2022/09/17 18:00

みなさん、こんにちは!

Ozuchiチームの鷲尾優実(ゆみ)です。クラウドファンディングもついに終了まで半分を切りました…!既にたくさんの方からご支援を頂いております。本当にありがとうございます!

現在大土町では、2週間の国際ワークキャンプが実施されています!今の季節はちょうど稲刈りで忙しい時期。大土の棚田に黄金色の稲が揺れている様子は、何とも言えないほど美しいです。大土のお米については、今後一つの投稿として詳しくお伝えする予定です!お楽しみに♪

-----------------------------------------------

「のぼさんのおうち」の修理の様子もお伝えします!
下屋根の瓦を取り外し、防水シートを敷いた上に杉皮をはり、元の瓦をのせていきます。下屋根が終わると次は上屋根に取り掛かる予定です。シートがあれば杉皮は必要ありませんが、伝統を守るために敢えて使っているとのことでした。

見慣れたお家がどんどん綺麗になっていくことにワクワクします♪
今後の投稿でも修理の様子をお伝えしていきます!

-----------------------------------------------

☆★応援メッセージ第5段★☆

今回は青木秀人さんから応援メッセージをいただきました。ありがとうございます!
「ひでちゃん」は場を盛り上げるみんなのお兄ちゃんです♪

------------------------------------------------

●自己紹介

皆さんはじめまして! 青木秀人(あおきひでと)と申します。 兵庫県出身で現在は京都で分析計測機器メーカーで日々、機器の製造に励んでます! 今年で社会人6年目がスタートした23歳のメンズです!超アウトドアで休日は登山したりキャンプしたりスポーツを楽しんだりとアウトドア生活を満喫しています。 

●大土町との出会い

はじめて大土を訪れたのは2018年の夏です。京都は和束町の週末ボランティアに参加した際に、当時大土ワークキャンプのリーダーをされていた方とのご縁があり、大土の魅力を知り、大土ワークキャンプへの参加をしました。 

●大土町での思い出

海の日がある3連休 毎年、大土ではこの期間にも週末ワークキャンプが行われていますが、私も初大土はこの期間でした。国内外から集まった方とスイカ割り、川遊び、ドラム缶風呂、ピザ窯でピザ作り、花火、そして満点の星空の下でお酒を交わしながら親睦を深める時間は大土ならではの魅力です。人生で最高の3日間になること間違いなしです! 

●のぼさんのおうちでの思い出

なんといっても囲炉裏を囲んで、みんなで食べるご飯が一番の思い出です! 

●これからの大土町にこうなってほしい

大土にはたくさんの希望が詰まっていると思います。それは風景も建物も、そして何よりのぼさんを中心として笑顔溢れる空間があります。これからも大土という場所が多くの方の拠り所になりますように! 

●応援メッセージ

これから先も大土が、みんなの集まれる場所そしてより愛される場所になるように願っています!