初めまして!「鏡の中のぼく」作者講演会事務局代表の金子貴代です。

私たち「鏡の中のぼく」作者講演会事務局は、NPO法人トラストコーチングマザーズコーチングスクールに所属し、主に首都圏の書店、商業施設、公共施設、学校などでコーチング絵本「鏡の中のぼく」を題材に当たり前にできているようで、できていない、「自分を大切にするコミュニケーション」を幼児~大人の方に伝える活動をしています。

絵本「鏡の中のぼく」HP

私自身、保育士として働くかたわらマザーズコーチングスクールの認定ティーチャーとして活動しており、多くのお母さん、お父さん、先生や子どもたちに出会ってきました。初めは、保育士としてのスキルアップのためにマザーズコーチングで親子のコミュニケーションを学びましたが、学び続けていく中で出合ったのが絵本「鏡の中のぼく」です。ここで初めて「孤独は感染する」という話を聞き、心がざわつきました。

マザーズコーチングスクール

東京都は、誰もが「育業」しやすい社会の気運を高めるため、2022年から育休取得応援サミット「東京都 こどもスマイルムーブメント」を実施。「育児休業」は、「仕事を休む期間」ではなく、「社会の宝である子供を育む期間」と考えるマインドチェンジを進める施策をおこなっています。

しかし、厚生労働省が実施した「仕事と育児等の両立支援に関するアンケート調査」によると、41.5%の女性(正社員)が、「仕事を続けたかったが、仕事と育児の両立の難しさで辞めた」と回答していたのです。

参照:仕事と育児等の両立支援に関するアンケート調査報告書

いまだに残る、育児・家事のジェンダーギャップ。

働きながら子育てをしている女性の多くが、「仕事も育児も中途半端なのでは……」「いつも時間に追われて、子どもに強くあたってしまう」といった悩みを抱えています。

このような状況を襲ったのが、新型コロナウイルスでした。人との対面コミュニケーションが断絶される中、子育ては「孤育て」に変わってしまいました。

ほぼ毎日のように報道される、虐待や教育現場でのいじめ、不登校の原因は、いったいどこにあるのでしょうか?

私たちは、私たちの心の奥底に「孤独・孤立」が強く根を張っているのではないか、と考えています。

東京都は、2015年から継続して、「いじめ認知件数等の日本全国ランキング」でTOP10に入っています。

参照:【いじめ認知件数等の日本全国ランキングTOP10(2013~2020年)】

さらに、2023年10月に発表された東京都教育庁の

「令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等 生徒指導上の諸課題に関する調査」について

によると、令和3年度と比べ、いじめの認知件数は6,479件増加、いじめの解消率は77.0%と、小学校、中学校、特別支援学校で低下していることがわかりました。さらに、不登校においては前年度と比べて、小学校で2,756人、中学校で2,620人増加しています。

「令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等 生徒指導上の諸課題に関する調査」について 令和5年10月 東京都教育庁指導部 より

「令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等 生徒指導上の諸課題に関する調査」について 令和5年10月 東京都教育庁指導部 より

不登校の要因を見ていたとき、とても違和感を持ちました。本人の「無気力・不安」という項目が圧倒的多数を占めていたのです。

なにが、子どもたちをここまで無気力に、不安にさせているのでしょうか。

そしてそのことに、私たち大人はちゃんと気づいているでしょうか。

子どもたちの声にならない「声」をキャッチできない理由は、私たち大人こそが「孤独」であることに気が付いていないからかもしれない……。

東京都はいうまでもなく、日本で一番人口密度の高い街です。ですが、子ども同士はもちろん、子どもと大人の関係が希薄と感じるシーンが多く、地域の「孤独・孤立」に対して無関心だと感じることが多くあります。

子どもたち、そして子どもを育てる大人の「孤独・孤立」を防ぐためには、もっと地域全体で取り組む必要がある。“自分を応援する、“自分を大切にする”といった、できているようで、できていない当たり前のことを、自分ごととして考える機会を持たなくては。

そう考え、今回、絵本「鏡の中のぼく」動画上映&作者講演会を企画しました。


「子どもたちが生きやすい未来を目指して~大人の私たちに「今」できること~」をテーマに、まずは私たち大人から「自分を大切にする」こと、それが子どもたちの未来に繋がることを、絵本「鏡の中のぼく」を通して、考える場を届けたい!!

未来を担う子どもたちのために、ぜひお力を貸してください!

