2020/09/26 21:00

皆さんこんにちは!

BIKAS COFFEEスタッフ田口です!


いよいよミニ講座最終回▶︎▶︎

今まで「プラスチックのあれこれ」、「こんなところにプラスチックの影響が!」というテーマでお話ししてきましたが、今からできる脱プラの考え方についてお話します!


皆さんは3Rという言葉を聞いたことがありますか?

3Rとは、

・Reduce(使用量を減らす)

・Reuse(繰り返し使う)

・Recycle(形を変えて使う)

上記3つは学校教育でも習うため、身近な考え方ですね!

Reduce はまさに消費者行動!必要のないものは無駄に買わないことやエコバッグやマイボトルを持参してすぐ捨ててしまうプラスチックを減らすことを指しますね!

ここで一つ

Refuse(断る、受け取らない)

という行動も今日から是非付け加えて考えてみましょう!

必要以上の包装やプラスチック素材でできたストローを断ってみましょう!

断ることは相手に対する罪悪感が出てくるのでちょっと、、、、と私も思ってしまいますが、「環境のため」と優しい心を持って断れば相手にも伝わるはずです!一緒に実践していきましょう!


そして、Reuse(繰り返し使う)もすごく大切ですね!私は脱プラに関心を持ちはじめた時、身の回りにあるプラスチックをとにかく失くしたい気持ちになりました!ただ口にする物以外は、使えなくなるまで使うこともまず大切ですね!また、その後に買い替えるのなら絶対に「耐久性のある、有害物質を含まない物」を選びましょう!

選択肢はこんなにありますよ!

・ガラス

・セラミック

・ステンレス

・チタン

・レーヨン

・シルク

・竹

・木

  などなど

自然に寄り添い自然を感じながら生活することもできて心もスッキリしますね!是非参考にしてみて下さい。


またReuseと共に覚えておきたいのが、

Repair(修理する)

壊れてしまった時は修理できるのか、捨てる前に考えてみましょう!

できる場合は、有害物質を含まないもので修理をし、修理が難しい場合はリサイクルをするのもいいですね!!


--------------------------------------------

〔まとめ〕

脱プラを始める時の考え方

①まずは身の回りにどのような種類のプラスチックがどれだけあるのか知ってみましょう!


5つのポイント(Reduce,Refuse,Reuse,Repair,Recycle)に沿って改善方法を考えてみましょう!

③あとはアクションするのみです!!


なんだか小学校の自由研究みたいでワクワクしませんか??

当たり前を変えるのはすごく時間のかかることだと思いますは、是非これを機に一緒に脱プラ始めてみてはいかがでしょうか??


私もまだまだ無知なことがいっぱいですが、関心を持った以上アクション起こし続けます!!


3回に渡るミニ講座、

ご覧頂きありがとうございます。


次は脱プラワークショップで、

皆さんとプラスチックについて議論できることを楽しみにしております!

以上

BIKAS COFFEE スタッフ 

田口でした。