こんにちは!
絶滅危惧種の生き物たちを救うためにクラウドファンディングに挑戦した島﨑圭斗です。
7月10日に日本両棲類研究所に行き、寄付を行いました!そして所長と使い道についてお話ししました。
寄付金に添えたお手紙
日本両棲類研究所
現在、保護、飼育中の生き物たちの維持費としては勿論、今年6月に、研究所で飼育していた絶滅危惧種で、世界最高齢のチュウゴクサンショウウオ(推定74歳)が亡くなり、それを骨格標本として作成する事になったので、その費用の1部としても使ってもらえる事になりました。
生きていた当時のチュウゴクサンショウウオ
標本が展示される時にこのクラウドファンディングからも資金が出された旨を記載して下さるそうです。
今後、日本両生類研究所に行った際にその言葉を見れたら嬉しいです!
お陰様でこのプロジェクトは完了しました。
温かいご支援ありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
そして僕は、これからも絶滅の危機にある生き物中心に、彼らの生息環境を守る為の活動や魅力を知ってもらえる活動をしていきますので続けて見守ってもらえたら嬉しいです。
島﨑圭斗

※写真撮影時のみマスクを外しました!
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
絶滅危惧種の生き物たちを今救いたい! #TimeLeapAcademy 生の挑戦
両生類と爬虫類が大好きな小学5年生の島﨑圭斗です!環境汚染で生きる場所が奪われている絶滅危惧種を救いたいと思い、今回のクラウドファンディングに挑戦します。自分で描いた生き物の絵をプリントしたグッズ(とてもかわいいです)を販売し、売上を日本両棲類研究所での保護活動の資金にします!
現在の支援総額
436,000円目標金額
400,000円支援者数
55人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
436,000円両生類と爬虫類が大好きな小学5年生の島﨑圭斗です!環境汚染で生きる場所が奪われている絶滅危惧種を救いたいと思い、今回のクラウドファンディングに挑戦します。自分で描いた生き物の絵をプリントしたグッズ(とてもかわいいです)を販売し、売上を日本両棲類研究所での保護活動の資金にします!
TimeLeap です
株式会社TimeLeapは 小中高生の「自らの人生を切り拓く力」を育むための教育プログラムを提供しています。2020年6月から、オンライン起業家教育プログラムTimeLeap Academyを開講しました。小中高生が自らプロジェクトを立ち上げ、社会に価値を届けるための挑戦をしています。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2021-03-23に募集を開始し、55人の支援により436,000円の資金を集め、2021-04-28に募集を終了しました
両生類と爬虫類が大好きな小学5年生の島﨑圭斗です!環境汚染で生きる場所が奪われている絶滅危惧種を救いたいと思い、今回のクラウドファンディングに挑戦します。自分で描いた生き物の絵をプリントしたグッズ(とてもかわいいです)を販売し、売上を日本両棲類研究所での保護活動の資金にします!
TimeLeap です
株式会社TimeLeapは 小中高生の「自らの人生を切り拓く力」を育むための教育プログラムを提供しています。2020年6月から、オンライン起業家教育プログラムTimeLeap Academyを開講しました。小中高生が自らプロジェクトを立ち上げ、社会に価値を届けるための挑戦をしています。
絶滅危惧種の生き物たちを今救いたい! #TimeLeapAcademy 生の挑戦
日本両棲類研究所に寄付を行いました!
こんにちは!
絶滅危惧種の生き物たちを救うためにクラウドファンディングに挑戦した島﨑圭斗です。
7月10日に日本両棲類研究所に行き、寄付を行いました!そして所長と使い道についてお話ししました。
現在、保護、飼育中の生き物たちの維持費としては勿論、今年6月に、研究所で飼育していた絶滅危惧種で、世界最高齢のチュウゴクサンショウウオ(推定74歳)が亡くなり、それを骨格標本として作成する事になったので、その費用の1部としても使ってもらえる事になりました。
標本が展示される時にこのクラウドファンディングからも資金が出された旨を記載して下さるそうです。
今後、日本両生類研究所に行った際にその言葉を見れたら嬉しいです!
お陰様でこのプロジェクトは完了しました。
温かいご支援ありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
そして僕は、これからも絶滅の危機にある生き物中心に、彼らの生息環境を守る為の活動や魅力を知ってもらえる活動をしていきますので続けて見守ってもらえたら嬉しいです。
島﨑圭斗
※写真撮影時のみマスクを外しました!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?