■プロジェクトの背景

全国の保健所(動物愛護センター)で、約20万頭の犬・猫が殺処分されました(H22環境省)
ペットブームと言われ、約2000万頭の犬・猫が飼育されていますが、その裏で多くの悲劇が生まれています。
なぜ、これだけ多くの犬・猫が殺処分されるのでしょうか?殺処分の原因について考える際、3つの課題を考えるべきです。1つめは収容される頭数の問題(入口)、2つめは収容スペースの問題(一時保管)、3つめは返還・譲渡される頭数の問題(出口)です。それぞれを着実に解決しない限り、殺処分は無くなりません。
大切な事は、殺処分される犬・猫には何の責任も無く、これは人が起こした社会問題であると言う事です。

犬・猫の殺処分0をソーシャルで実現するプロジェクト_01

■殺処分0の国ドイツ

日本はペット後進国と言われ、先進国に比べて法整備や環境整備が遅れています。同時に、飼い主の意識も低くペットを巡るトラブルは後を立ちません。
ペットが最も住みやすい街と言われるドイツでは、憲法で「動物の保護が国の責務」であるとなっており、ティアハイムと呼ばれるヨーロッパ最大の保護施設の存在や民法で「動物はモノでない」と記述するなど、ペットと人が共生できる仕組みが出来上がっています。その結果、殺処分は原則的には無く、重い病気で回復の見込みがなく、生活が苦痛をともなう状態だと獣医が判断した場合などに限定され安楽死の措置が取られます。

犬・猫の殺処分0をソーシャルで実現するプロジェクト_02

■日本における取り組み

日本においても一部の自治体で殺処分0に向けた取り組みが行われています。代表的な例が「熊本市動物愛護センター」です。限られた収容スペースの中で、安易に動物を引き取らない(1つめの課題)、収容している動物を積極的に返還・譲渡する(3つめの課題)ことで、殺処分0を実現しました。それには、行政組織だけではなく、民間のノウハウ、ボランティアの地道な協力がネットワークとなり、殺処分0という目標に一丸となって取り組んだことが成果となったものです。また、横浜市動物愛護センターは2012年に広大な敷地を有する収容施設を完成させました(2つめの課題)。これらの先進的な事例を全国的に拡げて行く必要があります。

犬・猫の殺処分0をソーシャルで実現するプロジェクト_03

■プロジェクト概要

殺処分の問題については、ソーシャルネットワーク等を中心に情報が拡がり、理解が深まりつつあります。問題を知るというステージから、解決に向けて動き出すステージへと気運が高まっています。そこで、3つめの課題である、返還・譲渡される頭数を増やすことを第一の目標とすべく、ペットに関するソーシャルプラットフォームを構築し、そのプラットフォーム上で保護されている犬・猫の情報を掲示したり、譲渡が成立した喜びを皆でシェア出来るような仕組みを構築したいと考えています。具体的には全国の保健所から譲渡・保護されている犬・猫情報を集めます。譲渡の様子など定期的に保健所から投稿できるようにします。そして、それらの情報をペットファンでシェアします。また、多くのペットファンに見ていただけるように、ペット業界唯一のソーシャルプラットフォームとして10月1日よりスタートした「ぺっとぼーど」http://petboard.co.jp上に「里犬・里猫マッチング機能」として実装します。現在のサイトには里犬・里猫マッチング機能が無いため、以下のような画面デザインに変更します。

犬・猫の殺処分0をソーシャルで実現するプロジェクト_04

■援助いただきたい事

類似の機能を有するサイトとして環境省の収容動物データ検索サイトhttp://jawn.env.go.jpが存在しています。巨額の予算を投じたにもかかわらず、期待された効果を出していません。安価で使いやすく、多くのペットファンの目に触れると言う点で民間ベースのフレキシブルなサイトが求められています。しかしながら、動物愛護と民間企業の利益追求を両立させる事は困難です。そこで、里犬・里猫マッチング機能作成費用と全国の保健所に利用を促すための事務運営費を援助いただきたいとお願いする次第です。

