皆様、こんにちは。
いよいよ、このクラウドファンディングも残り4日となりました。
ご支援いただきました皆様、応援し続けてくれている皆様、心より感謝申し上げます。
先日、熊本日日新聞にド根性きじ馬の記事を見られ、『甥っ子が撮っていました』と濁流に流されているきじ馬の写真を送って下さった方がいました。
送っていただいた写真にも驚きですが、送信してくださった方のお名前が『氏家 節子』さんとおっしゃるそうなんです!!
今回の絵本の舞台となったひまわり亭のオーナーの名前が『本田 節』さん。
そうです!!『節』繋がり!!なんとも不思議なご縁です。
きじ馬は、私達に『元気と復興へ向けての希望』だけではなく、たくさんの『縁』も繫げてくれました。
1冊の絵本を通して、皆様とご縁をいただきましたことも、きじ馬くんがいたからこそだと実感しております。
クラウドファンディングは今月末で終了してしまいますが、こうしてつながったご縁はずっと変わらず、
大切なものとして続いていきますよう、心より願っております。
最後までどうぞ、見守っていただけると幸いです。
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
熊本県人吉球磨の豪雨災害で起きた奇跡の感動を絵本で届けたい!!
2020年7月人吉球磨豪雨災害。この災害で甚大な被害を受け、多くの方が被災しました。氾濫した球磨川という自然の恐怖。しかし、それでも球磨川を愛し、共に生きていく決断をしていく人々のストーリーを1冊の絵本にして、今回の災害を子ども達に引き継ぎたい。また災害を知らない方々へ伝えたい想いがあります。
現在の支援総額
2,940,000円目標金額
3,500,000円支援者数
264人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
2,940,000円2020年7月人吉球磨豪雨災害。この災害で甚大な被害を受け、多くの方が被災しました。氾濫した球磨川という自然の恐怖。しかし、それでも球磨川を愛し、共に生きていく決断をしていく人々のストーリーを1冊の絵本にして、今回の災害を子ども達に引き継ぎたい。また災害を知らない方々へ伝えたい想いがあります。
maedakana です
熊本多良木町出身。
教師になるために上京したが、株式会社一家ダイニングプロジェクトの武長社長との出会いから、大学卒業後は食の道へ進む。日本一のサーバーを選ぶ「S1サーバーグランプリ」の大会に出場し、2009年関東大会優勝、全国大会準優勝する。その後ブライダル施設やレストラン、カフェの立ち上げやプロデュースを経験。現在はサービスの人財教育や、様々な業態の立ち上げに従事。
今回熊本豪雨災害を機に地元の友人達と連絡を取り、クラウドファンディングを立ち上げる。
FUNDED
このプロジェクトは、2021-01-15に募集を開始し、264人の支援により2,940,000円の資金を集め、2021-02-28に募集を終了しました
2020年7月人吉球磨豪雨災害。この災害で甚大な被害を受け、多くの方が被災しました。氾濫した球磨川という自然の恐怖。しかし、それでも球磨川を愛し、共に生きていく決断をしていく人々のストーリーを1冊の絵本にして、今回の災害を子ども達に引き継ぎたい。また災害を知らない方々へ伝えたい想いがあります。
maedakana です
熊本多良木町出身。
教師になるために上京したが、株式会社一家ダイニングプロジェクトの武長社長との出会いから、大学卒業後は食の道へ進む。日本一のサーバーを選ぶ「S1サーバーグランプリ」の大会に出場し、2009年関東大会優勝、全国大会準優勝する。その後ブライダル施設やレストラン、カフェの立ち上げやプロデュースを経験。現在はサービスの人財教育や、様々な業態の立ち上げに従事。
今回熊本豪雨災害を機に地元の友人達と連絡を取り、クラウドファンディングを立ち上げる。
熊本県人吉球磨の豪雨災害で起きた奇跡の感動を絵本で届けたい!!
濁流に流されているきじ馬くん!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?