【デザイン展を開催することで実現したいこと】
  [3 visions which I want to realize]

1.The youth can realize the value of their stories

2. The artists discover new forms of expression resulting from the youth’s realizations

3. The wide variety of visitors discover empathy with those living unique lifestyles. The culture of acceptance and shared atmosphere will develop and grow.


【なぜデザイン展を開催しようと思ったか?(ビジョンの説明)】
[Why did I decide to hold a design exhibition? (Explanation of vision)]
①モデルになった若者たちが自分自身のストーリー(物語)に価値を見出してほしい。
① I want young people who are models to find value in their own stories.
”ひきこもり”の状態にある若者(15〜39歳)は2015年の内閣府の調査では54万人(1.57%)
”ニート”(15~34歳の無業者)は2018年には71万人(2.1%)
"不登校"の高校生は2017年で4.9万人(1.51%)
コネクトスポットでは人と違った生き方をしている"多様な若者"と出会い、一人ひとりのストーリーが持つ世界観や感性に可能性を感じてきました。
アーティストとのコラボから生まれた作品を見て、
「自分らしい生き方も良いですね」
と思って欲しいと願っています。
自分らしさを表現できること、お互いの多様性を認め合えること
これらは今後の地域づくりを考える鍵になると確信しています。

According to a Cabinet Office survey conducted in 2015, 540,000 (1.57%) young people were in the state of hikikomori.
"Neat" (unemployed aged 15-34) was 710,000 (2.1%) in 2018
49,000 high school students who refused to attend school in 2017 (1.51%)
At Connect Spot, I met "diverse young people" who lived differently from other people, and I felt the potential of the worldview and sensitivity of each of their stories.

Look at the work born from the collaboration with the artist,
"I like your way of life."

I want unique young people to think like this. Being able to express one's personality openly and recognizing each other's diversity. I am convinced that these are the keys to thinking about future community development.

この地域に多様な生き方を共感・応援する文化風土を生み出したい。
(より多くの方に若者たちのストーリーに触れてもらいたい。)

②We want to create a culture that empathizes and supports diverse ways of living in this area.
(We want more people to touch the stories of young people.)

これまで不登校・ひきこもり・福祉分野等の企画に参加したことがありますが、
当事者(もしくは家族)、支援者、関係者であることが多く、
一般市民の方が関心を持って足を運んで頂けないことに課題を感じていました。

今回、敢えてプロのアーティストとコラボすることで
今まで関心が無かった層にもリーチしたいと言う想いと
NPO関係者や福祉分野の方とは違う方とコラボすることで新たな可能性にチャレンジしたいと思ったからです。

I have participated in projects such as school refusal, withdrawal and welfare,that are often only attended by
the family, supporter or stakeholder.I felt the challenge that generally the general public are not interested in such events.

This time, by collaborating with a professional artist with the intent of reaching people with no previous
interests
. I wanted to try new possibilities by collaborating with NPOs and individuals who are different from those in the welfare field.


製作したアーティストが新たな表現活動としての可能性を見出す。
(誰かのためにアート(自己表現)活動をすることへの価値をアーティストに感じてほしい)

③ The producing artist finds the possibility of  a new form of expression activity.
(I want artists to feel the value of doing art (self-expression) activities for someone.)


売るためのアート」でも「自分のためのアート」でもなく、 「誰かの自己表現を引き出すためのアート」を大切にすることで、 アーティスト自身が仕事や活動の幅や可能性を広げるきっかけにしたいと考えています。 当日は多彩なアーティストたちの、誰かの自己実現を引き出すための想いや表現を感じられる場が生まれると思います。

By cherishing "art for drawing out someone's self-expression" rather than "art for sale" or "art for myself", the artists themselves have been able to expand the range and possibilities of their work and activities.  On that day, I think that there will be a place where you can feel the thoughts and expressions of various artists helping to give rise to somebody's self-realization.

