2021/10/08 23:18

めちゃくちゃ楽しい時


めちゃくちゃ悲しい時


なんかワァー!!ってなりたい時


そこにいつもあったのは〈音楽〉でした。


曲が好きだったり、アーティストさんが好きだったり、思い出を重ねた音色が好きだったり。


そんな好きなアーティストさんの中で

プロジャズシンガーNARUMIさんは本当に聴いた人を魅力する、NARUMIさんの歌声が好き過ぎてCD擦り切れるんちゃうかっと思うぐらい聴いていた。


そんなNARUMIさんの活動をワクワク楽しみにしていた時、コロナの影響でアーティストさんたちはLIVEなどの活躍の場が激減。

「飲食大変だよね。」とよく言われたけど

本当に沢山の職業の方が思い悩んだと思う。

アーティストさんも。


そんな逆境の中、NARUMIさんは力強く新しい活動を始めた。


それは「文字」


音楽だけでなく伝えるという感性に満ち満ちたNARUMIさんの作品は本当に素敵で、私ももちろんながら沢山の方の胸に届いた。


今回のクラウドファンディングもただ資金を集める為ぢゃない。


「想い」を伝え、その先にある未来を一緒に楽しめる仲間と出逢う。それが私の目的。


SNSのNARUMIさんの投稿を見ている内に、

「NARUMIさんに文字を書いて欲しい!!」っとフッと胸が高鳴った。


半ばこんな急な申し出断られても仕方がない。でも送ってみよう!と、そこからSNSのメッセージでNARUMIさんに連絡。想いを伝え、NARUMIさんの文字をこのクラファンでより形あるものにしてもらえないかと。


すると、「私でよければ是非!!」


もぉー最高に嬉しくて泣きそうだった。


そこから打ち合わせしてくださり、何がいいか、どうしたら伝えられるかを沢山話して頂き。スタッフとも沢山相談して、このキッチンカーで伝えたい言葉。


『地参地笑』

という文字を書いてもらいTシャツにすることになった。


地参地笑とは、〈地産地消〉地域で生産されたものを地域で消費するという意味合いと

地域に参加し、地域で採れたものを笑顔で食べる!!というこのキッチンカーでしたいことを込めた。


文字の彩美も「畑の実り」をイメージして頂いたもの。


こうやって想いが重なって出来たTシャツ


私のワクワク妄想ではもうストーリーが出来ている。


このTシャツを着て、畑で採れる旬のお野菜を通して、土に触れ、命の育み方を知り農家さんの想いを感じ…みんなで収穫した野菜をキッチンカーでその場で調理し「いただく」。


そこで自然の光に照らされた中で、楽器の音と重なる歌声の生ライブ。


普段では味わえない最高の時間を、昔味わった文化祭のような感覚で出来たらどんなに素敵だろうと...♪*゚


そんなワクワク一緒にしませんか?( ˶ˊᵕˋ˶)


成る美文字(NARUMI)×キッチンカーの

オリジナルTシャツリターン決定!!

皆様一緒に「地参地笑」楽しみましょう( ˶ˊᵕˋ˶).*・゚ 


______________________________ 


未来を生きるこどもたちへ。生きると食べるの架け橋キッチンカーを作りたい プロジェクト

クラウドファンディング9日目

現在36%達成!! 368,500円の支援頂きました!!ご支援頂いた方々、本当にありがとうございます。残り23日、最後まで想いを出し切る思いで駆け抜けます♡

↓↓↓


https://camp-fire.jp/projects/view/484410