2021/10/09 23:27

始めまして、もも、と言います

今は専業主婦で二児の母です。

結婚するまで介護の仕事をしていました。


昔から、何で生きてるのか、なぜ私なのか

人生や、幸せってなんなのか

そんな事をずーと考えたり

宇宙にめちゃ興味があったり笑

友達には「また言ってるわ」笑

って笑われたり。わりと変な子でした。


そんな私も仕事をするようになり

いつしか忙しさでそんなこと考える余裕が

なくなって、流行りの服やブランド物を手に入れる為に仕事をし、お金を使う為に働く日々でした


結婚し、子供が産まれて次は子供に可愛い服を着せたい、習い事も沢山させないと、周りと比べて

家が欲しい、車が欲しい、大学いく時の学費の貯金と結婚するときのお金、年金は当てにならないので老後を過ごすお金の心配。貯金しないと、貯金‥

ずーとお金の心配をしていて

もっと、もっと働かないと、と思うなか

ふと、我に返る。

幸せってなに?

忙しさで心の余裕がなくなり

可愛い盛りの子供達の貴重な1日を

イライラして終わらせてしまってないか。

お金に支配されて大切な事を見失ってしまわないか。

お金ってなんだ?


お金があっても幸せとは限らないんじゃないのか。

健康で、寝れて、食べれたら十分生きていけるんじゃないか。

なんのために、誰と、比べてきたんだろう。

いかに今までお金に支配されてきたのか。

けど私たち一人一人が皆んなで作ってきた世の中だと言うことに気づく。

買い物ひとつにしろ安物買いの銭失い。

大量生産、大量消費、次世代が付けを払う事になる。

日本人の勿体ない精神は見る影もなくなっている。

こんな世の中、子供達には引き継いで欲しくない

あかんことは変えていく。何もしないと何も変わらない。

環境のこと、食のこと、教育のこと、あかん面がたくさんありすぎる。

けど、一人一人が気づけば世の中絶対にかわる。

本質を見失なったらあかん。

親が心に余裕があると子供とちゃんと向き合える

余裕ができてくる。

そして、次世代の為に、自分が出来ることを精一杯しよう。無理なく、楽しく。

意識が変わると、行動が変わり、素敵な人に次々と出会い、導かれるかのように、自然農法塾に通うこととなり、りんごちゃんに出会いました。

食の安全を守りたい

子供達に安全な食を

この想いで、活動していきたいと思っています。

1人の100歩より100人の1歩

私は1歩を踏み出しました。


りんごちゃんのキッチンカープロジェクトのお手伝いをしたいと思ったのは、想いが共通するからです。

お買い物ひとつでも、投票ですよね

誰も買わないものを作ろうとしないのと一緒で

消費者の想いが、作りてや企業を変えていく。

自分がこうなって欲しい、と思う物や企業を応援し成功してもらいたい。と思ったからです。


平凡な主婦ですが、私の意識が変わったきっかけに

なってくれた人が沢山いてます。

頑張っている人が沢山いてる。

私も誰かのきっかけになれたら嬉しいです。


______________________________ 


未来を生きるこどもたちへ。生きると食べるの架け橋キッチンカーを作りたい プロジェクト

クラウドファンディング10日目

現在41%達成!! 412,500円円の支援頂きました!!ご支援頂いた方々、本当にありがとうございます。10日が経ち、実際に応援のメッセージをお店に届けに来て下さる方やメッセージを下さる方もいらっしゃり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。今日のメンバーのももちゃんや関わる一人一人の想いも届けてさせて頂きますので、少しでも心に止まるところあれば本文を読んでいただけたら幸いです...♪*゚宜しくお願い致します( ˶ˊᵕˋ˶)

↓↓↓


https://camp-fire.jp/projects/view/484410