【クラウドファンディング終了まであと2日!】
こんにちは。中野実桜です。
クラウドファンディングもあと2日になっちゃいました!
今日はIROIROの生まれた場所、起業家マインドを育むスクールでの学びをお伝えします!
誰か一人を幸せにする
このスクールのコンセプトは、人生を切り拓く人を育む。 たくさんの講師陣から刺激を受け、社会に価値を届けることを学びました。
印象的なのは最初のタスク、「誰か一人を幸せにする」でした。私は悩みに悩んで、コロナ禍で自宅で過ごす曾祖母と祖母に、五感で旅を届ける!というテーマにしました。
人一人を喜ばせるってなんて難しいんだ、って実感しました。でもそれと同時に喜びが循環していることにも気づいて、大きな学びになりました。

恩師との対面
先日、私の発表を評価してくださったスタッフさんたちに会うことができました。ずっとオンラインで やっていたので、初顔合わせ!なんかちょっと変な感じ...。
スクール終了後も IROIRO完成を応援してくださいました。
写真は オンライン試遊会の様子です。

IROIROの生みの苦しみを共有し助けてくれた そのスタッフさんに IROIROのサンプルを見せると 「スクールやって 良かった!!」と感動してくれました。
社会に価値を届ける!IROIROの原点を振り返った1日でした。
トークイベントのお知らせ
明日はサプライヤダイバーシティについて学ぶ機会を頂きました!WEConnect International Japan Project Director の鈴木世津さんとのトークイベントをさせていただきます。ぜひご覧くださいこちら
そして 本日のトークイベントは アーカイブ配信されています。
とても楽しくて とても気づきの多かった 幸せなトークイベントになりました!どうぞご覧ください!
インタープレナー 上村遥子さん とのトークイベントはこちら
映画純愛プロジェクト プロデューサー 奥山省吾さん と純愛プロジェクトサポーターで地球テーマパークのビジョンを掲げる 阿南美咲さん こちら
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
ダイバーシティを体感できるボードゲーム【IROIRO】をどうしても届けたい!
#16歳高校生の挑戦 やさしい社会がつくりたい!駆け引きとパズルが融合した協力型ボードゲーム、IROIROを開発中です。全人類、ひとりひとり違うけれど、みんな大事!ということを伝えます。その中でも「楽しい!」という感覚を守り抜いたボードゲームです。製品化するため、応援してください!
現在の支援総額
2,314,000円目標金額
2,000,000円支援者数
210人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
2,314,000円#16歳高校生の挑戦 やさしい社会がつくりたい!駆け引きとパズルが融合した協力型ボードゲーム、IROIROを開発中です。全人類、ひとりひとり違うけれど、みんな大事!ということを伝えます。その中でも「楽しい!」という感覚を守り抜いたボードゲームです。製品化するため、応援してください!
IROIRO_diversity です
サステナ Labo IROIRO は、中野実桜(16歳)が立ち上げました。
ダイバーシティをテーマにしたボードゲームIROIROを開発しています。
誰もが生きやすい やさしい社会をつくりたい!をモットーに活動しています。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2022-01-30に募集を開始し、210人の支援により2,314,000円の資金を集め、2022-03-13に募集を終了しました
#16歳高校生の挑戦 やさしい社会がつくりたい!駆け引きとパズルが融合した協力型ボードゲーム、IROIROを開発中です。全人類、ひとりひとり違うけれど、みんな大事!ということを伝えます。その中でも「楽しい!」という感覚を守り抜いたボードゲームです。製品化するため、応援してください!
IROIRO_diversity です
サステナ Labo IROIRO は、中野実桜(16歳)が立ち上げました。
ダイバーシティをテーマにしたボードゲームIROIROを開発しています。
誰もが生きやすい やさしい社会をつくりたい!をモットーに活動しています。
ダイバーシティを体感できるボードゲーム【IROIRO】をどうしても届けたい!
IROIROの生まれた場所
【クラウドファンディング終了まであと2日!】
こんにちは。中野実桜です。
クラウドファンディングもあと2日になっちゃいました!
今日はIROIROの生まれた場所、起業家マインドを育むスクールでの学びをお伝えします!
誰か一人を幸せにする
このスクールのコンセプトは、人生を切り拓く人を育む。 たくさんの講師陣から刺激を受け、社会に価値を届けることを学びました。
印象的なのは最初のタスク、「誰か一人を幸せにする」でした。私は悩みに悩んで、コロナ禍で自宅で過ごす曾祖母と祖母に、五感で旅を届ける!というテーマにしました。
人一人を喜ばせるってなんて難しいんだ、って実感しました。でもそれと同時に喜びが循環していることにも気づいて、大きな学びになりました。
恩師との対面
先日、私の発表を評価してくださったスタッフさんたちに会うことができました。ずっとオンラインで やっていたので、初顔合わせ!なんかちょっと変な感じ...。
スクール終了後も IROIRO完成を応援してくださいました。
写真は オンライン試遊会の様子です。
IROIROの生みの苦しみを共有し助けてくれた そのスタッフさんに IROIROのサンプルを見せると 「スクールやって 良かった!!」と感動してくれました。
社会に価値を届ける!IROIROの原点を振り返った1日でした。
トークイベントのお知らせ
明日はサプライヤダイバーシティについて学ぶ機会を頂きました!WEConnect International Japan Project Director の鈴木世津さんとのトークイベントをさせていただきます。ぜひご覧くださいこちら
そして 本日のトークイベントは アーカイブ配信されています。
とても楽しくて とても気づきの多かった 幸せなトークイベントになりました!どうぞご覧ください!
インタープレナー 上村遥子さん とのトークイベントはこちら
映画純愛プロジェクト プロデューサー 奥山省吾さん と純愛プロジェクトサポーターで地球テーマパークのビジョンを掲げる 阿南美咲さん こちら
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?