Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCHno thanks!

社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

  • プロジェクトをはじめる
  • プロジェクトをさがす
  • GoodMorning ISSUES
  • GoodMorningとは?
  • ログイン / 新規会員登録

  • Team Normalization
  • ソーシャルグッド

障害のある方の「生きがい」と「笑顔」を育てる日本一の室内有機水耕栽培場をつくる!

  • Team Normalization
  • ソーシャルグッド

障がいのある方の就労・収益確保を目的に、有機農業を慣れ親しんだ福祉施設内で実現。それを可能にするのが室内有機水耕栽培。作物を育て販売することにより、社会の一員であることを実感し「生きがい」「笑顔」が育ちます。障がいのある方に実証栽培をしてもらいマニュアル化し、全国の障害のある方の福祉施設に届けます。

  • 埋め込み
もうすぐ
終了
現在の支援総額
1,129,000円
目標金額
10,000,000円
11%
目標金額は10,000,000円
支援者数
53人
募集終了まで残り
終了
もうすぐ
終了
現在の支援総額
1,129,000円
支援総額1,129,000円で11%達成
あと終了
目標金額10,000,000円
支援者数 53人
あなたが最初の支援者に
なりませんか?
募集終了まで残り
終了
目標金額
10,000,000円

障がいのある方の就労・収益確保を目的に、有機農業を慣れ親しんだ福祉施設内で実現。それを可能にするのが室内有機水耕栽培。作物を育て販売することにより、社会の一員であることを実感し「生きがい」「笑顔」が育ちます。障がいのある方に実証栽培をしてもらいマニュアル化し、全国の障害のある方の福祉施設に届けます。

はじめまして
Team Normalization です
  • 神奈川県 / 
初めてのプロジェクト

こんにちは、株式会社エネショウ代表取締役藤原雅仁です。私はファシリティマネジメントという仕事に長年携わり、特別養護老人ホームなどの福祉施設の開設に関わるうちに、障がいのある方の福祉施設についてもお話を伺い、就労継続支援事業所さんの運営や、利用者さんを取り巻く環境について知りました。
高校時代の同級生がフードビジネスコンサルタントをしており、障がいのある方の福祉施設が、地元の廃校を活用したカフェのオープンから参画し成功を収めていました。彼からの話に感銘を受け、一緒に「やればできる事業団」を結成し、社会福祉事業の未来をもっと明るくする活動を始めました。その中で “利用者さんの満足度のひとつに「工賃」があるが、なかなか十分な額を支払うことが難しい。また、「自分らしさを表現できる居場所」を提供できるほど仕事(作業)の選択肢が少ない。”という現状の問題点の話が出た際に、室内有機水耕栽培が、新たな雇用につながる作業になり、収穫物を商品化し、収益となり、工賃として分配できるのではないかと思い当たりました。「よし、障がいのある方に室内有機水耕栽培を実際にやってもらおう!!」そのために、一致団結したチャレンジャーが我々チームノーマライゼーションです。明るい未来へ希望の種をまきましょう!!

FUNDED

このプロジェクトは、2019-05-28に募集を開始し、53人の支援により1,129,000円の資金を集め、2019-07-30に募集を終了しました

障がいのある方の就労・収益確保を目的に、有機農業を慣れ親しんだ福祉施設内で実現。それを可能にするのが室内有機水耕栽培。作物を育て販売することにより、社会の一員であることを実感し「生きがい」「笑顔」が育ちます。障がいのある方に実証栽培をしてもらいマニュアル化し、全国の障害のある方の福祉施設に届けます。

