化コミュニケーション学部准教授  日下部尚徳


日下部さん、心強いメッセージ、ありがとうございます。
一人でも多くの少女たちを守るため、そして誰も取り残さない社会を目指して、今私たちの活動のあゆみを止めるわけにはいきません。

日下部さんが執筆された「わたし8歳、職業、家事使用人。」では、この課題についてケーススタディも交えて、わかりやすく紹介されています。ご関心のある方はぜひ、ご一読ください。