2023/12/29 13:44

こんにちは。
冬至が過ぎ、大掃除や仕事納めなど。ようやく年の瀬を実感しています。

慌ただしい時期かと思いますが。
年明けにワークショップを企画しました!

12月にオンラインでの対話会のなかで、森の樹木が土の中でコミュニケーションを行い、繋がっているという話題が紹介されました。


この話題から、今回は森と森がつながるように、人と人とが繋がることを体感する、タテタテヨコヨコなワークショップを企画しました。

ファシリテーターはプレイフル(Playful)な場づくりに数多く関わる、上田信行さんをお迎えします。

小さな森をつくる保育園で「子どもと森から始まるまちづくり」のきっかけをプレイフルな場で一緒に体験しませんか?

==============

Wood Wide Web に学ぶプレイフル・コネクション
-タテタテヨコヨコ-            

==============

 日時:
2024年1月12日(金)19時00分~21時00分

ファシリテーター:
上田 信行 氏(同志社女子大学名誉教授、ネオミュージアム館長)

参加費無料
定員:30名(先着順にて締め切り)

申込:
イベント案内・申込フォームのサイト【Peatix】より参加登録をお願いいたします。
https://chiisanamori02.peatix.com/
(2024年1月11日(木)18:00まで受付)

上田信行 氏プロフィール
1950年、奈良県生まれ。『セサミストリート』に触発され渡米し、セントラルミシガン大学大学院にてM.A.、ハーバード大学教育大学院にてEd.M.,Ed.D.(教育学博士)取得。専門は教育工学。

プレイフルラーニングをキーワードに、学習環境デザインとラーニングアートの先進的かつ独創的な学びの場づくりを数多く実施。1996年〜1997年ハーバード大学教育大学院客員研究員、2010年〜2011年 MITメディアラボ客員教授。
著書に『共同と表現のワークショップ:学びのための環境デザイン』(2010,共編著、東信堂)、『プレイフルラーニング:ワークショップの源流と学びの未来』(2013,共著、三省堂)、『発明絵本 イノベーション!』(2017,翻訳、アノニマ・スタジオ)、『プレイフル・シンキング[決定版]働く人と場を楽しくする思考法』(2020、宣伝会議)など。
ウェブサイト: https://nobuyukiueda.com/


主催:NPO法人 e-kids
お問い合わせ:
chiisanamori.project@gmail.com
(小さな森をつくるプロジェクト事務局)