よろしくお願いいたします。



『鏡の中のぼく』は、パートナーシップや子育てに悩む人、孤独に悩む人に向けて、トラストコーチングスクールとマザーズコーチングスクールの代表であり、プロコーチである馬場啓介氏がコーチングをベースに初めて書いた絵本です。

リニューアル版 絵本「鏡の中のぼく」





2023年世界幸福度ランキングで、日本は47位と前年よりも上昇しましたが、主要7か国(G7)では最下位です。

2021年、イギリスに次いで世界二か国目となる「孤立・孤独担当大臣」が日本で誕生しました。翌年の2022年4月には全国初となる「孤独・孤立の実態把握に関する全国調査」を実施。

参照:人々のつながりに関する基礎調査(令和4年) 調査結果の概要

調査によれば、日本人の約40%、3人に1人が孤独を感じていることがわかりました。この数字は、イギリスの20%に比べるとおよそ倍という、驚くべき結果です。孤独を感じているのは全世代の40%で、特に20代30代に多くみられます。

大人の孤独は、子どもに感染する。

先生から子どもへ

親から子どもへ

しかし、大人自身が自分の孤独に無自覚である場合もあるのではないでしょうか。年々、いじめや自殺者、不登校、引きこもりなどの件数は増加しており、まさに大人の「孤独」が連鎖していると考えられます。

目まぐるしく変化していく予測不可能なこの時代、

私たちは、子どもの心のSOSをどれくらい受け止めているでしょうか。

“自分を応援する。自分を大切にする”

“大切な人を大切にする”

とても当たり前のことですが、できている自信はありますか?

「子どもの笑顔があふれる社会」「安⼼して子どもを産み育てられる社会」をつくっていくために。

「自分を大切にする」ことを、絵本「鏡の中のぼく」の物語を通して、地域全体で一緒に考え、感じる機会をつくることが必要です。


絵本「鏡の中のぼく」公式HPより 講演会の様子


 

自分を応援する力を育てることは、自己肯定感を高めることにつながります。子どもたちが未来にワクワクできる社会をつくりたい。活力に溢れ、安心感をもって過ごすことができる地域の連帯を首都圏から発信したい。

その第一歩として、絵本の作者でプロコーチでもある馬場啓介氏をお招きした動画上映会、講演会を開催したいのです。

しかし、講演会を継続して首都圏で実施するには、会場利用費や設営費など考えていた以上にたくさんのお金がかかることがわかりました。この費用を自己資金のみで捻出することは難しく、なんとか皆さまのお力をお借りできないかと思い、今回クラウドファンディングに挑戦することを決めました。

孤独の連鎖を断ち切り、子どもが穏やかで温かく安心して過ごす未来のために、また、一人でも多くの方にコーチングに触れていただくことで、自分と子どもの可能性を信じ続けられるように、何としてもこの講演会を開催したいと考えています。

【講演会】

・2019年11月 絵本「鏡の中のぼく」動画上映&作者講演会in武蔵野(東京)

・2020年2月 絵本「鏡の中のぼく」動画上映&作者講演会in新座(埼玉)

・2023年4月 絵本「鏡の中のぼく」動画上映&作者講演会in千葉(千葉)

※新型コロナウィルス感染拡大前までは絵本「鏡の中のぼく」を使用した講演会は、全国でリレー開催をしていました。

【絵本「鏡の中のぼく」教育サポート】

2021年~現在 教育サポート絵本「鏡の中のぼく」授業 東京都新島、式根島の小学校、中学校(年間6回ほど開催)

絵本「鏡の中のぼく」授業の詳細・感想はこちらから

絵本「鏡の中のぼく」授業の様子


◾️五感で感じる、絵本「鏡の中のぼく」動画上映&作者講演会の東京23区内で初開催!

絵本「鏡の中のぼく」公式HPより 講演会の様子

これまでコーチングに触れたことがない方、初めて聞いたという方のために、通常の講演会とは違う、五感で感じるコンテンツをたくさん用意しました。

ただ座席に座って話を聞くだけではなく、歌やサンドアートの映像を通して、五感をフルに活用し、耳だけではなく心で感じる講演会を目指しています!

