The Ashinaga International Students Association (AISA) members are the students under the Ashinaga Africa Initiative program. Ashinaga established the Ashinaga Africa Initiative(AAI) program in 2014 with the aim of contributing to Sub-Saharan Africa’s long-term development by empowering a generation of future leaders. The students receive an international university education, comprehensive support throughout their studies, and the means to return home and be agents of positive change.

AISA creates a welcoming environment for the new AAI students arriving in Japan. AISA also organizes online networking events, mobilize scholars to carry out activities such as the annual Ashinaga fundraising, community engagement activities and international conferences such as Tsudoi, which focuses on leadership, career development, and entrepreneurship.

However, due to the impact of the new coronavirus, street fundraising has been canceled this time. Besides the Japanese students, AISA members who are far away from their home countries and study with high aspirations are worried about continuing their studies. Most of the AISA members are been negatively affected to the extent of canceling their opportunities related to internships, part-time jobs, volunteer work to mention but a few. As such, we have launched this crowdfunding page to improve the situation.  

AISAとは、あしながアフリカ遺児高等教育支援100年構想プログラム(AAI)に参加している学生の団体です。あしなが育英会は未来のリーダーとなる人材の育成を支援することでサブサハラアフリカ地域の長期的な発展に貢献するという目的のもと、2014年にAAIプログラムを立ち上げました。AAIに参加する学生は、将来祖国に戻りよい変化をもたらす人材となるために、世界各国の大学で勉強し、リーダーシップを磨き。

AISAは毎年新しく来日するAAI生を受け入れる準備を整えています。また、オンライン上で募金活動を行なったり、リーダーシップやキャリア開発、起業精神に焦点をおいた国際的な会議を企画しています。

今回、新型コロナウイルスの影響で街頭募金が中止となり、日本人学生だけでなく、母国を遠く離れ高い志を持って学ぶAISAのメンバーにも学業を継続することへの不安が高まっています。そんな状況を少しでも改善するために、私たちはこのクラウドファンディングページを立ち上げました。



Amadou is a first-year student from Senegal studying global business at Kanagawa Prefecture.

 “I dream of changing people's lives in rural areas of Africa by creating businesses that will enable them to get employed. The main target will be women and young people who kept on moving from rural areas to the capital cities. I feel like it would make less opportunity cost in case we implement businesses in rural areas of Africa.”


He is an alumnus of the African Leadership Academy. Like many other alumni, he took the initiative to run entrepreneurial leadership camps in his home country, focusing on leadership development through applied learning. The program model aims to strengthen Africa’s youth-level entrepreneurial ecosystem by igniting an entrepreneurial mind-set among youth and facilitating concrete opportunities for first-hand experience designing and leading social or business ventures (read more about BUILD-in-a-Box)


As the organizer and leader of the program, Amadou had to use French, English, and Japanese to facilitate effective communication with all participants.  He says that as an AAI Scholar, he wanted to be able to gain skills in entrepreneurship and time management while managing groups of students from different backgrounds. He also wanted to improve his own leadership skills and gain self-confidence in public speaking.

Further about the program Amadou runs is found in the link below


https://en.ashinaga.org/2020/03/17/amadou-build/?fbclid=IwAR3DvnarUzP6NI5rrS-nmEcDi_vPDbDR_8sx8wyAo2uAaevOq1nbXg1lX5c


アマドゥはセネガル出身の大学1年生で、神奈川県にある大学で国際ビジネスを学んでいます。

「私は雇用の機会を与えるビジネスを立ち上げることによって、アフリカの田舎で暮らす人々の生活を変えたいと考えています。主な対象は、仕事をもとめて田舎から都会へ移動をしている若者や女性です。私は、田舎にビジネスを展開すればより多くの機会が現地で手に入るようになるのではないかと感じています。」

アマドゥはアフリカリーダーシップアカデミーの卒業生です。 そこで学んだことを活かし、彼は母国セネガルで、リーダーシップについて学ぶ起業リーダー育成キャンプの運営に携わりました。そのプログラムでは、若者の起業家精神を奮い立たせ、ベンチャーを立ち上げるための実践的な経験の第一歩となる機会をつくり、アフリカの若い世代の起業環境を強めていく狙いがあります(詳しくはこちらから)。

このプログラムの立ち上げ人、リーダーとして、参加者とのコミュニケーションをより円滑なものにするため、アマドゥはフランス語、英語、日本語を使ってきました。彼は、AAI生の1人として、多様なバックグラウンドを持つ学生をまとめると同時に、起業や時間管理のスキルを身につけたいと話しています。さらに、彼自身のリーダーシップ能力を高め、人前で話すときに自信を持ちたいと思っています。

アマドゥが率いるプログラムについての詳細は以下のURLからご覧になれます。

https://en.ashinaga.org/2020/03/17/amadou-build/?fbclid=IwAR3DvnarUzP6NI5rrS-nmEcDi_vPDbDR_8sx8wyAo2uAaevOq1nbXg1lX5c

Pasted Graphic.pngAAI生の1人でもある、セネガル出身のアマドゥ

Pasted Graphic 1.pngアマドゥが行うプログラム中のワークショップの様子

Pasted Graphic 2.pngダカールでのプログラムを指導するアマドゥ




Emmanuel is a second-year student from Uganda studying Global Business at Akita. His proposed project aims to redefine waste management in Kampala (Uganda) by introducing his own “GOMI Economy” model in Uganda which was inspired by Japan’s efficient recycling industry.  The GOMI Economy would contribute to two SDGs: sustainable cities and communities, and responsible consumption and production (#12).


