2014/05/12 20:46
こんにちは、SWC たちです

4/29の活動は悪天候の為残念ながら中止となりましたが、
この日はこの上ない好天に恵まれまして気持ちのよい山日和になりました。
そして今回は『鈴鹿の山々をきれいにし隊』という活動グループとの同時開催となり
朝明渓谷を起点に70名以上の方々のご参加で618kgのゴミを回収しました。
なんとも頼もしい団体ですが鈴鹿のゴミの多さにも驚きです。

鈴鹿山系の朝明渓谷を起点とするエリアは
近年まで鉱山や炭焼きなど人が生活の場として活用して来た場所である為
その当時の建物や生活廃棄物があちこちに残されているというちょっと悲しい現実があります。
しかし各団体が様々な形でそのゴミの処理に尽力していただいているので
いつかそう遠くない日にスズカのゴミがなくなる日が来るはずです。

そして今回『鈴鹿の山々をきれいにし隊』さんからもヒロ沢に11名動員していただき
総勢18名で清掃活動にあたりました。

表面上のゴミはほぼなくなり一見した感じは綺麗になりました。
これからは地中のゴミをひたすら掘り起こしていくだけです。
どこまでも全て掘り起こすのか、あるいはどこかで妥協するのかで悩みましたが、
結論的には30cmまで掘り起こしてゴミを出したぶん石をいれてペグぶんの15cmほど土をかぶせる
という方法をとりたいと思います。
そして更に厄介なのが地表全体に非常に細かいガラス片がちらばっていることで、
ガラス片が散らばっているテントサイトなんてどう考えてもNGなので
土を入れ替えたいぐらいなのですが、もう少し方策を考えたいと思います。
しばらくはゴミの掘り起こしに集中します。