2021/01/01 10:00

あけましておめでとうございます!
2021年になりましたね。

みなさまのおかげで153万もの支援が集まりました。
最後まで、ご協力本当にありがとうございました!

このクラウドファンディング、なんどもやめようかと思いました(笑)
でも、続けてよかった。続けて来られたのは、みなさんの応援のおかげでした。一人だったらきっとすぐに諦めていたと思います。

でも快くリターンを承諾してくださったみなさん、応援してるよと言ってくれた方々、そして自然の中で自由に遊んでいる子どもたちの顔や浮かんできて...よし、まだがんばろうと思えました。

一人一人が自分らしく生きながらも
必要な時は助け合っていきていく。

そんな世界を目指して、これからの活動も励んでいきたいと思います!


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
また活動の案内などやリターンの返送などは順次行っていきますね!


この度は本当にありがとうございました!!



杉浦美里





最後に、森の寺小屋などでお世話になっているライターの石田さんから総評のようなメッセージが届いたので....許可をいただき抜粋してここに載せさせていただきますね。


====

東北の子どもたちの心には きっと海山空があって 必ずそこに根っこを張っていると思います。特に30歳を過ぎたころからは そんな環境で子ども時代を過ごしたってことが 決断や選択の場面で 陰に陽に でも大きな影響を与えるように思います。

寺小屋の子どもたちの語彙力や表現力には いつも驚かされています。

本は いくつになっても読めるけれど 体験には「今しかできない時代」があります。身体が動く間は 身体を使ってできること(特に旅)をすることが大切。


人を動かす最大のエネルギーは「感動」
たくさんの「人の風景 自然の風景」を 子どもたちに見せてあげられますよう☆


夢をかなえる・・・って 実は感動を追いかけることですよね。
小さな進歩や手ごたえは目標に向かう燃料だったり。
「感動したいから夢を追う」っていうのじゃなく 夢を追いかけている時間がいちばん心が自由になれる時間であり そうして夢が叶った瞬間には大きな感動がついてくる・・・みたいな。夢は目標だけど 感動それ自体は目標じゃなく。でも きっとセットでついて来ます。

勉強って 海の中に網を投げ込むようなもので 雑魚もたくさん引っかかるけれど 時には すごい魚や珍しい魚だって獲れるかもw網の中から「好き」を探す。
宝探しですよね。そこに大人が一緒にいてくれたら 子どもたちはきっと嬉しいはず。いろんな選択肢や可能性を教えてあげて 視野と価値観を広げてもらって 感動できる人 感動を誰かに教えたり与えられたりできる人になってもらえたら大人たちも嬉しい。

美里さん皆さんの活動が 多くの子どもたち そしてお父さんお母さんたちの燃料となりますように☆


====


勉強は宝探し!!
いい言葉教えてもらった〜◎
これから使おっと。笑


石田さん、
みなさん、ありがとうございました!!

では、よいお正月を〜!