2021/10/14 22:16

初めまして。こいちゃんです。

5歳と0歳の母ちゃんやってます。

今は育児休暇中ですが介護の仕事をやっています。

そんな平凡だった私が自然農と言う少し変わった野菜作りをはじめました。

農薬や肥料を使わない野菜作りをしています。

なぜ自然農で野菜作りをしようと思ったのか、、、


それは安心安全で栄養価の高い野菜を子供に食べさせたいという思いからはじまりました。

そう思えるまではスーパーで特売品を見つけては今日も安くで買えてラッキーと喜んでいる母ちゃんでした。



最近よくSNSとかでオーガニック、オーガニックって言うてるけどうちは国産買ってるから大丈夫!国産だから安全と信じていました。


この野菜に農薬をつかってるとかこの野菜はどうゆう風に(肥料)つくられた物かも考えた事すらなく、知ろうとも思いませんでした。


そんな私も食について考えさせられるきっかけがあり、農薬や肥料、添加物について調べてみたら、恐ろしい事がたくさん書いてありました。


農薬、添加物にも色々な種類があり人体に影響のない物から海外で使用禁止(動物実験で影響あり)になってる農薬が現在の日本で使われているのもあります。

日本は添加物の認可数が一番多い国だとも知りました。



何故農薬や肥料や添加物がこんなにも使われているのか、考えた事もなかったし、国産だから大丈夫と勝手に思い込んで信じていたのでただただショックで、、、。


いざ無農薬野菜を探しにスーパーに行ったけど無農薬野菜を買えるお店がなかなかなくて、、、

子供の離乳食も始まるし、、、。手に入らないなら自分で作るしかない!とあれよあれよと話が進みももちゃんと一緒に野菜作りをする事になります。


色んな考えがありどれが正解で間違っているかもわからない。

だけど、私は知ってしまったからにはやっぱり体が喜ぶ物を食べたいし、食べさせたい。

全てがオーガニック生活なんて難しいし無理がある。

だけど、今日は体に良いおやつにしてみよう。とか今日は無農薬野菜を買ってみよう。とか添加物が少ない方にしてみよう。とか無理なく自分のできる範囲で少しずつ。


『食べる物が体をつくっている』


少しでも体に優しくて良い物を食べる事が体や心の健康に繋がるし、大事だと思っています。


いつか私が作った野菜がキッチンカーで販売されているなんて想像しただけでワクワクします!


野菜作りはまだまだこれからで色んな課題がたくさんありますが、安心安全で体が喜ぶ野菜作りができたらいいな!と思っております。

いつかみんなにも私が作った野菜を食べてもらえる日が来たら嬉しいです。



そして最後に、、、

ちょっとだけでいいので、安心安全な食べ物を選ぶ様にしてもらえたら嬉しいです。


最後まで読んで下さりありがとうございました!


______________________________ 


未来を生きるこどもたちへ。生きると食べるの架け橋キッチンカーを作りたい プロジェクト

クラウドファンディング14日目

現在47%達成!! 470,100円の支援頂いております!!残り17日。私たちに大きな力はないです。ただ想いは本物。ただただ、愛情を持って生きていく。そんな想いが私たちの原動力です!!


↓↓↓


https://camp-fire.jp/projects/view/484410