はじめまして
Team Normalization です
  • 神奈川県 / 
初めてのプロジェクト

こんにちは、株式会社エネショウ代表取締役藤原雅仁です。私はファシリティマネジメントという仕事に長年携わり、特別養護老人ホームなどの福祉施設の開設に関わるうちに、障がいのある方の福祉施設についてもお話を伺い、就労継続支援事業所さんの運営や、利用者さんを取り巻く環境について知りました。
高校時代の同級生がフードビジネスコンサルタントをしており、障がいのある方の福祉施設が、地元の廃校を活用したカフェのオープンから参画し成功を収めていました。彼からの話に感銘を受け、一緒に「やればできる事業団」を結成し、社会福祉事業の未来をもっと明るくする活動を始めました。その中で “利用者さんの満足度のひとつに「工賃」があるが、なかなか十分な額を支払うことが難しい。また、「自分らしさを表現できる居場所」を提供できるほど仕事(作業)の選択肢が少ない。”という現状の問題点の話が出た際に、室内有機水耕栽培が、新たな雇用につながる作業になり、収穫物を商品化し、収益となり、工賃として分配できるのではないかと思い当たりました。「よし、障がいのある方に室内有機水耕栽培を実際にやってもらおう!!」そのために、一致団結したチャレンジャーが我々チームノーマライゼーションです。明るい未来へ希望の種をまきましょう!!

  • ホーム
  • リターン
  • 活動報告23
  • 支援者53
  • コメント0
    障害のある方の「生きがい」と「笑顔」を育てる日本一の室内有機水耕栽培場をつくる!
    • Team Normalization
    • ソーシャルグッド
    プロジェクトを支援する
    プロジェクトをはじめる
    Team Normalization
    • 神奈川県
    初めてのプロジェクトです

    こんにちは、株式会社エネショウ代表取締役藤原雅仁です。私はファシリティマネジメントという仕事に長年携わり、特別養護老人ホームなどの福祉施設の開設に関わるうちに、障がいのある方の福祉施設についてもお話を伺い、就労継続支援事業所さんの運営や、利用者さんを取り巻く環境について知りました。
    高校時代の同級生がフードビジネスコンサルタントをしており、障がいのある方の福祉施設が、地元の廃校を活用したカフェのオープンから参画し成功を収めていました。彼からの話に感銘を受け、一緒に「やればできる事業団」を結成し、社会福祉事業の未来をもっと明るくする活動を始めました。その中で “利用者さんの満足度のひとつに「工賃」があるが、なかなか十分な額を支払うことが難しい。また、「自分らしさを表現できる居場所」を提供できるほど仕事(作業)の選択肢が少ない。”という現状の問題点の話が出た際に、室内有機水耕栽培が、新たな雇用につながる作業になり、収穫物を商品化し、収益となり、工賃として分配できるのではないかと思い当たりました。「よし、障がいのある方に室内有機水耕栽培を実際にやってもらおう!!」そのために、一致団結したチャレンジャーが我々チームノーマライゼーションです。明るい未来へ希望の種をまきましょう!!

    • ohc_agriwell
    • ene-show.co.jp
    • ohc.ene-show.co.jp
    メッセージで意見や質問を送る

    リターン

    • 3,000円

      【利用者さんの心を込めたありがとうカードコース】
      ・横浜共生会の利用者さんからの「ありがとうカード」が届きます
      ・実証栽培プロジェクト終了までの進捗を伝えるメールマガジンを月1回お届け(実証栽培期間中)

      支援者:27人お届け予定:2019年10月
    • 10,000円

      【心を込めた利用者さん手作り雑貨がもらえるコース】
      ・横浜共生会の利用者さんからの「ありがとうカード」と「手作り雑貨詰め合わせ」が届きます
      ・実証栽培プロジェクト終了までの進捗を伝えるメールマガジンを月1回お届け(実証栽培期間中)

      支援者:10人お届け予定:2019年11月
    • 20,000円

      【利用者さんデザイン可愛いイラストTシャツがもらえるコース】
      ・横浜共生会の利用者さんからの「ありがとうカード」と「利用者さんオリジナルイラストの図柄が可愛いTシャツ」が届きます 。以下から一枚お選びください。
      ※それぞれにイラストが違いますのでご注意ください。
      1.大人用長袖ブルーS(アメリカンサイズ)
      2.大人用長袖ブルーM(アメリカンサイズ)
      3.大人用長袖白S(アメリカンサイズ)
      4.大人用長袖白M(アメリカンサイズ)
      5.キッズ用半袖グレー120センチ
      6.キッズ用半袖白120センチ
      ※支援時、必ず備考欄にご希望の番号をご記入ください。
      ・実証栽培プロジェクト終了までの進捗を伝えるメールマガジンを月1回お届け(実証栽培期間中)