五感をフル稼働させると、さまざまな感情がわき上がってきます。そこから、自分を大切にする、大切な人を心から大切に想うことができる、温かい時間をお届けします。

また、絵本の作者である馬場啓介氏を招き、子どもたちが生きやすい未来のために、大人の私たちに「今」できることを一緒に考えていきます。

作者 馬場啓介氏

子育て中のママ、パパ、子どもと関わるお仕事をされている保育士や先生、教育関係のお仕事をしている方、お孫さんをお持ちのおじいちゃん、おばあちゃん、将来先生や保育士になるために勉強している学生さん、育業応援企業団体の皆さま、子どもとの接点が身近にある方々にお越しいただき、子育てにコーチングの知恵を役立てていただけたら、これ以上の喜びはありません。

①「鏡の中のぼく」の絵本とグッズによる「ありがとう」を届けるリターン

リターン品として、絵本「鏡の中のぼく」のオリジナルグッズを準備しました。

絵本「鏡の中のぼく」のメッセージをダイレクトに受け取っていただくことで、自分を大切にすること、大切な人を大切に想う時間を感じることができるリターンとなっております。

〔絵本「鏡の中のぼく」グッズ〕

■絵本

■ポストカード(10枚セット)

■ステッカー

■Tシャツ(サイズS・M・L)


➁五感で心から温かい時間を感じる、講演会に参加リターン

リターン品として、絵本「鏡の中のぼく」動画上映&作者講演会参加チケットを準備しました。

※チケットはメール添付にてお渡しになります。

実際に会場にお越しいただき、サンドアート、合唱、ピアノ生演奏、講演会を五感で感じていただくことで、自分を大切にすること、大切な人を大切に想う時間を直接肌で感じることができるリターンとなっております。

ピアノ生演奏の様子

③「命より大切な存在の未来のために」マザーズギフトカードのリターン

リターン品として、マザーズコーチング(ペアレンツコーチング)一般講座を準備しました。

「命よりも大切な存在の未来のために」コミュニケーションを大人が学ぶリターンとなっております。

自分と向き合い、大切な人と信頼関係を築くためのポイントがたくさん詰まっています。

④企業研修・講演会のリターン(企業、団体様向け)

リターン品として、企業、団体様向けに研修・講演会を準備しました。

育業を推進し、社員が子育てしながら働きやすい環境を作るための歩を一踏み出すリターンになっております。

※育業は東京都事業の一つ「社会の宝である子供を育む期間」と考えるマインドチェンジを進める施策です。

2023年8月    共に輝く未来プロジェクト 「鏡の中のぼく」作者講演会事務局立ち上げ

2023月12月    イベントの告知開始

2023年12月25日  クラウドファンディング終了

2024年2月7日~  リターン発送

2024年2月17日  「鏡の中のぼく」動画上映&作者講演会首都圏 開催日



【資金の用途】

■会場費:約10万円

■チラシ・ポスター等広告宣伝費:約18万円

■動画制作費:約11万円

■リターン準備費用:約13万円

■手数料(17%+税):約9万円

【目標金額】

50万円

いただいたご支援金はすべて必要金額に使用させていただきます。

 

講演会を通じて、少しでも多くの方に「自分を大切にする、自分を応援する」こと、そして「孤独・孤立」対策に関心を持っていただく機会を提供したいと考えています。

私たち「鏡の中のぼく」作者講演会事務局は、「孤独の感染を止める」をミッションに、「共に輝く未来プロジェクト」のひとつとして、家庭×学校×地域の懸け橋になり「子どもの笑顔があふれる社会」「安⼼して子どもを産み育てられる社会」をつくる活動をおこなっています。

どうか、温かいご支援をよろしくお願いいたします。

 ※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合は延期とさせていただき、必ず開催をいたします。

(本ページに使用している画像、写真はNPO法人トラストコーチングマザーズコーチングスクールと「鏡の中のぼく」作者講演会事務局の掲載許諾取得済みです。)


【事務局メンバー紹介】


「鏡の中のぼく」作者講演会事務局の母体であるNPO法人トラストコーチングは、内閣府「孤独・孤立」対策官民連携プラットフォームに参画、東京都育業応援団体・企業に登録しています。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/03/21 13:28

    こんにちは。「鏡の中のぼく」作者講演会事務局の金子です。早いもので、皆さまにたくさんの応援を頂きました講演会を開催終了からあっという間に1ヶ月が経ちました。皆さまに決算報告をさせていただきます。ご確認をいただけますと幸いです。決算報告書応援いただきました、支援金は全て講演会の開催費用に充てさせ...

  • 2024/02/19 05:44

    \動画上映&作者講演会を開催いたしました!/いつも応援いただきありがとうございます!「鏡の中のぼく」作者講演会事務局の宮崎さなえです。先日2月17日(土)に東京ウィメンズプラザにて、『鏡の中のぼく』動画上映会&作者講演会を開催いたしました。当日はサンドアーティストCave様、松戸ユースクワイア...

  • 2024/02/03 20:00

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください