≪2023.5.16追記≫

ご支援くださいましたみなさま、油山苑を気にかけてくださるみなさま、ありがとうございます。2023年5月8日にプロジェクトの目標金額を達成することができました。

みなさまのご支援とご協力のおかげです。心から感謝申し上げます。


プロジェクト終了日は6月14日(水)となっております。最終日までの残り日数で、「ネクストゴール(プロジェクトの目標金額を達成した場合に追加で設定される、第2の目標金額です)」に挑戦します。


【ネクストゴール 500万の資金の使い道】

破損や浸水し使えなくなってしまった食器(お客様へのご提供用の鍋などの調理器具も含む)の購入、二階の大広間をお食事処として活用するにあたり、営業再開時にいらしてくださったお客様におくつろぎいただくためのパーテーション追加などを含む改装費用や物品購入費、宿の庭の修繕費にあてさせていただきます。

クラウドファンディングでご支援いただきました金額(手数料や諸経費を除く)は、旅館再開のための費用に使わせていただきます。



はじめまして。

静岡県静岡市の通称オクシズと呼ばれる山あいで旅館「油山苑」を営んでおります大塚と申します。

創業57年目、私たち家族と数人のスタッフで切り盛りしている小さな宿です。






2022年(令和4年)9月23日夜半台風15号が発生、静岡市は豪雨に見舞われました。

9月24日未明、奥の山の土砂崩れにより、油山苑の横を流れる油山川に大量の土砂が流れ込み氾濫、建物の扉を破って旅館1階部分に濁流が流れ込んでしまいました。





被災当日、水泳大会の宿泊で当旅館をご利用の26名のお客様・旅館のスタッフ、全員2階の大広間に避難し難を逃れ、無事でした。



濁流が引き、周囲を確認してまわると、大量の土砂。奥の上流地域に行こうとしましたが倒木で進むことができませんでした。


災害直後の油山川の様子(写真右下は災害前の油山川)


ロビー奥の窓をあけると、隣接地は大量の土砂で埋まっていました。(隣接建物自体は災害前より解体中)



大量の土砂が館内や敷地内に流れ込んでしまったため、1階のロビーや客室、廊下や事務所は泥まみれで歩くこともままなりませんでした。


土砂災害から数日後に撮影した油山苑ロビーの様子。



災害直後から2022年内は、浸水で使用できなくなった食器家具や機器などの処分、あらゆるところに残る泥の除去をボランティアの方々による人の力、重機の力で進める日々が続きました。


浸水してしまい使えなくなった家具や家電で宿の駐車場が埋まるほどの状況。これらをひとつひとつ処分しなければいけませんでした。トラックで何往復もして運び出しました。水を含んだ土砂は重く、重機も使っての除去作業となりました。


館内1階の床をはがすと床下いっぱいに土砂が詰まっていました。
災害技術支援ボランティアの大工さんから、この泥を除去しないと建物が傷むとアドバイスが。



二次災害を防ぐため、道路や河川は災害重機ボランティア・行政が急ぎ作業を行ってくれました。

11月に入ると泥は固まり始め、今までとは違う大変さが。それでもボランティアの皆さんがロビー床下の泥を取り除いてくれました。


そして2023年3月に入り、行政による周囲の仮堰堤設置や土砂除去が進み、今後の工事計画を示していただきました。

災害から半年以上かかりましたが、ようやく以前と同じ場所での宿の再建について取り組める状況になりました。





お料理の提供だけでもいち早く再開し、旅館の再建費用にあてたい。


厨房機能と玄関ロビーの修復、破損した機器・備品の購入を優先的に行い、被害を免れた2階の広間を活用したお食事の提供で営業を再開します。その後、客室、大浴場設備、外構工事など段階を踏み修復を進め、旅館の再建を目指します。





【プロジェクトの実施スケジュール】※2023年4月現在

2023年8月 クラウドファンディングのリターン品の発送

2023年夏~11月 厨房・ロビーの修復工事

2023年12月~2024年2月頃  お食事の提供再開

2023年末(時期未定) 客室棟・風呂の修繕工事

2024年春頃  宿泊の再開を目指したい

※台風を始めとする天候や工事の進行具合により、計画が遅れる場合も考えられます。

その際は活動報告を状況を更新いたします。


【クラウドファンディングにかかる経費】

■目標金額300万円

リターン品に関わる仕入れ・送料:約45万円

手数料:約30万円 (9%+税) 

予備費(通信費・突発的な事態の対応):約10万円


皆さまからお寄せいただいた金額から上記の諸経費を除き、プロジェクト実現のための厨房と玄関ロビーの修復、その機器・備品の購入、再建費用に充てさせていただきます。




「柴山養蜂」様、「森内茶農園」様、️「わさびの門前」様のご協力で、静岡市中山間地域「オクシズ」でしか手に入らない返礼品をご用意することができました。

今回のリターン品にご協力いただいた皆さまは、油山苑と同じく台風15号の被害を受けられたと聞いております。「オクシズ」の魅力を知っていただきたい、活性化したいという思いを込めて、リターン品をお送りさせていただきます。



油山苑オリジナルトートバッグのデザインはこちら↓


本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も計画を実行し、リターンをお届けします。



地元の有志の方々、ボランティアの方々が泥にまみれながら被災の片付けをしてくださったこと。

報道やSNSを通じて、ご心配や励ましをくださったこと。

多くの方から「油山苑ガンバレ!」というお気持ちをいただいてきました。


これまでの感謝をお伝えしたいという強い思いで、「油山苑」再建に向け挑戦したいと思います。

私どもの挑戦を気に留めてくださった皆さま、どうかご支援をよろしくお願い申し上げます。



  • 2023/06/09 19:00

    クラウドファンディング最終日まで残りあと5日となりました。本日の段階では、ネクストゴールの達成まであと少しとなりました。ご支援いただきましたみなさま本当にありがとうございます。先日あらたに追加いたしましたリターン「油山苑のお庭彩(いろどり)応援コース 」について、宿の状況報告もふくめまして少し...

  • 2023/06/06 19:00

    ホタルがいると近所の人から連絡をもらい、今年最初のホタルを確認することができました。毎年5月末から6月上旬にかけて「今年もホタルが舞いました」と、ブログやFacebookなどでお知らせするのが恒例となっておりました。http://blog.livedoor.jp/wakaokami193/ar...

  • 2023/06/02 20:26

    台風2号の影響で静岡県でも雨が降っております。ご心配をおかけしております。本日の油山川の様子です。昨年の台風15号の被害で泥が地表を覆ったことで、水はけが悪くなってしまいました。今日は、宿敷地内にたまった水をポンプで排出したり、土のうを作って積むなどの雨対策の作業を行っていました。現在は宿の2...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください