2023/05/18 08:39

5月8日から新型コロナウイルスの感染症法の位置づけが2類から5類になり、長く続いたコロナ時代も終わりを迎えようとしています。WHO(世界保健機関)も新型コロナウイルスによる「緊急事態宣言」を終了すると発表しました。

お店では消毒液やアクリルパーテーションがなくなっていたり、マスクを外す人も少しずつ増えてきて、変化を感じます。外国人の観光客もよく見かけるようになり、いよいよAfterコロナの幕が開き出したような感じがします。

今年の夏や秋は本格的にお祭りやイベントがリアル開催されていくでしょう。昨年からも少しずつ「3年ぶりの」リアル開催があちらこちらで実施されていました。それが今年は全面的になっていくと思います。いよいよ市民活動・コミュニティ活動の再起動ですね。

しかし、世の中全体が開放ムードになっていく中で、一つ気にしておいた方がよいのが「第9波」の可能性です。こればかりは専門家の中でも予測が難しいようですが、マスクやワクチンといったディフェンスが緩まっていく中で、新型コロナウイルスは変わらず世の中にあるわけで、あるタイミングで一気に増える可能性は否定できません。第8波よりも大きな波になるという予測もあります。

私たちとしては、万が一そうなったときに、イベント開催のやり方(席数減らす、マスク推奨する、など)や延期・中止についての心構えとシミュレーションをしておけると良いと思います。「寝耳に水」となると精神的につらいですし、対応や合意形成も後手後手にまわってしまいます。「まぁ、万が一来るかもしれないと思ってたんだよね〜」と言えるくらいに頭の片隅に入れておくとよいでしょう。

実際の判断や対応はこの3年間で知見と知恵が蓄積されてきたと思います。換気・消毒・マスク着用。リアルだけでやるのか、オンライン参加もできるようにするか。一番大変なのは「判断」と「コミュニケーション」ですね。状況が悪くなったときに、どうやって仲間たちと協議・判断し、どうやって参加者や関係者にコミュニケーションしていくか。そんなことを万が一に備えて心構えしておくと良いと思います。

第9波は7月か8月頃みたいな話も。そのあたりはまったく予想がつきません。もう波が来ないことを祈ります。そして、万が一波が来た場合には、「想定の範囲内」と言いながら対応できる私たちであれればと思います。


■NPO法人CRファクトリー
  https://crfactory.com/

■第11期コミュニティマネジメント塾参加者募集中!
https://crfactory.com/service/community-juku/
 (3年ぶりのリアル開催です@田町mingle)

■『コミュニティマネジメントの教科書』好評発売中!
  https://crfactory.thebase.in/items/26459854

■「白熱コミュニティ教室」YouTubeにて開校中!
  https://youtu.be/qGkzB3YX3KU