2019/12/29 08:37

秋のはじめに仕込んだ柚子胡椒


12月29日 日曜日 晴れ

白石発 笑顔の里の竹下です。


クラウドファンディング 残り34日。なかなか伸び悩んでいますが、自分たちを信じて、このプロジェクトの社会への有用性を信じて元気に進みたいと思います!

さて今日は、夏の終わりに仕込んだ柚子胡椒のお話し。

柚子は9月中頃までに収穫したものを使います。唐辛子は青いものを、夏の間に収穫してはミキサーにかけ塩と混ぜて寝かせておきます。種は半分くらい取り除き辛さを調節します。

柚子は、叔母の家の裏の竹林にあり、冬の間の鳥のゴハンになったりしています。それを山ほど頂き毎年つくるのです。

何度かやってみて、柚子は卸金で皮の部分だけをおろすのが一番良いようにおもいます。が、これが大変(汗)皮の白い部分をなるべく入れないように摺るので、とーっても時間がかかります。1日がかりで2キロほど摺ることができました。家中が鮮烈な青柚子の香りに包まれ、大変ですが幸せな時間でもあります。

塩の濃度は30%  1カ月ほど寝かせると、塩味も辛味もまろやかになります。 
お鍋の薬味としても。

添加物や化学調味料は一切使っていません。一部リターンにも使っていこうかと考えています。

このクラウドファンディングで実現する古民家食堂では、季節の農産物を、皆んなで楽しく加工して、安心安全な食べ物を販売していきたいと考えています!

私達のプロジェクトに共感していただけたら、是非とも支援をお願いします!

「いいな」と思ったら是非是非シェアしていただきたいと思っています。

どうぞ宜しくお願いします! 

今日の白石市の朝日。