【参加アーティストたちのデザイン展への想い】
[Participating artists for the design exhibition]

Shingo Narukawa (Illustrater and Picutre book writer)


Reina(Painter)

Ioharu(Artist)


【どんなイベントなのか?】
  [What kind of event? ]

企画に賛同して応募した「多様な若者」と「プロのアーティスト」が
コラボして作品を制作し、その展示会を開催します。

"Diverse youth" and "professional artists" who applied for the project,
We will collaborate and create works and hold exhibitions with them.



主催であるNPO法人コネクトスポットでは制作するために必要なマッチングからデザイン展の準備・運営を実施します。
詳しくはwebページへ

The sponsoring NPO, Connect Spot, prepares and operates the design exhibition.  For details, go to the web page. ↓ 




【主催者 挨拶】
  [Speech from the organizer]

初めまして、NPO法人コネクトスポットの代表の山下です。

私は作業療法士として精神科病院で6年間務めた後、
「専門職として、誰もが暮らしやすい地域づくりに取り組みたい」と想い、
現在は生まれ育った岡崎市で仲間と共にコネクトスポットを立ち上げて活動しています。

Hello, I am Yuji Yamashita, the representative of the NPO Connect Spot.

After six years at a psychiatric hospital as an occupational therapist, "As a profession, we want to create a community where everyone can live openly." Currently, I have been working with my colleagues in Okazaki, where I was born and raised.


【NPO法人コネクトスポットとは?】
  [What is NPO Connect Spot? ]

「誰もがその人らしく共に暮らせる地域の実現」
「100人100通りの生き方・暮らし方を実現」
をビジョンに20〜30代の医療・福祉の専門家が立ち上げました。

"Realizing a community where everyone can live together being who they are"
"Realizing 100 ways of living and living 100 people living"
As the part of the vision, medical and welfare specialists in their 20s and 30s were started on their carreer.

主な事業として
①ひきこもりの当事者及び家族向けのコンサルティング事業
②障害福祉サービス 自立訓練(生活訓練)事業
③地域づくり企画
を実施しています。

Main business
①Consulting business for hikikomori and their families
②Disability welfare service (life training business)
③ Community development plan
Have been actively implemented.


【これまでの活動】

①ひきこもり・不登校の相談(これまでに100人以上の当事者や家族の相談を聞いてきました。)
[Past activities]
① Consultation for hikikomori and school refusers (I have had consultations with more than 100 persons and families so far.)

「学校に行けない」「仕事が見つからない」「居場所がない」「将来何をやって良いか分からない」
そんな声を聴きながら、
「本当はどうしたいのか?」という希望や目標と言ったゴールを一緒に共有して
居場所づくり、仲間づくり、仕事探し、家族相談などに伴走しています。

"I can't go to school" "I can't find a job" "I don't have a place" "I don't know what to do in the future"
While listening to such voices, we share the hope and goal of discovery "What do you really want to do?"
We are involved in making places, making friends, finding jobs, and consulting family members.


②地域生活サポートセンターの運営(2019年9月開所)
岡崎市の障害福祉課の指定を受け、「訪問支援」と「居場所支援」を提供しています。
② Operation of the Community Life Support Center (opened in September 2019)
With the designation of the Disability Welfare Division of Okazaki City, we provide “visit support” and “place support”.

ひきこもりの方や障害のある方が地域の場や人と繋がる入り口として、
そこから仕事やボランティアなど社会参加に向けた中継地点として機能しています。
利用者さんはそれぞれの目標に沿って時間や場所を過ごされています。
平日9時〜17時 スタッフ6人で運営しています。

As a bridge for people with withdrawal or disabilities to connect with local places and people, From there, it functions as a relay point for social participation such as work and volunteering. Users decide the time and place according to their goals.
9: 00-17: 00 on weekdays @ It is operated by 6 staff members.