Emmanuel was awarded a grand prize as one of the winners in the 2019 Ashinaga-AFRECO collaboration program of the TICAD 7 Innovation Award for this project.  Four experts on business in Africa judged six student pitches, with the two winners receiving fully-funded opportunities to travel to an African country of their choice to lay the foundations for their initiatives.


Emmanuel’s aim is to solve Kampala - and later East Africa’s - waste management problem by improving its recycling capacity.  He assesses Uganda’s ordinary citizens as the key to doing so, and it is through setting up a system of incentives that he plans to carry out his vision. In the proposed plan, registered households receive differently colored garbage bags with unique QR codes to encourage waste separation. In this model, when households 


properly sort out waste, they are able to earn GOMI points on their mobile app that allows them to gain discounts at partner organizations, including retail stores and restaurants. The waste is then sold to recycling companies who can dispose of it at authorized places. While still in its infancy in 2019, The GOMI Economy model already raised ten thousand dollars, piqued the interest of real estate companies, and secured 20 households as clients in Kampala. Additionally, Emmanuel was honored to present the GOMI model to the President of the Republic of Uganda, H.E Yoweri Kaguta Museveni in August 2019.  


In 2020, Emmanuel has partnered with a rubbish collection company registered with Wakiso Town Council to engage 100 households for the pilot project. GOMI is also working with a back-end software developer to have a prototype ready by March 2020. But Emmanuel has more ambitious plans yet; Emmanuel will be using the opportunity he won through the pitch competition as an opportunity to finalize contracts with partner organizations.  


https://en.ashinaga.org/2019/10/04/innovation-award/



 

エマニュエルはウガンダ出身の大学二年生で、秋田にある大学で国際ビジネスを学んでいます。彼が提案したプロジェクトは、彼が日本の効率的なリサイクルシステムから学び 考案した「ゴミ経済」のモデルをウガンダに導入し、首都カンパラにおけるゴミ処理について再検討するというものです。「ゴミ経済」モデルはSDG’sの目標の中の以下二つに当てはまります。一つ目は「住み続けられる街づくり」、そして二つ目が「作る責任、使う責任」です。彼はこのプロジェクトで、2019年に開催された第7回アフリカ開発会議のサイドイベント「イノベーションアワード」において最優秀賞を受賞しました。4人のアフリカのビジネスの専門家が学生達のプロジェクト案を審査した結果、最優秀に選ばれた2人が自分のプロジェクトをさらに進めるためにアフリカに行く機会を得ました。

エマニュエルの目標は、カンパラや将来的には東アフリカでの、リサイクル能力向上によるゴミ処理問題の解決です。彼はウガンダの一般市民がこれを行う鍵だと考え、市民にとってのインセンティブを組み込んだシステムを取り入れることで自分の考えるゴミ削減ビジョンを実行することを考えています。このプロジェクト計画では、登録した家庭にそれぞれの色とQRコードのついたゴミ袋が配布され、ゴミの分別を促します。そしてこのモデルにおいては、きちんとゴミの分別をした家庭はスマートフォンアプリでポイントが与えられ、提携先の小売店やレストランといった場所で割引が適用される仕組みがあります。分別されたゴミはリサイクル業者に売られ、認可された場所で処理されます。2019年現在、まだ立ち上げ直後にもかかわらず、「ゴミ経済」は1万ドルの寄付を集め、現地不動産会社の興味をひき、カンパラ市内の20家庭が顧客として確定しました。さらに、エマニュエルは、このプロジェクトをウガンダ共和国の大統領であるヨウェリ・ムセベニ氏に2019年8月にプレゼンする機会をいただきました。

2020年には、エマニュエルはウガンダ・ワキソ県議会に登録しているゴミ収集会社と提携を結び、100世帯の参加のもとプロジェクトを試運用することになりました。「ゴミ経済」はバックエンドソフトの開発会社とも協力し、2020年5月までに試作品を作っています。それでもまだ、エマニュエルには野望があります。彼は今、彼のプロジェクトと提携しようとしている日本の団体。エマニュエルはコンテストで受賞したことを機会として、フードロスを減らそうとしている日本の団体との契約を結ぼうとしています。


Pasted Graphic 3.pngウガンダ出身のAAI生であるエマニュエル



Pasted Graphic 4.png早稲田大学でのイノベーションアワードにて(2019年)





This is a study conducted by the Ashinaga Scholarship Foundation about the average monthly income of orphaned families in Japan.

