市内ではちょこちょこと宣伝させていただいていた、まちキッチン「あえる」の体験型説明会のイベントページが完成しました!
2日後ともう間もなくの開催ではありますが、まだまだ参加者を募集しております。
また、当日は同会場にて映画『夢のキセキ』の無料上映会と、監督および主演女優による舞台挨拶も行います。
挨拶といっても、和室の会場で参加者のみなさんと交流できる、アットホームな舞台挨拶です!
茨城を舞台にしたこの映画、ぜひこの機会にご鑑賞くださいませ。
詳細は下記のページをご確認ください。

https://www.facebook.com/events/915754918580880/
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
みんなで作って、みんなで食べる。食卓のシェアで子どもの「生きる力」を育みたい!
「みんなで作って、みんなで食べる」孤食や所得格差による欠食など、現代における「食」の問題は深刻です。家族や仲間、地域とのコミュニケーション機会を創出しながら、未来を担う子どもたちへ「食べる力」を継承していきたい。じぶんたちのまちをじぶんたちで良くしていく「食卓のシェア」の取り組みです。
終了
現在の支援総額
383,000円目標金額
300,000円支援者数
61人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
383,000円あなたが最初の支援者に
なりませんか?
終了
300,000円
「みんなで作って、みんなで食べる」孤食や所得格差による欠食など、現代における「食」の問題は深刻です。家族や仲間、地域とのコミュニケーション機会を創出しながら、未来を担う子どもたちへ「食べる力」を継承していきたい。じぶんたちのまちをじぶんたちで良くしていく「食卓のシェア」の取り組みです。
Seiya Takashima です
まちキッチン「あえる」給仕長の高島聖也です。孤食や所得格差による欠食など、現代における「食」の問題を地域で解決すべく、「一緒に作って、一緒に食べる」をテーマにした食卓シェアリング・プロジェクト、まちキッチン「あえる」の実現と普及に向けて活動しています。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2017-12-09に募集を開始し、61人の支援により383,000円の資金を集め、2018-01-30に募集を終了しました
「みんなで作って、みんなで食べる」孤食や所得格差による欠食など、現代における「食」の問題は深刻です。家族や仲間、地域とのコミュニケーション機会を創出しながら、未来を担う子どもたちへ「食べる力」を継承していきたい。じぶんたちのまちをじぶんたちで良くしていく「食卓のシェア」の取り組みです。
Seiya Takashima です
まちキッチン「あえる」給仕長の高島聖也です。孤食や所得格差による欠食など、現代における「食」の問題を地域で解決すべく、「一緒に作って、一緒に食べる」をテーマにした食卓シェアリング・プロジェクト、まちキッチン「あえる」の実現と普及に向けて活動しています。
みんなで作って、みんなで食べる。食卓のシェアで子どもの「生きる力」を育みたい!
今週日曜日!「あえる」体験会&映画『夢のキセキ』上映会・舞台挨拶
市内ではちょこちょこと宣伝させていただいていた、まちキッチン「あえる」の体験型説明会のイベントページが完成しました!
2日後ともう間もなくの開催ではありますが、まだまだ参加者を募集しております。
また、当日は同会場にて映画『夢のキセキ』の無料上映会と、監督および主演女優による舞台挨拶も行います。
挨拶といっても、和室の会場で参加者のみなさんと交流できる、アットホームな舞台挨拶です!
茨城を舞台にしたこの映画、ぜひこの機会にご鑑賞くださいませ。
詳細は下記のページをご確認ください。
https://www.facebook.com/events/915754918580880/
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?