支援額が300万円を突破しました。本当にありがとうございます!
みなさん、こんにちは!スタッフの川戸です。
クラウドファンディングの終了まで残り3日となりました。
これまでにたくさんの方にご支援や応援をいただきました。その一つひとつの想いや願いが僕たちを熱い気持ちにさせてくれました。この想いをゲーミングルームという形にして、次は子どもたちがゲームを通して熱い気持ちになってもらいたいと思います!
この間、開催した中高生のイベントでは「ゲームの部屋作るんですよね!」「ゲームの部屋めっちゃ楽しみにしてます。いつできるんですか?」と参加した子たちに言われました。
皆さんの想いは、子どもたちに届いています。完成を楽しみに待ってくれている子たちがいます。残りの3日間でまだ声をかけていなかった人たちへ、もう一度声をかけるチャンスがあります。より良いものを、より熱狂できる時間を届けていくために、もう少しだけ、皆さんの力を貸してください。
よろしくお願いします!!!!
社会問題と向き合う人のクラウドファンディング
難病のティーンエイジャーが本気で遊べるゲーミングルームを作りたい
TSURUMIこどもホスピスは新たに「病気と向き合う10代の若者が好きなことを当たり前にできる環境づくり」を始めました。その1つがゲーミングルームです。ゲームを通した世界で、病気や体調に関係なくやりたいことを表現してほしい。そして、病気によってつまずきがちな生活に青春を感じてほしいと願っています。
現在の支援総額
3,252,000円目標金額
2,500,000円支援者数
235人募集終了まで残り
終了終了
現在の支援総額
3,252,000円TSURUMIこどもホスピスは新たに「病気と向き合う10代の若者が好きなことを当たり前にできる環境づくり」を始めました。その1つがゲーミングルームです。ゲームを通した世界で、病気や体調に関係なくやりたいことを表現してほしい。そして、病気によってつまずきがちな生活に青春を感じてほしいと願っています。
TCH TSURUMI です
はじめまして。公益社団法人こどものホスピスプロジェクトです。私たちが運営する「TSURUMI こどもホスピス」は、英国のヘレン&ダグラスハウスの理念に共感して作られた、日本初のコミュニティ型子ども向けホスピスです。
ホスピスと言うと、穏やかな最後を迎える施設(病院)と捉えられがちですが、子どもホスピスは違います。生命を脅かす病気の子どもの学び、遊び、憩い、やってみたいと思うことを叶え、その子の「生きる」を支えるための「第2のわが家」となれるよう活動しています。
生命を脅かす病気を伴う子どもとその家族が、地域の中で愛され、安心して過ごせる地域社会の実現を心から願っています。
おめでとうございます
このプロジェクトは、2022-04-01に募集を開始し、235人の支援により3,252,000円の資金を集め、2022-04-30に募集を終了しました
TSURUMIこどもホスピスは新たに「病気と向き合う10代の若者が好きなことを当たり前にできる環境づくり」を始めました。その1つがゲーミングルームです。ゲームを通した世界で、病気や体調に関係なくやりたいことを表現してほしい。そして、病気によってつまずきがちな生活に青春を感じてほしいと願っています。
TCH TSURUMI です
はじめまして。公益社団法人こどものホスピスプロジェクトです。私たちが運営する「TSURUMI こどもホスピス」は、英国のヘレン&ダグラスハウスの理念に共感して作られた、日本初のコミュニティ型子ども向けホスピスです。
ホスピスと言うと、穏やかな最後を迎える施設(病院)と捉えられがちですが、子どもホスピスは違います。生命を脅かす病気の子どもの学び、遊び、憩い、やってみたいと思うことを叶え、その子の「生きる」を支えるための「第2のわが家」となれるよう活動しています。
生命を脅かす病気を伴う子どもとその家族が、地域の中で愛され、安心して過ごせる地域社会の実現を心から願っています。
難病のティーンエイジャーが本気で遊べるゲーミングルームを作りたい
クラウドファンディング終了まで残り3日!!!
支援額が300万円を突破しました。本当にありがとうございます!
みなさん、こんにちは!スタッフの川戸です。
クラウドファンディングの終了まで残り3日となりました。
これまでにたくさんの方にご支援や応援をいただきました。その一つひとつの想いや願いが僕たちを熱い気持ちにさせてくれました。この想いをゲーミングルームという形にして、次は子どもたちがゲームを通して熱い気持ちになってもらいたいと思います!
この間、開催した中高生のイベントでは「ゲームの部屋作るんですよね!」「ゲームの部屋めっちゃ楽しみにしてます。いつできるんですか?」と参加した子たちに言われました。
皆さんの想いは、子どもたちに届いています。完成を楽しみに待ってくれている子たちがいます。残りの3日間でまだ声をかけていなかった人たちへ、もう一度声をかけるチャンスがあります。より良いものを、より熱狂できる時間を届けていくために、もう少しだけ、皆さんの力を貸してください。
よろしくお願いします!!!!
この活動報告が気に入ったら、
シェアしてみませんか?