③対話型のサロンの開催(2019年7月より5回開催)
③ Holding an interactive salon (held 5 times since July 2019)

これまでに心身に障害のある方、不登校経験のある方、ひきこもり経験のある方、外国籍の方などをお招きしてお話をしてもらったり、参加者同士の対話の場をつくったりしながら、
「どうしたら誰もが暮らしやすい地域になるか?」と言う問いについて
立場や肩書きなどを超えてみんなで一緒に考えています。

Invited people with mental and physical disabilities, those who have never attended school, those who have withdrawn from the country, foreign nationals, etc. while considering the question,
"How do you make an area where everyone can live?" 
We are thinking together, regardless of position or title.


【資金の使い道】
  [Use of funds] 

・会場設営費用(パネルやイーゼルのレンタル費用、装飾費用等)10万
・出展する作品の制作費用 20万
・作品集のデザインや印刷費用 12万
・雑費(配送料や振込手数料など)1万
・クラウドファンディング手数料(14%) 7万

・ Venue setup expenses (panel and easel rental expenses, decoration expenses, etc.): ¥ 100,000
・ Production cost for exhibited works: ¥ 200,000
・ Work collection design and printing costs: ¥ 120,000
・ Miscellaneous expenses (delivery fee, transfer fee, etc.): ¥ 10,000
・ Crowd funding fee (14%): ¥ 70,000


【リターンについて】
  [About return]

3000円➡︎ デザイン展開催記念写真付き感謝メール
5000円➡︎ デザイン展開催記念写真付き感謝メール+展示作品集を提供
10000円➡︎ [企業・団体様向け]
         デザイン展開催記念写真付き感謝メール+展示作品集を提供
         WEBページやイベント当日に名前を掲示。
30000円➡︎ 主催者があなたの街でデザイン展を開催するお手伝い

3,000 yen ➡ Design exhibition holding commemorative email with appreciation photo

5,000 yen ➡ Design exhibition holding commemorative email with appreciation photo
                        + exhibition works collection

10,000 yen ➡ [for persons, companies and organizations]
                          Provide a thank you email with a photo commemorating the design exhibition
                         + exhibition works collection
                         + Post your name on the web page or on the day of the event.

30,000 yen ➡︎ Help the organizer hold a design exhibition in your city

【実施スケジュール】
[Implementation schedule]

〜2019年12月 モデルとなる若者やアーティストの募集
2020年1月〜2月 モデルとなる若者へのインタビューおよびアーティストへの制作依頼
3月1〜6日 出展作品の展示方法など当日準備
3月7〜8日 "作品展当日"
3月8〜末日 作品集のデザイン
4月 作品集の印刷・発送

~ December 2019 Recruitment of young people and artists to be models
January-February 2020 Interview with the young models and make request for participating in the production
March 1-6 Preparation for the day, including how to display the exhibited works
March 7-8     "The day of the exhibition"
From March 8 to the last day Design of work collection
April Printing and shipping of work collection


【この記事をご覧になった方へ伝えたいこと】
  [What I want to convey to those who have read this article]

多様な生き方に価値を見いだせる地域を実現するために、
より多くの人の力でこの企画を実現したいです!
どうかご支援よろしくお願い致します!!

To realize an area where people can find value in diverse ways of living, I want to engage more people in the realization of this project!
Thank you for your support!

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
This project will be implemented in an all-in manner. Even if the target amount is not reached, we will still execute the plan and provide a return.

「NPO法人コネクトスポットは「NPO法人」として認定されていますが、このクラウドファンディングを支援することで、支援者が税制優遇を受けることはありません。」

Contact us here with any problems  and questions about coverage of this project

  • 2020/03/01 09:00

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 2020/02/29 11:44

    2月28日で私たちのクラウドファンディングは区切りを迎えました。総支援金額 599,055円(119%)パトロン数 102名本当に多くの方からご支援と応援を頂きまして感謝の言葉が尽きません。そして頂いた想いを形にするために、デザイン展当日に向けて最終準備を進めています。コロナウイルス情勢もある...

  • 2020/02/26 16:29

    ここまで応援して下さりましてありがとうございました!本日、クラウドファンディングの目標金額を達成しました!!プロジェクトは2月28日まで続いていますので、最後まで走り抜けたいと思います。引き続きどうぞよろしくお願いします。コネクトスポット一同

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください