2019/05/05 20:25

《クラウドファンディング!ラスト4時間!》

みらい子育て全国ネットワーク(miraco)の副代表、井上と申します。

「それ、おかしいんとちゃうか!?」

私の暮らしの中で、このように感じることは山のようにありました。でも、「ちょっとおかしくない?」と人に尋ねることは、滅多にありませんでした。

「みんな我慢してるんだからこれくらい・・・」とスルーするのがスマートだと思って生きてきました。

でも、そのスルーを積み重ねて、忖度していると、その相手には僕が「おかしい」と思っていることすら伝わらないんですよね。会社でも、家庭でも、スルーの繰り返しで、ひずみを溜めつつ生きてきました。

そんな中、miracoと出会って、私は、「おかしいこと」を「おかしくない?」と尋ねることで、世の中がちょっぴりだけど変わっていくことを学んだ気がします。

私の担当はSNS発信。主に通勤時間を活動に費やしてきました。他のメンバーも全員、仕事や暮らしの合間を縫って、ボランティアで活動に加わってくれています。

そう、全員ボランティアなんです。

去年の秋に、「希望するみんなが保育園に入れる社会をめざす会」から「みらい子育て全国ネットワーク」に生まれ変わり、メンバーが4倍に増え、活動の幅がグッと広がりました。ますます活発になる活動。実費だけでもばかになりません。そこでクラウドファンディングでのご支援を募ることになりました。

でも、どんな活動をしてるかわからない人から「ご支援を!」と言われても、支援なんて得られませんよね。

そこで私は、この連休を利用して、miracoの歴史の語りべとなり、「miraco history」全5話の執筆に取りかかりました。

miraco historyを読んで、すでにmiracoのメンバーとなっている人からも「え?そんなことがあったんですね!知らなかった!」との声を寄せてもらいました。

クラウドファンディングは、あと4時間で終わってしまいます。目標金額には達しないかも知れませんが、miracoは歩みを止めないことをお約束します。

歩みを止めず、どんな活動をするのか。ぜひmiracoのこれまでの活動を知ってください!そして、今夜23:59までに間に合えば、ご支援をよろしくお願いします!

***クラファンの状況***
募集期間【残り4時間】
支援者数 【257名】
支援金額 【1,244,500円】
160万円まであと 【36万円】
**************

miracoのクラウドファンディングへのご支援はこちら!


<miraco history バックナンバー>

miraco history 第1話:#保育園に入りたい ~声の見える化~

miraco history 第2話:4つの署名 ~政治に声を届ける~

miraco history 第3話:院内集会 ~当事者をつなぐ~

miraco history 第4話:子育て政策アンケート ~子育てを真ん中に~

miraco history 第5話:国会に立つ ~当事者の声を背に~