2023/07/21 20:06

こんにちは、まちづくり木更津です。

さてさて7/23(日)は、棚オーナーコースと利用者コースにお申し込み下さった皆さんと、FLATの前の床の塗り直しワークショップを開催します。


塗り直しにあたって、千葉 市原市出身の画家 ikuiro(中山育美)さんにデザインや色の配置などを相談してきました。FLATのテーマカラーである「黄色」を中心に、海の街をイメージした青と白。そして、浜辺の砂のようなざらっと感を出すために、絵の具に砂を混ぜ込むのが良いんじゃないか?など、アイデアをいただきました。


白い4本の柱にもペイントできることになり、奥の柱は黒板塗料を使って、チョークで自由に絵が描ける柱にするのはどうか?と。手前の2本の柱はikuiroさんが描いてくれることになりました。どんな仕上がりになるのか楽しみです!


ワークショップ当日に向けて、まずは床の洗浄。こびりついたガムをヘラで剥がしたり、高圧洗浄で汚れを落としました。

長年の汚れが染み付いている…


それから、色を塗るための下地を三層に渡って塗っていきます。先週、図書委員会で一層目の塗り作業を行いました。優建装の安藤さんに塗料のアドバイスをいただいたり、機材をお借りしました。ありがとうございます!

ひたすら混ぜる室長!(笑)

「これでいいのか…?」素人たちが手探りで頑張りました(笑)


本棚を作ってくれた佐々木工務店の佐藤さんもサポートに来て下さいました!



エレベーター前は、深夜1時にエレベーターが停止してからじゃないと塗ることができず、どうしても深夜作業になってしまいます。通りかかった地元の若者たちが養生を手伝ってくれました!


できました!

この後、19、20日に二層目・三層目の下地塗りを終えれば準備完了です。


まだまだこの先、DIYしていきたい箇所はたくさんあります。室内のカウンターや、冷蔵庫面の棚、高校生が自習できるテーブルをもう一つ作りたいな、など。新オーナーさん、利用してくれる皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。