2020/08/09 22:13

こんばんは、槇です!
8月の土日ともなればさすがは鎌倉のビーチ、多くの人で賑わっていました。

さて、昨日お知らせしておりました通り本日のプログラムではcommuinty(rescue)board(通称:greenboard)が登場しました!
海水浴場のない今夏、地域コミュニティの人がこのボードを使って海でパドリングやサーフィンを楽しみ、時には緊急時の初動を示したサインボードにもなる、そんな可能性満載の事業を、鎌倉ライフガードのメンバーが手がけています。
なんと鎌倉市内に配備される予定のボードは50本!!!
今後どこかで目にする機会は増えると思いますので、是非触って、遊んでみてください!

プログラムには事業を主宰者・林亮太がスタッフ参加し、サインボードとしての意味やボードの特性を説明をしてもらった後、子どもたちは自分の身長よりも大きな波を越え、波乗りを楽しみました!
画像中央が主宰・林亮太

時に子どもの身長よりも大きい波を越えていきました!「地域の海は地域コミュニティで守る」
greenboardのシンプルなメッセージは、我々がkamakura summer surf campに込めた想いとほぼ一致しています。
今後もコラボして楽しみながら自然と学ぶ、そんなコンテンツをつくりあげて参ります!
ボードでの波乗りが初めての子も楽しみました!