2023/08/03 09:53

流山、大宮の育児119プレイベントに保育士として参加しました。


私自身、2人の娘を育ててます。

父、母としての価値観の違いや、ワンオペ育児の日々に孤独を感じていました。

でもこの経験があるからこそ、何かママをサポートする事をしたいと思っていた頃、かずまるさんの『報告』という投稿に出会い、すぐ連絡しました。

ご縁があり、運営側に携われる事ができました。

当日は下の子を連れて参加。

千葉県の流山では完全母子分離、初の2部制でした。

保育部屋様子

来てくれたママ達は不安な表情、複雑な表情を浮かべながらお子様を預け、完全母子分離を初めて経験する方もいらっしゃいました。

その気持ちも痛いほどわかります。

千葉県流山市、ママの相談部屋


保育士スタッフはほとんど初めましての方ばかりでしたが、そんなことを感じさせないくらいのチームワークで保育をする事ができました。『想い』が同じだとこんなにも楽しく、やりがいのある保育ができるんだと私自身も初めての体験でした。

もちろん、慣れない環境で泣いてしまう子も沢山いて大合唱!それでも保育士同士で話し合い、工夫していくうちに笑顔を見せてくれたり、保育士に体を預けてくれたりしてくれました!

お迎えに来てくれたママ達の表情は笑顔で嬉しそうでした!!

ママ達の笑顔が何よりだなと実感しました。

『孤育てしているママを助けたい。』

そんな想いを実現しているかずまるさんや景子さんの元に集まってる保育士達が沢山いるこの事業は本当に温かいです。

安心して頼ってください!!

私たちに任せてください!!

胸を張って言える事業です。