2022/10/28 08:00

みなさん、おはようございます。

いよいよ、残り3日となってしまいました!

スリーカウントになるとさすがにかなりの目前感が出てきて、妙に緊張してしまっています。


まずは、良いお知らせから^^

今回の「なんでなんでコンテスト」のワークショップ版を一緒に開催しましょうという方が少しずつ増えてきました。

もしかしたらリアル開催とオンライン開催、両方同時に始められるかもしれません。

11月上旬にさっそく会場として使えそうなところを見学させていただく予定です。


そんななかですので今日は、「なんでなんでコンテスト」の先にある「発見自慢コンテスト」について少しご紹介したいと思います^^

昨日までに少しご紹介してきたような「なんでなんで」を子どもたちから自由に出してもらった後は、子どもたちが自分で「なんでなんで」の答えを見つける「発見自慢コンテスト」を開催したいと思っています。

「なんでなんで」という「問」を自分で出し、その答えを自分で「発見」する

そういう学びの流れを楽しみながら体験・経験できる流れをつくっていきたいなと思っています。

そうすることで、子どもたちの興味や探求心にコミットしつつ、親御さんが心配する学問的な学びや将来・進路にもつながる学びに自然と楽しくつながっていく・・・

そして、子どもたちの「特性=特別な性質=才能」を生かし、苦手は補い合い、当たり前に助け合える社会


「支援」という概念のない社会


をつくっていきたいと思っています。

その初めの一歩としての今回のクラファン。

残り3日間、何卒、応援のほど、よろしくお願いいたします。