      支援者:2人お届け予定:2019年11月
    • 30,000円
      残り:57人まで

      【利用者さんが織ったものがもらえるコース】
      ・横浜共生会の利用者さんからの「ありがとうカード」と「利用者さんが機織りしたランチョンマットとコースターのペアセット」が届きます 。
      ※ランチョンマットとコースターセットのペアセット(それぞれ2枚ずつ)
      ※大きさ、形に若干のばらつきがございます
      ・実証栽培プロジェクト終了までの進捗を伝えるメールマガジンを月1回お届け(実証栽培期間中)

      支援者:3人お届け予定:2019年12月
    • 50,000円
      残り:32人まで

      【収穫物を使ったディナー会にペアでご招待&実証栽培参加PW入手コース】
      ・横浜共生会の利用者さんからの「ありがとうカード」が届きます 。
      ・実証栽培の収穫物を食材として取り入れたディナー会にペアでご招待いたします。
      実証の舞台「しんよこはま地域活動ホーム」の地元で人気の名店、横浜市港北区菊名にある野菜にこだわったフレンチレストラン「野菜レストランさいとう」にて、オーナーシェフ齊藤良治さんにプロジェクトの収穫物を美味しいメニューに仕立てていただきます。こだわりのディナーフルコースを楽しめるディナー会にペアでご招待いたします。
      ※開催時期は2020年6月のいずれかの平日。詳細は開催2ヶ月前にご連絡いたします。
      ※旅費交通費は各自のご負担となります。
      ※やむをえず参加できない方には、それに代わる物品をお送りいたします。
      ・実証栽培期間中にオープンする進捗状況公開サイト内に設けられた、入場制限されたコンテンツに入れるパスワードを差し上げます。それにより、アイデア出しや、分析結果の共有などをしていただけます。
      ・実証栽培プロジェクト終了までの進捗を伝えるメールマガジンを月1回お届け(実証栽培期間中)

      支援者:8人お届け予定:2020年06月
    • 100,000円
      残り:57人まで

      【設備見学と収穫物試食会ご招待&実証栽培参加PW入手コース】
      ・横浜共生会の利用者さんからの「ありがとうカード」が届きます 。
      ・実証栽培の設備見学と収穫物の試食会に1名様ご招待いたします。
      実証の舞台「しんよこはま地域活動ホーム」にお越しいただき、設備見学後に同施設内で収穫物の試食をしていただきます。
      ※開催時期は2020年3月のいずれかの土日。詳細は開催2ヶ月前にご連絡いたします。
      ※旅費交通費は各自のご負担となります。
      ※やむをえず参加できない方には、それに代わる物品をお送りいたします。
      ・実証栽培期間中にオープンする進捗状況公開サイト内に設けられた、入場制限されたコンテンツに入れるパスワードを差し上げます。それにより、アイデア出しや、分析結果の共有などをしていただけます。
      ・実証栽培プロジェクト終了までの進捗を伝えるメールマガジンを月1回お届け(実証栽培期間中)

      支援者:3人お届け予定:2020年03月
    • 300,000円

      【設備にお名前の銘板を取付と収穫作業体験&実証栽培参加PW入手コース】
      ・横浜共生会の利用者さんからの「ありがとうカード」が届きます 。
      ・実証栽培の設備にご希望によりお名前等の銘板を設置させていただきます。
      実証の舞台「しんよこはま地域活動ホーム」にお越しいただき、ご自身の銘板とともに記念撮影の後、収穫体験をしていただきます。もちろん、試食もしていただけます。当日はご本人さまの他3人さままでご同伴いただけます。
      ※銘板設置は2019年10月の予定です。
      ※支援時、必ず備考欄にご希望のお名前をご記入ください。記入のない場合はCAMPFIREのユーザー名を掲載いたします。ご了承ください。
      ※収穫体験は2020年1月~7月のいずれかの平日で、ご都合のよろしい日を設定いたします。詳細は事前の打ち合わせの際に調整させていただきます。
      ※旅費交通費は各自のご負担となります。
      ※やむをえず参加できない方には、それに代わる物品をお送りいたします。
      ・実証栽培期間中にオープンする進捗状況公開サイト内に設けられた、入場制限されたコンテンツに入れるパスワードを差し上げます。それにより、アイデア出しや、分析結果の共有などをしていただけます。
      ・実証栽培プロジェクト終了までの進捗を伝えるメールマガジンを月1回お届け(実証栽培期間中)

