プロジェクトメンバーの濱沖です。
先日(3月18日)、プロジェクトの最終報告会を実施しました。参加されなかったパトロンのみなさまには当日の動画についても別途ご案内していますので、ぜひご覧いただければと存じます。
最終報告会にむけた...
メンバーの濱沖です。
本日、打ち合わせを行いました。この間、分担して集めていた資料の収集状況を踏まえて、これまで考えていた仮説の妥当性や、今年度中の作業範囲を議論しました。
個別の資料には気になる記述も見られるのですが、ストーリー...
プロジェクトメンバーの濱沖です。
突然のご報告になりますが、このたび私たち「通信制高校プロジェクト」のチームが、財団による研究助成を受けることとなりました。現在、所属機関での確認調整を行っているため、財団名等の詳細については、パトロ...
メンバーの濱沖です。
今日は1990年代以降、実際に通信制高校を設置した学校関係者にお話を伺ってきました。雑誌や新聞などを用いた事前の情報収集でかなり特徴的なケースであることは想定していたのですが、直接お話を聞いてみて現実は想像以上...
プロジェクトメンバーの濱沖です。
本日、無事中間報告会を開催いたしました。
台風も近づく中、参加していただいたみなさまには本当に多くの疑問やご意見を頂きました。その場では十分にお答えできなかったものも多いのですが、今後の調査計画を...
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
なぜ通信制高校は増えているのか? その歴史的経緯を明らかにしたい!
このプロジェクトチームは、通信制高校が急激に増えてきた歴史的な経緯を明らかにしようとする若手研究者の集いです。 資料収集など研究調査に必要な資金に関して支援してくださる方を募集しています。
現在の支援総額
244,000円目標金額
200,000円支援者数
42人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
244,000円このプロジェクトチームは、通信制高校が急激に増えてきた歴史的な経緯を明らかにしようとする若手研究者の集いです。 資料収集など研究調査に必要な資金に関して支援してくださる方を募集しています。
urotanka です
おめでとうございます
このプロジェクトは、2017-02-15に募集を開始し、42人の支援により244,000円の資金を集め、2017-03-30に募集を終了しました
このプロジェクトチームは、通信制高校が急激に増えてきた歴史的な経緯を明らかにしようとする若手研究者の集いです。 資料収集など研究調査に必要な資金に関して支援してくださる方を募集しています。
urotanka です
なぜ通信制高校は増えているのか? その歴史的経緯を明らかにしたい!
最終報告会を終えて(180320)
もっと見る
打ち合わせ(20171217)
もっと見る
研究資金にかんするご報告
もっと見る
学校訪問(171003)
もっと見る
中間報告会
もっと見る