• llikappy
    • 4件の支援者です
    • 2022/03/21 11:11

    応援しています!頑張ってください!

    • curumico
    • 3件の支援者です
    • 2022/03/21 11:04

    里親認定を受けたばかりの者です。応援しています!頑張ってください!

    • enoenofire
    • 8件の支援者です
    • 2022/03/21 10:29

    この本が児童養護関係の皆さんの
    心の支えになりますように。
    素敵な取り組みに感謝、応援します。

    • marikonice
    • 19件の支援者です
    • 2022/03/21 10:11

    応援しています!頑張ってください!

    • misako13
    • 2件の支援者です
    • 2022/03/21 08:34

    応援しています!頑張ってください!

    • OFUJITA
    • 1件の支援者です
    • 2022/03/21 08:19

    応援しています!頑張ってください!

  1. 私たちの世界はは、支援される人と、支援する人に分かれているわけじゃなくて、同じ水平線上に立っているはずが、ときとしてそれを忘れてしまう。まず何が起きているかを知ること、そこから。応援してます^ ^

    • SSF
    • 2件の支援者です
    • 2022/03/21 02:54

    「えんじゅ」に所属される団体、そして日々、現場で献身的に子ども・若者に「伴走」してくれている皆さんへ、心からの敬意とエールを込めて寄付します。応援してます!頑張って下さい!

    • hiryowata
    • 8件の支援者です
    • 2022/03/21 00:10

    応援しています!頑張ってください!

    • t_kuwajima
    • 1件の支援者です
    • 2022/03/20 22:22

    施設職員です。続ければ続けるほど、アフターケアの大切さを感じます。
    微力ではありますが、協力させてください!

  2. 応援しています!

    • sumiemiya
    • 1件の支援者です
    • 2022/03/20 20:46

    微力ながら応援させていただきます。多くの方が身近なこととして、関心持ってくれますように。

    • jin36510
    • 2件の支援者です
    • 2022/03/20 20:06

    尼崎市から応援しています!頑張ってください!
    このプロジェクトの効果が尼崎市内のこども若者たちにも広がることを願っています!

    • nemaki
    • 27件の支援者です
    • 2022/03/20 18:40

    知ることからささえあいの輪がひろまっていきますように、ささやかながら応援させていただきます。

  3. 応援しています!

    • tomomismo
    • 5件の支援者です
    • 2022/03/20 12:13

    応援しています!頑張ってください!

    • YasuTanaka
    • 1件の支援者です
    • 2022/03/20 12:09

    応援しています!頑張ってください!

  4. アフターケア、本当に大切です。ただ、それが十分に出来ていない現実に一つの解を出すこと取り組み、応援させてください。
    私がボランティアスタッフで関わってるHUG for ALLでもアフターケアの取り組み始める予定なので、その際の参考にもさせてください。また、相談もさせてください。

    • strsy
    • 14件の支援者です
    • 2022/03/20 10:47

    応援しています!