      支援者:0人お届け予定:2020年07月
    • 500,000円

      【将来の導入に向けた出張相談と抜粋マニュアル&実証栽培参加PW入手コース】
      ・横浜共生会の利用者さんからの「ありがとうカード」が届きます 。
      ・有機水耕栽培設備の将来の導入をお考えの方向けに、プロジェクト代表の藤原が出張相談に伺います。予定スペースなどお決まりであれば実測させていただき、ご希望に合わせた規模の図面を作成しご提案いたします。伺う際には抜粋マニュアルをお持ちしますので、実施時期はプロジェクトの終盤近くになりますことをご了承ください。プロジェクト終了後は別途ご相談のうえ、引き続きのサポートも可能です。
      ※実施は2020年7月以降で、ご都合のよろしい日を設定いたします。詳細は事前の打ち合わせの際に調整させていただきます。
      ※旅費交通費は別途いただきます。
      ・実証栽培期間中にオープンする進捗状況公開サイト内に設けられた、入場制限されたコンテンツに入れるパスワードを差し上げます。それにより、アイデア出しや、分析結果の共有などをしていただけます。
      ・実証栽培プロジェクト終了までの進捗を伝えるメールマガジンを月1回お届け(実証栽培期間中)

      支援者:0人お届け予定:2020年07月
    このプロジェクトは、All-In方式です。
    目標金額に関わらず、2019/07/30 23:59:59までに集まった金額がファンディングされます。

    FAQ

    Q. 支払い方法は何がありますか?
    A. クレジットカード払い(Visa/Mastercard/JCB/Diners Club/American Express)、コンビニ払い(全国の主要コンビニエンスストア)、銀行振込、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、d払い、PayPal、FamiPay、PayPay、楽天ペイ、au PAYをご利用いただけます。

    Q. クレジットカードの決済はいつ行われますか?
    A. 「All-or-Nothing」では募集期間中に目標金額を達成した場合、「All-In」では目標金額の達成・未達成に関わらず、プロジェクトは成立となります。募集期間内にプロジェクトが成立した場合のみ、支援金の決済が実行されます。募集期間内にプロジェクトが成立しない場合は、支援金の決済は実行されません。その場合はプロジェクトオーナーに支援金は支払われず、選択したリターンの発送(履行)もありません。
    Q. プロジェクトに関する質問はどうすればいいですか?
    A. プロジェクト内容に関するご質問やご意見は、プロジェクトオーナーへCAMPFIREのメッセージ機能をご利用ください。
    Q. 間違って支援した場合はどうなりますか?
    A. 選択したリターンの変更・キャンセル・返金は一切受け付けておりません。リターンの変更・キャンセル・返金については、各プロジェクトオーナーへ直接お問い合わせください。

    社会問題と向き合う人のクラウドファンディング GoodMorning

    「GoodMorning」は、ソーシャルグッドに特化した、社会問題と向き合う人のクラウドファンディングプラットフォームです。
    「誰もが社会変革の担い手になれる舞台をつくる」をミッションに、社会問題と向き合う人のクラウドファンディングをサポートしています。

    • プロジェクト掲載について

    • プロジェクトをはじめる
    • プロジェクトの作り方
    • マンスリーサポーターを集める
    • プロジェクトの広め方
    • スタッフに相談する
    • 資料請求
    • プロジェクトをさがす

    • すべてのプロジェクト
    • 新着のプロジェクト
    • 人気のプロジェクト
    • 募集終了間近のプロジェクト
    • 支援額が多いプロジェクト
    • マンスリーサポーター
    • GoodMorningとは?

    • GoodMorning ISSUES

    • よくある質問
    • 利用規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 会社概要
    • 採用情報
    • お問い合わせ
    • つながりましょう
    • facebook
    • note
    • GoodMorningはCAMPFIREグループになります。一部ページはCAMPFIREサイトへ移動いたします。

    • © 2022 CAMPFIRE, Inc.