犬・猫の殺処分0をソーシャルで実現するプロジェクト_05

■リターンについて

サイト上特設ページにお名前(campfireユーザー名)を掲載します。掲載をご希望されない場合のみ、備考欄にてお知らせください。
 金額に応じて、掲載サイズを複数ご用意します。高額の援助を頂いた方には、画像やメッセージを添える事を可能にします。
 また、犬・猫が迷子になっても飼い主が即座に識別できる「迷子札」を金額に応じてお渡しします。加えて、今回のプロジェクト趣旨に賛同頂いたプレミアムフード通販のPOCHI(http://www.pochi.co.jp/)様提供の犬・猫用のフードセット(エコバッグつき)もお渡しします。備考欄にて犬用若しくは猫用の希望をお知らせ下さい。 犬・猫の殺処分0をソーシャルで実現するプロジェクト_07

追記 この問題の本質的テーマは「命の大切さ」です。犬や猫の命も人間同様とても大切な事だということを、将来を担う子供達に伝えたいと考えています。そこで、この度campfireにてプロジェクトがサクセスした「みんながつながる復興支援、まなびの絵本づくりプロジェクト」様http://camp-fire.jp/projects/view/152(プロジェクトオーナー辻本恵太さん)とコラボレーションし、子供達とこの問題についての「えほん」を作成する事としました。具体的には子供達と「えほん」作りのワークショップを開催し、命の大切さを伝えるオリジナルの「えほん」を作成します。更には「えほん」の挿絵や子供達のイラストをポストカードにします。これらを本プロジェクトのリターンとして設定させて頂きます。ワークショップの様子などは、活動報告にて随時お伝えする予定です。

犬・猫の殺処分0をソーシャルで実現するプロジェクト_08

犬・猫の殺処分0をソーシャルで実現するプロジェクト_09

■代表者について

「ぺっとぼーど」は『ペットが幸せになれば人はもっと幸せになれる』をサービスポリシーとして2012年10月1日よりスタートしました。ペット業界初のペットソーシャルプラットフォームとして多くの注目を集めています。公式facebookページhttp://www.facebook.com/petboard2012は2ヶ月足らずでいいね!1000を突破しています。



 先にあげた熊本市動物愛護センターや横浜市動物愛護センターについても、積極的に取り上げペットファンとシェアしています。
 ぺっとぼーどの代表である堀宏治は、医療IT分野に革命を起こしたと評され、既成概念を打ち破る新しいサービスを提供してきました。長年、ペットと過ごす中で、ペットとの絆がかけがえのないものであると感じ、3.11でその思いを強くしました。そこで、ペット業界に新しい風を吹き込もうと異業種からペット業界に飛び込んだ新参者です。ペットの殺処分問題について関係者への取材を重ねる中で「受け身ではなく、自分に出来る事を実行する」ことが大事だと学び、今回のプロジェクトを立ち上げる事となりました。

犬・猫の殺処分0をソーシャルで実現するプロジェクト_06

  • 2013/06/20 13:56

    こども達と作る動物愛護「えほん」完成しました! こども達と一緒に命の大切さを考え、えほんにするワークショップ。 京都のももやま児童館でのワークショップが遂にえほんとなりました! ポストカードも同時に完成です。 パトロンの皆様への発送開始します!

  • 2013/03/28 14:33

    【動物愛護:えほんプロジェクト】 3月25日に京都の「ももやま児童館」で動物愛護えほんプロジェクトのワークショップが開催されました! 動物愛護えほんプロジェクトは、 犬や猫の殺処分の問題と向き合い、動物とわたしたちが幸せに暮らす方法を考えること、 そして、それを通じて命の大切さをま...

  • 2013/02/22 22:51

    ご支援頂いた方へのお礼を込め特設ページを開設いたしました。https://petboard.co.jp/pages/campfire また、サイトをリニューアルし、「里犬・里猫マッチング機能」を実装いたしました。 これはプロジェクトの始めの一歩です。 これから、ペットと人の共生社...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください