2020/12/28 15:54

リターン紹介!いよいよ、気仙沼あそびーばーです!
お待たせいたしました!!

みなさん、冒険遊び場(プレーパーク)ってご存知ですか?
プレーパークは「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした遊び場。
子どもたちの好奇心を大切にして、自由にやりたいことができる遊び場を作ろうというもので、1940年(昭和15年)以降ヨーロッパを中心に広がった遊び場です。

公園は、遊具の使い方や対象年齢が決まっていて、滑り台はちゃんと順番を守って滑りましょうね、とか、ボール遊びは禁止です!とか遊びがどんどん窮屈なものになってきてしまっています。

私は、どうもそんなルールだらけの外遊びが苦手で、、、
子どもと遊ぶ時はいつもプレーパークに出向いています。

気仙沼にはそんな遊びができる場所がたくさんあるんですよ!


その中の一つ!気仙沼あそびーばー!!
https://asobi-ba.wixsite.com/playpark

子どもたちの遊びをサポートしてくれている
みわこさん、かいちゃん、みゆちゃんが待っていてくれます。

プレーリーダーと呼ばれる大人が
子どもの遊びを見守ってくれます。


◎普段の活動を簡単にご紹介していただけますか?

気仙沼あそびーばーの会は、冒険遊び場(プーレーパーク)を実施しています。
参加費無料、登録なし、年齢制限もない遊び場です。

月・火休みで、水〜日10:00〜17:00(冬季は16:00まで)、開園時間は常にプレーリーダーと呼ばれる大人のスタッフがいます。

子どもの話を聞き、一緒にあそびながら、子どもたちが自由に「遊び」をつくっていきます。「危ない」「汚れる」からいけないと禁止するのではなく、その子の「やってみたい!」思いを尊重しながら、場所を開放していきます。 


ザリガニをみんなで釣ってきて
油であげてみている様子...!



◎どんな想いで活動されていますか? 

子ども達によって「あそびーばー」と名付けられた遊び場。

津波で一度は流されたふるさとを、輝くような楽しい思い出のふるさとに育てていきたい。外でのびのびと遊べる環境が少ない東北地方に、遊び場のモデルとして「遊ぶ」大切さを広く伝えていき、子どもはもちろん、親もお年寄りも集える、子どもを中心としたコミュニティの場づくりを目指していきます。



子どもたちが大好きなあそびーば!

こんなに自由に、そして子どもの意志を尊重して遊ばせてもらえる場所はなかなかありません。ママたちもゆったりできるこの場所は、大人も子どもも心安らぐ居場所になっています。



あそびーばーに協力していただいたリターンは

【焚き火料理体験】です!!

木を集めてきて火を起こすところから。
どんな料理を作ろうか、みんなで決めて、みんなで料理します。

外で料理を作ることができると、災害時にも役立ちます。


そして、このリターンをサポートしてくださった方には


非売品のこちらのあそびーばー特製缶バッチをプレゼント!
レアものですよ〜〜!! ビーバー、可愛いですよね!

あそびーばーでの焚き火料理体験、ぜひ一緒にやりましょう〜!


==このリターンを支援してくださる方は、以下の画像をクリック!==