あしなが育英会の調査によると、遺児家庭の平均月収は14万6,380円(*1)となっており、生活保護受給率は12.8%24(*2)に及びます。奨学金なしでは大学・専門学校の学費を捻出できる水準には到底達していません。

(*1)2018年奨学生家庭の生活と教育にかんする実態調査

(主査・副田 義也=筑波大学名誉教授・社会学)

(*2)生活保護の被保護者調査(平成30年7月分概数厚生労働省)


そのため多くの遺児学生たちは、学費を奨学金で、生活費をアルバイト代で賄っています。しかし、学生のアルバイトはそのほとんどが接客業です。昨今の情勢のなかでアルバイトのシフトが日に日に削られ、思うように生活費を稼ぐことができなくなっています。さらに、街頭募金の中止により奨学金の資金源確保にすら暗雲が立ち込めており、遺児学生とそのご家庭の多くが、並々ならぬ不安感を抱えながら日々を過ごしている状況です。

All donations given in this campaign will be donated to the Ashinaga Scholarship Foundation. It will be used as scholarships for orphaned students (Japan and Africa) supported by Ashinaga Scholarship Foundation.

本キャンペーンでいただいたご寄付は全額、一般財団法人あしなが育英会への寄付となり、あしなが育英会が支援する遺児学生(日本・アフリカ)のための奨学金として使われます。


※今回の取り組みはAshinaga Global 100 Challengeの一環であり、一般財団法人あしなが育英会と連携して取り組んでおります


<All-in方式で実施します。>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


一般財団法人あしなが育英会より、年間活動報告書と受領証明書を発送いたします。(どちらも2021年2~3月頃に郵送にてお送りします)


あしなが育英会公式サイトより継続寄付者になってくださる方には活動報告書のほか、寄付種別に合わせて、奨学生から手書きのハガキ(年1~2回)、アフリカのウガンダ共和国であしながの支援を受ける子どもたちからのカード(年1回)、機関紙などをお送りしております。


It is a fundraising organization for supporting orphaned students with a history of 50 years and is run by students only. Every year in spring and autumn, there are about 200 volunteers who participate in street fund-raising activities that are carried out at about 200 locations nationwide and donate about 250 million yen annually. All of the donations are donated to the Ashinaga Scholarship Foundation and are used for the Ashinaga Scholarship Project (domestic scholarship project/AAI project).

50年の歴史を持つ遺児支援のための募金運動団体で、学生だけで運営されています。毎年春と秋の4日間、全国約200か所で実施している街頭募金活動では、毎回のべ1万人のボランティアスタッフの参加があり、年間約2億5千万円の寄付を募っています。募金はすべて一般財団法人あしなが育英会へ寄付し、あしなが育英会の奨学金事業(国内奨学生事業・AAI事業)のために使われています。

ウェブサイトはこちら:https://www.ashinaga-gakuseibokin.org/


病気や災害、自死(自殺)などで親を亡くした子どもたちや、親に障がいがあり働けない家庭の子どもたちを支えている非営利の財団法人です。国などからの補助金・助成金は受けず、全事業を寄付によって運営しています。あしなが育英会の奨学金によって、これまでに11万人以上の遺児たちが高校・大学への進学を果たしてきました。 現在、日本国内では約6,500名(高校・短大・専門学校・大学・大学院)、サブサハラ・アフリカ教育支援事業では世界各地あわせて約120名の奨学生に奨学金支援(貸与・給付)と心のケア、リーダーシップ育成プログラムを提供しています。


ウェブサイトはこちら:https://www.ashinaga.org/

This is a non-profit foundation that provides financial and psychological support to students who have lost one or both of their parents due to illness, disaster, suicide among others. And also students in families who have disabilities and cannot work. We do not receive subsidies or subsidies from the national government, etc, and operate all businesses by donation. More than 110,000 orphans have been able to go on to high school/university by the scholarship of the Ashinaga Scholarship Foundation. Currently, there are about 6,500 scholarships in Japan (high schools, junior colleges, vocational schools, universities, graduate schools), and about 120 scholars around the world under the Ashinaga Africa Initiative program (AAI) providing mental care and leadership development programs.

病気や災害、自死(自殺)などで親を亡くした学生や、親に障がいがあり働けない家庭の学生たちを経済的・心理的に支援している非営利の財団法人です。国などからの補助金・助成金は受けず、全事業を寄付によって運営しています。あしなが育英会の奨学金によって、これまでに11万人以上の遺児たちが高校・大学への進学を果たしてきました。 現在、日本国内では約6,500名(高校・短大・専門学校・大学・大学院)、サブサハラ・アフリカ教育支援事業では世界各地あわせて約120名の奨学生に奨学金支援(貸与・給付)と心のケア、リーダーシップ育成プログラムを提供しています。


キャンペーンページへはこちら:https://camp-fire.jp/goodmorning/channels/ashinaga

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください