2020/08/17 06:00

おはようございます!槇です。
昨日は今夏一番の暑さだったのではないでしょうか。
ビーチは風が吹いているので立っているだけで汗がとまらないことはそうないですが、昨日はスタッフ集合時から汗だくに...
そんな中、子どもたちはいつもと変わらぬ元気な姿でプログラムを楽しんでくれました!
あまりに暑かったので、熱中症対策も兼ねてプログラムのはじまりに皆で入水して、背浮き。
海あそびの基礎で、子どもたちには初日に伝えましたが、ひさしぶりにやってみました。

ウォーミングアップの一環で、身体はクールダウン?!さて、本日の活動報告はちょっと趣向を変えまして、KSSCスタッフがどんな1日を過ごしているのかご紹介致します。
●○●○●
7:30 朝練
参加は任意ですが、学生メンバーを中心に毎朝スキル、フィジカル向上を目的として練習会を開催しています

9:00 スタッフ集合
毎朝この時間に集合し、荷物の運搬やテントの設営、資機材の準備など行います

9:25 スタッフMTG
体調のチェック、当日のプログラムとスタッフ割り振りの確認、海の状況のチェック&共有

9:45 午前のこどもたちが集まり始めるので挨拶で出迎え

10:00 午前プログラムスタート
プログラム説明、安全管理、こどものサポートなど分担して行う
内容によりスタッフが参加することも!もちろん全力です12:00 午前プログラム終了集合写真は毎回撮影!12:10 こどもを見送ってからお昼ご飯
クラウドファンディングのリターンにもご協力いただきました味噌屋鎌倉Inoue様に弁当のデリバリーをしていただいています

12:35 午後プログラムについてスタッフMTG
午後のB/D日程は午前に比べて少人数なので、内容やスタッフの割り振りなど変更します

12:45 午後のこどもたちが集まり始めるので挨拶で出迎え

13:00 午後プログラムスタート
人数が少ないので、マンツーマンでスタッフをついてプログラムを進めています。

15:00 午後プログラム終了

15:05 スタッフMTG
午前、午後通じて当日のプログラムの評価、それぞれのフィードバックを行います

15:20 片付け
夕練で使う資機材は残し、その他を朝の準備で出した場所へ片付けます

15:45 片付け終了&解散

16:00 夕練
夕方の時間も利用してレスキュートレーニングやフィジカルトレーニングを行います
※夕練の時間はスタートが17:00の日もあり、バラバラです

18:30~19:00頃 解散

その後、食事や風呂を済ませプログラムキャプテンは電話などで翌日のプログラムについて検討
●○●○●

ざっと、このような一日を過ごしております。
まさに海漬け。直射日光を浴びない時間がほとんどないので、皆日に日に黒くなってまいりました。
このご紹介によって、少しでもスタッフである当クラブのメンバーをより身近に感じていただけますと幸いです!
ビーチで見かけた際には是非お気軽にお声がけ下さい。

KSSCは残すところ7日!
ルーティンの中で、最高の思い出と海でのきっかけのために全力でこどもたちと過ごします!

槇 仁彦