2021/05/03 19:08

昨日マンゴー農園の人たちと話したのですが、中国向け輸出はやめることにしました。買いたたかれて、何の利益にもならないからです。
それよりも、頑張って全力で美味しいドライマンゴーを作ろうということになりました。

4月末には農園に到着するはずのドライヤー(乾燥機)がまだ到着しません。メーカー側が、800㎞もある距離を無事に配送できるか心配しているのです。途中にいくつもの検問があり、没収される危険もあります。
相談の結果、5月15日配送と決まりました。

マンゴーの収穫と乾燥機設置までどうしてもタイムラグができてしまいます。
マンゴー乾燥機が使えるまで、製糖工場の乾燥機を優先的に使わせてもらえることになりました。
アニャトウ村で採取した糖液は、この工場で砂糖にしています。

マンゴー農園、パルミラヤシの林、さつま芋畑。ここでの農作物は、椰子花蜜糖、ドライマンゴー、干し芋などに加工されます。
製糖工場の乾燥機と今度入るドライフルーツ専用の乾燥機。
地域の農民が仕事を通してみんなつながっている?!