2022/07/10 10:03
 ①1週間の活動報告

こんにちは!スタッフの杉山です。

先日は七夕でしたね、皆の短冊を掲載しながら、1週間の活動報告をさせていただきます。



この1週間はスクールに様々な体験の子が来てくれていました。

本校のサドベリー教育は、市民教育と人格形成を大きな柱としています。市民教育の要素として、社会性や主体性、コミュニティー意識、主権者としての責任感を育めるよう、生徒も経営権を持っています。


そのため、生徒仲間を増やすことも、生徒たちと話し合い、決め、実行しています。以前よりコロナとの付き合い方がわかってきて、また夏休み前ということもあり、最近ご見学や体験に来てくださる親子、お子さんが多くなってまいりました。

マーケティングメンバーが数字も出してくれていて、皆で「来てくれて嬉しいね!」とよく話しています。生徒たちも頑張りの結果が少しずつ出てきていて嬉しいようで、私も嬉しいです。


皆での経営ミーティングで、生徒数と資金を次年度継続開校の重要ファクターに設定しています。仲間が増えて、継続できる資金があれば、スクールを続けることができます。

引き続き、皆で頑張って、でも無理せず楽しさも忘れずにいきたいと思います!



② 1週間の活動報告詳細

1週間の活動については、こちらから詳しくお読みいただけます。 ぜひご覧ください。 

【20日目:生徒と学校説明会、開催しました!】

【19日目:本プロジェクト期間が3分の1を過ぎ、残り5週間となりました!】

【18日目:みんなで笹を取ってきて、短冊をつるしました!(写真・文:生徒)】

【17日目:元ボランティアスタッフ 津村瑛子様より応援メッセージをいただきました!】

【16日目:7/9(土)学校説明会・7/12(火),19(火)親子見学会 受付中!】

【15日目:こんにちは!在籍生徒です】



③継続開校への挑戦は続いています

1学期終了が8月5日、クラウドファンディング最終日が8月10日となっています。

本プロジェクト終了まで、本日で31日間。およそ1ヵ月間となりました。


現在、10月の学校総会で次年度のスクール継続開校について決定予定です。そのため9月の2学期開始時には、本クラウドファンディングの結果と、在籍生徒数、次年度生徒数によりおよその方向性が見えてきます。 


あと1ヵ月間が、継続開校へのターニングポイントとなります。子どもの自由・自立・社会性を育むスクール継続のため、ぜひお気持ちお寄せいただければ嬉しいです!

どうぞよろしくお願いいたします!!



★クラウドファンディング、第2目標 挑戦中!★

ご支援お寄せいただいた皆様ありがとうございます!2度目のご支援をお寄せくださる方もいらっしゃいます。ありがとうございます^^引き続き応援いただけるよう、チームサドベリーで頑張りながらも楽しんでいきます!

ご支援ご検討中の皆様、ぜひサドベリーの仲間になっていただけませんか?どうぞご支援お願いいたします!

https://camp-fire.jp/projects/view/591307



●拡散・シェアのお願い●

たくさんの方に知って頂きたいので、プロジェクトを拡散(下部SNS等)いただければ幸いです。

FacebookやTwitterでプロジェクトを拡散していただくことは、子どもの個性を大切にし子どもに教育の選択肢があることを広める一助になります。

https://camp-fire.jp/projects/view/591307



親子でサドベリーに見学にいらっしゃいませんか?

7/12(火) ,19(火) 学校見学会受付中!詳細についてはこちら

☞https://tokyosudbury.com/tour/