2022/11/22 07:42

野尻様はボランティア活動「The Volunteer Program for Ukraine」 にグループ最年少(大学2年生)で参加しポーランドで支援活動を行われました。

今回このクラウドファンディングのページを見てお問い合わせをいただきました。現在は他大学と連携し、電力不足に直面しているウクライナに対して防寒着を寄付するプロジェクトを実施中されています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220914/5000016931.html

https://vokatsu.jp/event/1654584943696x806937343642042400

https://www.nippon-foundation.or.jp/who/news/pr/2022/20220707-73993.html

唐津でのイベント当日は熊本から参加してくださいます。下記のような応援メッセージもいただきました!

Student Charity For Ukraine 野尻様 

私自身、大学生として日本でもできるウクライナ支援を考えている最中です。今年10月には大学にて学生とウクライナ支援に関するディスカッションをしました。学生からは募金活動、生活支援、難民を受け入れる場所を増やすなど多くの意見が出ました。ディスカッションを通し、ウクライナについての理解を深めること、今起こっている出来事から目を背けないことが大切だと気づきました。

私たち日本人学生ができることはとても小さなことかもしれませんが、支援の輪を広げるためにも行動に移していきたいです。

当日は唐津南高校虹ノ松原プロジェクトチームのみなさんも参加されるそうなので、学生同士交流を深めながら、チャリティイベントのお手伝いをしたいです。イベントが実現しますように!

--------------------------------------------------------------------------------------------------

SNSを通じて繋がることが出来た福島様。普段はGoogle福岡に勤務されながら、福岡に来る避難民をサポートする活動を指揮されています。福岡県ウクライナ協会との関わりも深く、布団や暖房器具など不足している物資の調達・提供などをされています。

Ukrainian refugee support group 「桜と向日葵」福島様

明日11/22に改めて天神で打ち合わせをします!よろしくお願いいたします。