2018/05/23 20:56

みなさんこんにちは!

森の自由研究フェス、運営チームのおおた(ととろ)です^ ^

初めての活動報告となります。

少しドキドキ。。。

 

もう気づけば10日も前のことですが、

先日、私たちは「森の会議」に参加して来ました!

 

「森の会議」とは、毎月第一土曜日に「尼崎の森中央緑地」で開催されている会議のことで、

この尼崎の森で

「どんなことができるか」とか

「こんなことしてみたい!」とかとかを

みんなで持ち寄って話し合う、オープンな会議です。

 

こちら尼崎の森が、森の自由研究フェスの開催場所でもあります。


※写真は4月の「森の会議」の様子。ちなみに右のほうに写っている赤いニット帽が僕です。笑

 

森に関わる大人や子どもが、毎回大勢集まってワイワイと話し合っていて、
(大体ですが、毎回20〜30人は参加しているでしょうか。)

実は、この森の自由研究フェスも去年、この森の会議の中から生まれたんですよ。^ ^

 


※写真はイメージです。

 

教育にずっと関わってきた僕からすれば、この「森」は学びの宝庫

 

特に、尼崎に住む子たちは自然に触れる機会が本当に少ないのだと思っていて、
(おおたも尼崎で生まれ育ちました。)

「ぜひここで学びのイベントをしたい!」と思ったのがきっかけでした。

 

去年小さなアイデアとして声をあげた企画が、

会議に参加しているたくさんの人のたくさんの協力で、形になりました。

他にもいろんなアイデアの「タネ」がここでたくさん育っています。

 

会議では、その季節に合わせていろんな体験(?)もできます。

前回は尼崎の魚をお刺身にして食べてみたり、その前は蕎麦を目の前でうってくれたり。
(これだけ聞くと「会議とは・・・?」みたいな感じですね。笑)

で、今回はなんと、船で海に出てみる、という体験をさせてもらっちゃいました!

 

実は「尼崎の森」は沿岸部に建てられているんですねえー

(なぜこの場所に建てられているのか、とかはまた活動報告でシェアさせてもらいますね。お楽しみに。ふふふ)

ちょうど天気もよく波も穏やかで、とっても気持ちよかったです!^ ^

その前日には近くにイルカが来ていたそうですが、この日は会えずでした・・・残念。

 

大人になっても、初めてのことばかり。

イベント当日もたくさんの「初めて!」を生み出せるようにこれから邁進していきます!

よろしくお願いします^ ^

 

☆森の会議は次回は6月2日(予定)!
情報はこちらから!

どなたでもお気軽に参加できますので、ぜひ遊びに来てくださーい!^ ^

 

(ととろ)